絵本の世界からレースの世界へ。
2010年11月29日
ちょっと変わった女の子の絵とガラスの雪の飾りがキラキラとカモメで楽しそうでした。

ステンドグラスとイラストレーションの美しいコラボレーションの不思議な世界でしたね。
ご来場くださったみなさまとよねむら欣子先生&カモミールナオミールさん、ありがとうございました。
12月1日(水)からは、「レースの手編み展」 遊絲工房の森本郁子先生の個展が始まります。


今夜は設営中の森本先生とノラぶんさん。
●花のコサージュのワークショップのお知らせ。

こんなお花の作り方を教えてくださいます。
会期中、ほとんど森本先生はギャラリーにおられるので随時教えていただけます。
かぎ針をお持ちの方は、4号から6号ぐらいのものをお持ちください。
参加費用 1000円(材料費込み)+1ドリンクオーダーおねがいします。
●アコまさ&ノラぶんのコンサートのお知らせ。
アコーディオンとギターの音楽会。
12月11日(土)pm6:30~
☆600円(1ドリンク付)
☆ノラぶんさんは、以前カモメでアコーディオンを弾いてくださった森本先生のだんな様です。
手編みの作品とアコーディオンとギターのギャラリーのはじまりです。
riri婆日記
今日の照るりん。
アメリカ国籍だから照るりんはアメリカ人らしい。


キャッキャ、孫ってかわいいですねー!

ステンドグラスとイラストレーションの美しいコラボレーションの不思議な世界でしたね。
ご来場くださったみなさまとよねむら欣子先生&
12月1日(水)からは、「レースの手編み展」 遊絲工房の森本郁子先生の個展が始まります。


今夜は設営中の森本先生とノラぶんさん。
●花のコサージュのワークショップのお知らせ。

こんなお花の作り方を教えてくださいます。
会期中、ほとんど森本先生はギャラリーにおられるので随時教えていただけます。
かぎ針をお持ちの方は、4号から6号ぐらいのものをお持ちください。
参加費用 1000円(材料費込み)+1ドリンクオーダーおねがいします。
●アコまさ&ノラぶんのコンサートのお知らせ。
アコーディオンとギターの音楽会。
12月11日(土)pm6:30~
☆600円(1ドリンク付)
☆ノラぶんさんは、以前カモメでアコーディオンを弾いてくださった森本先生のだんな様です。
手編みの作品とアコーディオンとギターのギャラリーのはじまりです。

今日の照るりん。
アメリカ国籍だから照るりんはアメリカ人らしい。


キャッキャ、孫ってかわいいですねー!
銀河の中で。
2010年11月29日
宮沢賢治の夜、第三回しました。
お星様がキラキラしてるように、カモメの外に電飾つけましたよ。
入り口には天の川のように白い電気。
ステージの後ろにはさそり座の赤い電気。
小春ちゃんの岩手の南部せんべいやら滝川の青森のりんごやら原さんのチョコレート菓子(鳥とりの鳥のお菓子みたい)やらririの芋煮汁やら、賢治にちなんだ食べ物も揃いました
。
今回は、「銀河鉄道の夜」





朗読の時、こはるちゃんの口笛で「新世界」が聴こえてきました♪。


今回の展示会のガラスの作品がまるで賢治の宇宙の世界みたいにもみえました。

欣子ちゃんとナオミールさんと伊藤さんの二胡演奏は、星にちなんだ曲ばかり
。


たんだっちゃ先生が、作品中に少し出てくる『星めぐりの歌』(作詞・作曲:宮沢賢治)の楽譜を持ってきてくれたから欣子ちゃんが即興で弾いてくれました。→Music performance with stringed instrument by KINKO.
あかいめだまの さそり ひろげた鷲の つばさ
あをいめだまの 小いぬ、 ひかりのへびの とぐろ。
オリオンは高く うたひ つゆとしもとを おとす、
アンドロメダの くもは さかなのくちの かたち。
大ぐまのあしを きたに 五つのばした ところ。
小熊のひたいの うへは そらのめぐりの めあて。

最後には、ピーコロリンさんが、カムパネルラとジョバンニに銀河を走る汽車の作り方を聞いてきてくれて、ビュウンと宇宙を走る 汽車にみんなを乗せてくれましたよ。
賢治の作品に触れると少しだけ、冷たくて硬くて美しい鉱石のように大切なものを忘れちゃあいけないよといわれてるようで。
銀河のこの場所で今夜もみんなと出会えていい夜でした。
次は農業の大切な時期、田植えの季節にまた宮沢賢治の朗読会しましょう。

入り口には天の川のように白い電気。
ステージの後ろにはさそり座の赤い電気。
小春ちゃんの岩手の南部せんべいやら滝川の青森のりんごやら原さんのチョコレート菓子(鳥とりの鳥のお菓子みたい)やらririの芋煮汁やら、賢治にちなんだ食べ物も揃いました

今回は、「銀河鉄道の夜」





朗読の時、こはるちゃんの口笛で「新世界」が聴こえてきました♪。


今回の展示会のガラスの作品がまるで賢治の宇宙の世界みたいにもみえました。

欣子ちゃんとナオミールさんと伊藤さんの二胡演奏は、星にちなんだ曲ばかり



たんだっちゃ先生が、作品中に少し出てくる『星めぐりの歌』(作詞・作曲:宮沢賢治)の楽譜を持ってきてくれたから欣子ちゃんが即興で弾いてくれました。→Music performance with stringed instrument by KINKO.
あかいめだまの さそり ひろげた鷲の つばさ
あをいめだまの 小いぬ、 ひかりのへびの とぐろ。
オリオンは高く うたひ つゆとしもとを おとす、
アンドロメダの くもは さかなのくちの かたち。
大ぐまのあしを きたに 五つのばした ところ。
小熊のひたいの うへは そらのめぐりの めあて。

最後には、ピーコロリンさんが、カムパネルラとジョバンニに銀河を走る汽車の作り方を聞いてきてくれて、ビュウンと宇宙を走る 汽車にみんなを乗せてくれましたよ。
賢治の作品に触れると少しだけ、冷たくて硬くて美しい鉱石のように大切なものを忘れちゃあいけないよといわれてるようで。
銀河のこの場所で今夜もみんなと出会えていい夜でした。
次は農業の大切な時期、田植えの季節にまた宮沢賢治の朗読会しましょう。
銀河鉄道へ。
2010年11月26日

第一回は、「注文の多い料理店」を中心にドッテテドッテッテ♪電信柱の兵隊は~とか歌ったりしました。
第二回は、「セロ弾きのゴーシュ」を中心に本物のチェロを弾かせてもらったりどんぐりがかわいかったりしました。
第三回の今回は、「銀河鉄道の夜

元々この長いお話を読みきるのには少し無理があるって分かっているけど、そこはいつものように強引にかつ適当にやりましょうね。
賢治の好きな皆さん、この指とまれ


日が暮れたら予約無しでどなたもお越しください。
今回は長いのでいつもより早めに6時より来られた順番に朗読を始めます。(読みたい方が)
途中休憩に、今回の展示会の作家であり、二胡の奏者である米村欣子さんと二胡の生徒さんにあたるナオミールさんと伊藤さんがこの朗読会にあわせた曲を3曲演奏してくださいます。
☆会費 1,000円(芋煮汁&1ドリンク/ホットワイン・焼酎・ノンアルコールビールなどもあり。)

ただいまの「絵本の世界」のイラスト作家ナオミールさんの作品「うちゅう」。
Walking Spot at Mitaki Area.
2010年11月25日

吉田さんの専門のガイドで三滝にも知らない名所がいっぱいあることが分かりました。

しょっぱなから路地へ入る。

昔、お殿様の薬草園だったところは、しっとりして素敵なお庭です。


紅葉は真っ盛りですね。

二重の塔の上の段は放射線状だから中国風で、下の段は平行に軒の木材が並んでいるから日本風なんだそうです。
何度も観ているのに初めて知った!!!

ゴ~~~ン。

のんきそうな仏様もいっぱい。

美しい滝が何本かあって、滝に打たれて修行するところもあります。

今日ガイドしてくださった吉田夫妻。

朝日に照らされて眼下の朝もやの広島の町並みが美しくみえました。
気持ちよかった~。ありがとうございました。
☆行ってみたい方は ↓
三滝ボランティアガイド MITAKI VOLUNTEER GUIDE in Hiroshima City
連絡先 吉田さん 080-6329-2939
They can guide in English.
カモメのばぁばぁのウインドウから外を見てる女の子。
名前はまだ無いんですよ。


ちょっと変わったこの子のお話がカードのセットになっています。


ガラスの星と家と森の樹。
★欣子先生のステンドグラス体験作品。

味噌人はさっそく教えてもらった作品を東京へ持ち帰って窓辺に飾って喜んでいる様子です。
The backyard is a museum.
2010年11月24日
カモメのばぁばぁの後ろの廊下は小さな美術館。
10月から東京人になった味噌人がイトコの結婚式で広島に帰ってきていて、廊下をごそごそ模様替えしたみたい。





無理やり作家から強奪した作品も2点ありますねー、素晴らしい芸術は歴史的にも強奪されるものなんですよ。
今日は、味噌人にお店を任せて広大病院に行ってきました。
10時に入って診てもらったのは1時という過酷な待ち時間です。
本を読むのが遅い私でも一冊完読、お医者さん増やせないのかなぁ。
悪いとこ?・・・・・拍子抜けするくらい無いみたい。ちょっとメタボ。
おまけ

医学生と職員の食堂のお昼は好きなものを選べて楽しい。
これで500円もしない!そいで美味しかった。
about Gallery
欣子ちゃんとナオミールさんのステンドグラスとかわいい女の子のイラストのコラボレーションは、毎日お客様を楽しませてくれています。
ちょっとかわった表情の女の子が青い鳥を追って旅をするお話にはランプの精が登場します。
会場に来て、お話を楽しんでくださいな。
お話にあわせて素敵なステンドグラスの額が創ってあります!



ね。
小物の星やエンゼルのオーナメント、先生の手作りフェルトのかわいいツリーも色々並んでいます!
明日は待ちに待った、三滝エリアのトレッキング。(ウォーキングかな?)
朝8時にJR三滝駅に集合して1時間半ばかり三滝の名所を吉田さんに英語で案内していただきます。
どなたも参加自由で無料です。
早起きして一緒に行きましょ!!!
10月から東京人になった味噌人がイトコの結婚式で広島に帰ってきていて、廊下をごそごそ模様替えしたみたい。





無理やり作家から強奪した作品も2点ありますねー、素晴らしい芸術は歴史的にも強奪されるものなんですよ。
今日は、味噌人にお店を任せて広大病院に行ってきました。
10時に入って診てもらったのは1時という過酷な待ち時間です。
本を読むのが遅い私でも一冊完読、お医者さん増やせないのかなぁ。
悪いとこ?・・・・・拍子抜けするくらい無いみたい。ちょっとメタボ。
おまけ

医学生と職員の食堂のお昼は好きなものを選べて楽しい。
これで500円もしない!そいで美味しかった。

欣子ちゃんとナオミールさんのステンドグラスとかわいい女の子のイラストのコラボレーションは、毎日お客様を楽しませてくれています。
ちょっとかわった表情の女の子が青い鳥を追って旅をするお話にはランプの精が登場します。
会場に来て、お話を楽しんでくださいな。
お話にあわせて素敵なステンドグラスの額が創ってあります!



ね。
小物の星やエンゼルのオーナメント、先生の手作りフェルトのかわいいツリーも色々並んでいます!

朝8時にJR三滝駅に集合して1時間半ばかり三滝の名所を吉田さんに英語で案内していただきます。
どなたも参加自由で無料です。
早起きして一緒に行きましょ!!!
よく遊びよく遊び。
2010年11月23日
I usually go out to a lot of places because the gallery is off on Tuesday.

カープファン感謝デーだから、新広島市民球場へ。来年もがんばってね!

絵の友達が小さな革のお店アルシェを球場の近くに作っています。

やっと入れたー。

Hiroshima modern art museum

いつも美術館のまわりで遊んでる黒。

PuuCafeで美味しいシフォンケーキタイム。
川本絵海ちゃんの個展会場 Gallery 718へ(今日から)。









それから二宮郁子とマーティンのカリグラフィ作品会場 Gallery SORAへ(今日から)。
カナダから来ているマーティンに道でばったり会ったから、今日の靴下は左右同じなの?と聞いてみたりして。
本日ラストはお気に入りの古い映画館へ。

”彼女が消えた浜辺” んんん~私にはわからん。
いいお天気のいい休日報告でした。

カープファン感謝デーだから、新広島市民球場へ。来年もがんばってね!

絵の友達が小さな革のお店アルシェを球場の近くに作っています。

やっと入れたー。

Hiroshima modern art museum

いつも美術館のまわりで遊んでる黒。

PuuCafeで美味しいシフォンケーキタイム。
川本絵海ちゃんの個展会場 Gallery 718へ(今日から)。









それから二宮郁子とマーティンのカリグラフィ作品会場 Gallery SORAへ(今日から)。
カナダから来ているマーティンに道でばったり会ったから、今日の靴下は左右同じなの?と聞いてみたりして。
本日ラストはお気に入りの古い映画館へ。

”彼女が消えた浜辺” んんん~私にはわからん。
いいお天気のいい休日報告でした。
Stained glass
2010年11月23日
今日は、米村欣子先生にステンドグラスのワークショップをしていただきました。

まず、好きなガラスを選んでデザイン。

ガラスに何とか言うテープをぐるっと貼ります。

はんだごてで何やらを溶かしながらガラスとガラスをくっつけます。

けっこう楽しい作業です。


雪の結晶を作っているN君とキンコ先生。
☆完成~!

↑ O中さんのガラスフレーム作品。(2時間程度)

↑ あー、ネコちゃんだ
。

↑ 味噌人作品。(3時間程度)

↑ いっぱいつけたいRさんの作品。(4時間以上)※先生若干怒
!!!

↑ N君の作品、綺麗~
。(ツイッターから盗ってきた写真)。(1時間半程度)
●一日体験ワークショップは好評につき、キンコ先生にまたお願いします。
日時を調整したらお知らせします。
もし、先生の日程が調整できない場合は、かえるや本舗にてワークショップが行われています。
riri婆日記
My grandchild was born on 1st Oct. in LA.
His name is "TERUKI".
It is to mean the sun shines in a big tree.
Please call him "TERURIN".



いつも無理やり画面に顔を向けられるテルりん。
日本のあっちこっちからスカイプがなるたびごくろうさん!
だって、みんな君が見たいのよ。

まず、好きなガラスを選んでデザイン。

ガラスに何とか言うテープをぐるっと貼ります。

はんだごてで何やらを溶かしながらガラスとガラスをくっつけます。

けっこう楽しい作業です。


雪の結晶を作っているN君とキンコ先生。
☆完成~!

↑ O中さんのガラスフレーム作品。(2時間程度)

↑ あー、ネコちゃんだ


↑ 味噌人作品。(3時間程度)

↑ いっぱいつけたいRさんの作品。(4時間以上)※先生若干怒


↑ N君の作品、綺麗~

●一日体験ワークショップは好評につき、キンコ先生にまたお願いします。
日時を調整したらお知らせします。
もし、先生の日程が調整できない場合は、かえるや本舗にてワークショップが行われています。

My grandchild was born on 1st Oct. in LA.
His name is "TERUKI".
It is to mean the sun shines in a big tree.
Please call him "TERURIN".



いつも無理やり画面に顔を向けられるテルりん。
日本のあっちこっちからスカイプがなるたびごくろうさん!
だって、みんな君が見たいのよ。
ウルウル結婚式。
2010年11月21日
My nephew's wedding.
sister YOKOの息子でririの甥っ子の結婚式報告。
優しい甥っ子S一と多絵ちゃんらしいささやかだけど暖かい最高の結婚式でした。

おじい様とバージンロードを歩く多絵ちゃんがきれいでもうウルウル。


甥っ子よ、キムタクみたいだったよ。
後ろの牧師さん、EMIちゃんの仏語の先生だよね。

乾杯のご挨拶、緊張しまくったけど何とかお役目を果たせたぽい。

酒が飲めない新郎の分も飲みまくるイトコ組。

伸くんと多絵ちゃんと独身の席グループ。

友達っていいね。

サプライズで弟と腕を組んで歩いた奈美ねえ。

一度だけお色直し。日本人だから和服がよく似合うね。

よお食うのお~。

サプライズで祝辞が回ってきたから、出番があって喜ぶY平。

ご来場の皆様に喜んでいただくプレゼント企画の一等賞をひいてしまった新郎の父!!!
辞退したのに、今度は新婦の弟がひいてしまって大爆笑。



新郎の姉、鼻が真っ赤。


伸君多絵ちゃん、感動したよ。
最後はみんなウルウルきています。
親戚やお友達と集って共有できる素敵な時間を作ってくれてありがとう!
おしあわせに!
お料理もめちゃ美味しかったんです。
わらしちゃんが、お料理報告もねと言ってたから写真だけじゃけど。笑









平に平にお願いをしてカモメのお留守番に来てくれたやっちゃんと、助っ人に来てくれたわらしちゃん、今日はどうもありがとうございました。
やっちゃんに甘えついでに、味噌人が帰省しているのでお墓まいりやあの上野のばーちゃんのいる施設にも行ってきました。


じーちゃんとばーちゃんの墓石に満月!
今日はやっぱりめでたい!!!

上野のばーちゃん、元気でしたよ。
「あっこでまだ店やっとる?行こうおもうとるよ。」って嬉しそうに言ってくれたからちょっとは覚えてくれてるみたいです!
sister YOKOの息子でririの甥っ子の結婚式報告。
優しい甥っ子S一と多絵ちゃんらしいささやかだけど暖かい最高の結婚式でした。

おじい様とバージンロードを歩く多絵ちゃんがきれいでもうウルウル。


甥っ子よ、キムタクみたいだったよ。
後ろの牧師さん、EMIちゃんの仏語の先生だよね。

乾杯のご挨拶、緊張しまくったけど何とかお役目を果たせたぽい。

酒が飲めない新郎の分も飲みまくるイトコ組。

伸くんと多絵ちゃんと独身の席グループ。

友達っていいね。

サプライズで弟と腕を組んで歩いた奈美ねえ。

一度だけお色直し。日本人だから和服がよく似合うね。

よお食うのお~。

サプライズで祝辞が回ってきたから、出番があって喜ぶY平。

ご来場の皆様に喜んでいただくプレゼント企画の一等賞をひいてしまった新郎の父!!!
辞退したのに、今度は新婦の弟がひいてしまって大爆笑。



新郎の姉、鼻が真っ赤。


伸君多絵ちゃん、感動したよ。
最後はみんなウルウルきています。
親戚やお友達と集って共有できる素敵な時間を作ってくれてありがとう!
おしあわせに!
お料理もめちゃ美味しかったんです。
わらしちゃんが、お料理報告もねと言ってたから写真だけじゃけど。笑









平に平にお願いをしてカモメのお留守番に来てくれたやっちゃんと、助っ人に来てくれたわらしちゃん、今日はどうもありがとうございました。
やっちゃんに甘えついでに、味噌人が帰省しているのでお墓まいりやあの上野のばーちゃんのいる施設にも行ってきました。


じーちゃんとばーちゃんの墓石に満月!
今日はやっぱりめでたい!!!

上野のばーちゃん、元気でしたよ。
「あっこでまだ店やっとる?行こうおもうとるよ。」って嬉しそうに言ってくれたからちょっとは覚えてくれてるみたいです!
甥っ子。
2010年11月20日
日曜は甥っ子S一の結婚式があるので、カモメのばぁばぁには終日やっちゃんがいてくれます。
ririは、はじめて乾杯のご挨拶をさせていただくことんびなりました。
乾杯の音頭をとる人は、会場の雰囲気を持ち上げる大切な役目らしいので、まずは元気にやってきます!
ririは、はじめて乾杯のご挨拶をさせていただくことんびなりました。
乾杯の音頭をとる人は、会場の雰囲気を持ち上げる大切な役目らしいので、まずは元気にやってきます!
校長室訪問!
2010年11月20日
We visited the principal's office in the high school.
A lot of artistic production has decorated principal's room.
Will there be these art works do you know?
ざわざわと美女五名で校長室にお邪魔させていただきました。
ほら、知ってる作品があるでしょう?













校長室にはまだ沢山の芸術作品達が展示してありましたがまずはカモメで見覚えのある作品を盗撮。
こんな校長室は素敵ですね。
そして出入り口にある生徒が書いた言葉。

通常なら緊張する場所なのに気軽にお話をしていただいて校長室が身近になりました。
どうもありがとうございました。
~~~~~~
今日は広島ではえべっさん(恵比寿講)のおまつりだから、そばの恵比寿神社でも神楽舞があった。
横川の町の人気者トマトンがその前に遊びに来た㌧。
あ、トマトンの助手のみやちぃが写ってしまった!
雑誌編集者のfyk_littlemeちゃんも喜ぶ!
今夜トマトンが映した神楽のTV.→ 八岐大蛇
ririたちはこの神楽を観てからおもちをもらって、料理研究家むっちゃんちにご馳走を食べに移動。

メインゲストの方はタイで二年間海外青年協力隊をしておられた方で貴重なお話を聞かせていただいた。
むっちゃん先生とみなさん、今夜もありがとう!
さあ、明日は百円笑店街です。
カモメの前にも100円で古着をだしますけえねー、いらっしゃ~い!!!
A lot of artistic production has decorated principal's room.
Will there be these art works do you know?
ざわざわと美女五名で校長室にお邪魔させていただきました。
ほら、知ってる作品があるでしょう?













校長室にはまだ沢山の芸術作品達が展示してありましたがまずはカモメで見覚えのある作品を盗撮。
こんな校長室は素敵ですね。
そして出入り口にある生徒が書いた言葉。

通常なら緊張する場所なのに気軽にお話をしていただいて校長室が身近になりました。
どうもありがとうございました。
~~~~~~

今日は広島ではえべっさん(恵比寿講)のおまつりだから、そばの恵比寿神社でも神楽舞があった。
横川の町の人気者トマトンがその前に遊びに来た㌧。


今夜トマトンが映した神楽のTV.→ 八岐大蛇
ririたちはこの神楽を観てからおもちをもらって、料理研究家むっちゃんちにご馳走を食べに移動。

メインゲストの方はタイで二年間海外青年協力隊をしておられた方で貴重なお話を聞かせていただいた。
むっちゃん先生とみなさん、今夜もありがとう!
さあ、明日は百円笑店街です。
カモメの前にも100円で古着をだしますけえねー、いらっしゃ~い!!!
ステンドグラスワークショップのお知らせ などなど
2010年11月19日

Miss Angel,where do you go?(↑ かえるや本舗での ステンドグラスワークショップ作品例)
ワークショップのお知らせ
☆ステンドグラスで、雪の結晶または、ガラスのフレームとか教えていただけます。
● 11/19(金) 2時~4時 4時~6時
● 11/22(月) 2時~4時 4時~6時
雪の結晶は二つで 1,000円+1Drink order。
ガラスのフレームは、 1,500円+1Drink order。
各2時間 4名づつのレッスンなので、申し込みをお願いします。
カモメのばぁばぁ 082-232-5074
NEWS!!! カモメスーパートイレ完成!
The rest room at Gallery was redecorated.

Door. Two my works are memories at Britain.

New toilet.

The picture on the wall that was drawn by Yuka Adeki.

The cat that ran away.

A man who is running after cat.

The ceiling painting by Chagall is the same as the opera house in Paris.

Actually this is the souvenir from my friend Midori.

Towel suspender that Sakichan gave me.

The old nail bought in antique shop in Los Angeles. The 28.

And, the calendar made by graphic artist Ms Usui.
riri,自分でセメント塗って床貼ってペンキ塗りました。
左官さんとか大工さんとか、なりたかったわ~!
It is my perfect rest room.
おまけ

初リニューアル後のゴッドバーガー・・・・作り物みたいにきれいなハンバーガーじゃ!

東京から味噌人のお友達夫婦とトラちゃん。

かわいいなー、さっちゃんになついたらしい。

夕方、パティシエHさんがボジョレーをみせてくれたから、味見をさせてもらったら赤いボトルは空っぽになった。すいません。。。
その後、団体さんで校長室見学へ・・・・・・つづきはまた明日。
天然石から、ガラスの世界へ。
2010年11月16日
今朝みましたかー?聡君生放送かっこよかったですね。
YOUTUBE失敗しちゃってまだUPできないけど、上手くいったら観れなかった人のために載せるえけね。
15日までの緑川真知子・天然石のアクセサリー展にたくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました。
1年前の彼女の個展に訪れてまた楽しみに新しい作品に会いに来られたお客様もいらっしゃいました。
彼女のシンプルでかつ主張もあるお洒落なアクセサリーの今後が楽しみです!
真知子ちゃん、仕事しながら県外からの展示会本当にお疲れ様でした。なずなもね。
☆さて、明日からは、イラストとステンドグラスの「絵本の世界」のはじまりはじまり~。

今夜の展示会滑り込みの設営風景。



イラストのnao^o^meelさんとステンドグラスのよねむら欣子さんとの二人展です。
カモメのばぁばぁは一気にクリスマスなギャラリーです。
米村先生が会場におられる時には、ステンドグラスのワークショップがあります。
ガラスの雪の結晶 中と小 各1つ 材料費込み 1,000円 +1ドリンク です。どうぞ!
YOUTUBE失敗しちゃってまだUPできないけど、上手くいったら観れなかった人のために載せるえけね。
15日までの緑川真知子・天然石のアクセサリー展にたくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました。
1年前の彼女の個展に訪れてまた楽しみに新しい作品に会いに来られたお客様もいらっしゃいました。
彼女のシンプルでかつ主張もあるお洒落なアクセサリーの今後が楽しみです!
真知子ちゃん、仕事しながら県外からの展示会本当にお疲れ様でした。なずなもね。
☆さて、明日からは、イラストとステンドグラスの「絵本の世界」のはじまりはじまり~。

今夜の展示会滑り込みの設営風景。



イラストのnao^o^meelさんとステンドグラスのよねむら欣子さんとの二人展です。
カモメのばぁばぁは一気にクリスマスなギャラリーです。
米村先生が会場におられる時には、ステンドグラスのワークショップがあります。

楓ちゃんがテレビにでます!
2010年11月15日
おしらせ~。
イラストレーターの田中聡さんが、明日、16日(火)の朝6:55~7:00に、広島テレビのカープ朝飯前というコーナーに生出演!
イラストを描いているところも放送される予定です。是非見てみて下さいね。

ririがはじめてであった彼のイラスト。(Nさんにいただいてから大切にしています。)
ぶち、かわいいじゃろー!




もうすぐ田中聡さんの個展も始まります。↓
ななと楓の12ヶ月 たなかさとし作品展
2010.12.4(土)~12(日) 13:00~18:00 12.7日(火)休み
木村兄弟雑貨店 広島市中区東千田町 082-249-8190
カモメでは、かよこバスの絵葉書を売っています。
かよこバスとは、
明治38(1905)年2月5日、横川は日本で最初の国産バスが走った街なんです。
かよこの愛称は可部の「か」に横川の「よこ」を取って「かよこ」としたそうです。
横川駅の前に、広島のおやじ達が作った実物大の日本初といわれるバスの復元車が展示してあります。
かよこバス活用委員会の山口親分がテレビで宣伝してくださった時のビデオです。
Click → かよこバスの絵のポストカード
かよこバスの絵を描いてくださったのは、
清水司・菅健風・田中聡・中島美樹夫・吉田幸弘の5名のアーティストの方たちです。
riri婆日記


おかあさんも元気にしています!
おまけ
トマトンが遊びに来た㌧。

トマトンが可愛すぎて振り回したら「頭がとれる~!」って着いてきた後ろのトマトンの助手のにいさんがいいよっちゃったけ、振り回したらいけん㌧!!
イラストレーターの田中聡さんが、明日、16日(火)の朝6:55~7:00に、広島テレビのカープ朝飯前というコーナーに生出演!
イラストを描いているところも放送される予定です。是非見てみて下さいね。

ririがはじめてであった彼のイラスト。(Nさんにいただいてから大切にしています。)
ぶち、かわいいじゃろー!




もうすぐ田中聡さんの個展も始まります。↓
ななと楓の12ヶ月 たなかさとし作品展
2010.12.4(土)~12(日) 13:00~18:00 12.7日(火)休み
木村兄弟雑貨店 広島市中区東千田町 082-249-8190
カモメでは、かよこバスの絵葉書を売っています。
かよこバスとは、
明治38(1905)年2月5日、横川は日本で最初の国産バスが走った街なんです。
かよこの愛称は可部の「か」に横川の「よこ」を取って「かよこ」としたそうです。
横川駅の前に、広島のおやじ達が作った実物大の日本初といわれるバスの復元車が展示してあります。
かよこバス活用委員会の山口親分がテレビで宣伝してくださった時のビデオです。
Click → かよこバスの絵のポストカード
かよこバスの絵を描いてくださったのは、
清水司・菅健風・田中聡・中島美樹夫・吉田幸弘の5名のアーティストの方たちです。



おかあさんも元気にしています!
おまけ
トマトンが遊びに来た㌧。

トマトンが可愛すぎて振り回したら「頭がとれる~!」って着いてきた後ろのトマトンの助手のにいさんがいいよっちゃったけ、振り回したらいけん㌧!!
ホルモン
2010年11月14日
モツ煮込みとかじゃなくてさ、女性ホルモンね。
2週間もキラキラ天然石のアクセサリーに囲まれているとね、なんだか女っぽくなるんよ。
スカートでもはこうかなーとか、お化粧もしようかなーとか、10年ぐらいマヒゲとか手入れして無かったよなーとか。
やっぱ石には何かしらの力あるかも。
ririが欲しかった水晶のぷらぷらしたピアス。


そいでね、このピアスに合わせてネックレスも作ってもらっちゃった。

去年作ったピアスの石を使ったから、新しい材料代のみで1,500円。
お手持ちのブレスレットやネックレスの補修もお客様が少ないときはしてもらえます。

奥様にとお買い求めのアクセサリーもあります。いいな~~~。


まちこ美女と・・・・・ですけど、このおやぢっちたちは石フェチなんです。
緑川真知子「天然石のアクセサリー展」は、明日15日までです。どうぞ。
riri婆日記


久々の照るりん。時差があるからなかなかスカイプつなげないんよねー。
おっぱいがぶ飲みしては寝て、またおなかがすいて、ワーワー泣いてまたおっぱいの繰り返しの日々らしい。
2週間もキラキラ天然石のアクセサリーに囲まれているとね、なんだか女っぽくなるんよ。
スカートでもはこうかなーとか、お化粧もしようかなーとか、10年ぐらいマヒゲとか手入れして無かったよなーとか。
やっぱ石には何かしらの力あるかも。
ririが欲しかった水晶のぷらぷらしたピアス。


そいでね、このピアスに合わせてネックレスも作ってもらっちゃった。

去年作ったピアスの石を使ったから、新しい材料代のみで1,500円。
お手持ちのブレスレットやネックレスの補修もお客様が少ないときはしてもらえます。

奥様にとお買い求めのアクセサリーもあります。いいな~~~。


まちこ美女と・・・・・ですけど、このおやぢっちたちは石フェチなんです。
緑川真知子「天然石のアクセサリー展」は、明日15日までです。どうぞ。



久々の照るりん。時差があるからなかなかスカイプつなげないんよねー。
おっぱいがぶ飲みしては寝て、またおなかがすいて、ワーワー泣いてまたおっぱいの繰り返しの日々らしい。
おやじ力。
2010年11月12日



三人のおやじのお客さんの言うことに力があるなぁと思った日。
今日は、このグリーンアメジストと同じ淡いスカーフの美しい奥様にだんな様が「これええじゃろ。」って。


「青い空の一滴」・・・・・高貴でありながら、新鮮で若々しいオーラを持ち合わせるグリーンアメジスト。クリアな思考を呼び起こしてくれます。
緑川真知子さんは、天然石のアートのほかに紅茶の収集をしていて、イギリスの紅茶の本なども沢山持ってきていらっしゃいます。

週末はのんびり読書に来られませんか?
緑川さんは、日曜日と月曜日(最終日は5時まで。)にはギャラリーに終日おられる予定です。
The natural stone accessories
2010年11月11日
Machiko Midorikawa's Works.
緑川真知子の作品紹介。(riri写真がまずいのは眼をつむってちょうだい。)

森の木漏れ日 Sunshine filtering through foliage in the forest 6,400円

海からのサポート Support from sea 売約済み

青い空の一滴 One drop from the blue sky 5,000円

雨音 Sound of raindrops 5,000円

初夏の野原 Field at early summer 3,200円

シャンパンカラーの誘惑 Temptation of champagne color 3,000円
欲しくて毎日にらめっこしていたキラキラ水晶のピアスを買っちゃった。
2000円で幸せ気分だから安い買い物です。
水晶の効能?
今日の朝ごはんは、がんすトースト。
My breakfast.
It is a fly of fish's paste and toast.

がんすは、広島名物の練り製品です。
食パンとがんすをオーブントースターでこんがり焼いてぱくっと食べるとヘルシーで美味しかった!
そしたら夕方がんすちゃんやらミネットさんやらかわいいお嬢さん来店!
ありがんす!!
☆トレッキングのお誘い!
姉貴のお友達のだんな様が、広島の名所のひとつ、三滝のボランティアガイドを始められます。
Walking Spot at Mitaki Area in Hiroshima City

11月25日(木)am8:00ーam9:30
JR三滝駅集合
三滝散策(広島市西区三滝本町)
参加費無料!
当日は、吉田さんが英語でガイドをしてくださいます。
紅葉の三滝寺に一緒に行きませんか~?
今回の申し込みは、カモメのばぁばぁまで。 082-232-5074 riri
緑川真知子の作品紹介。(riri写真がまずいのは眼をつむってちょうだい。)

森の木漏れ日 Sunshine filtering through foliage in the forest 6,400円

海からのサポート Support from sea 売約済み

青い空の一滴 One drop from the blue sky 5,000円

雨音 Sound of raindrops 5,000円

初夏の野原 Field at early summer 3,200円

シャンパンカラーの誘惑 Temptation of champagne color 3,000円
欲しくて毎日にらめっこしていたキラキラ水晶のピアスを買っちゃった。
2000円で幸せ気分だから安い買い物です。
水晶の効能?
今日の朝ごはんは、がんすトースト。
My breakfast.
It is a fly of fish's paste and toast.

がんすは、広島名物の練り製品です。
食パンとがんすをオーブントースターでこんがり焼いてぱくっと食べるとヘルシーで美味しかった!
そしたら夕方がんすちゃんやらミネットさんやらかわいいお嬢さん来店!
ありがんす!!
☆トレッキングのお誘い!
姉貴のお友達のだんな様が、広島の名所のひとつ、三滝のボランティアガイドを始められます。
Walking Spot at Mitaki Area in Hiroshima City

11月25日(木)am8:00ーam9:30
JR三滝駅集合
三滝散策(広島市西区三滝本町)
参加費無料!
当日は、吉田さんが英語でガイドをしてくださいます。
紅葉の三滝寺に一緒に行きませんか~?
今回の申し込みは、カモメのばぁばぁまで。 082-232-5074 riri
水曜日の昼下がり
2010年11月10日
毎週水曜日の2時から4時まですみちゃんがカモメのばぁばぁのお留守番をしてくれます。
忙しい家事の合間にやりくりして時間を作ってボランティアできてくれます。
すみちゃんタイムをねらってわざわざ来るお客さんもいます!
この貴重な二時間にririは用事を済ませたり休憩させてもらいます。アリガタイ!
今日は、横川の豆豆さんにランチに行って、まったりしました。

レザークラフトの西先生のお気に入りのブックカバーをお供にのんびり。
豆豆さんは、0のつく日はランチが400円だとツイッターでMさんがつぶやいていたから一度行ってみたかったんよね。
サービスのアフターコーヒーも入れてくれて、何時まででもくつろいでといわれて、帰りそびれてしばらくゆっくりさせてもらいました。
占猫さんは豆豆さんのすぐそばにあります。
横川っておもしろいねー。
豆豆さんから、シャルマンに行ってきれいなヨーロッパの古着など見て、有名なホワイトギョーザに行って冷凍餃子を買って、友人の雑貨屋さんのスモークツリーハウスに行って、かえるや本舗のキンコちゃんとおしゃべりして、さっちゃんとお散歩しながらカモメに着いたら久々に会った書道家兼歌手のIさんが遠方より来られていてまあ、楽しい休憩時間じゃった。
夕方トマトンの助手のにいさんが来て、カモメのかよこバス盗撮しちゃった。
盗撮せんでも撮ってええ㌧。

かよこバスのチョロQは、ムラカミのおもちゃ屋さんに売ってあります。
忙しい家事の合間にやりくりして時間を作ってボランティアできてくれます。
すみちゃんタイムをねらってわざわざ来るお客さんもいます!
この貴重な二時間にririは用事を済ませたり休憩させてもらいます。アリガタイ!
今日は、横川の豆豆さんにランチに行って、まったりしました。

レザークラフトの西先生のお気に入りのブックカバーをお供にのんびり。
豆豆さんは、0のつく日はランチが400円だとツイッターでMさんがつぶやいていたから一度行ってみたかったんよね。
サービスのアフターコーヒーも入れてくれて、何時まででもくつろいでといわれて、帰りそびれてしばらくゆっくりさせてもらいました。
占猫さんは豆豆さんのすぐそばにあります。
横川っておもしろいねー。
豆豆さんから、シャルマンに行ってきれいなヨーロッパの古着など見て、有名なホワイトギョーザに行って冷凍餃子を買って、友人の雑貨屋さんのスモークツリーハウスに行って、かえるや本舗のキンコちゃんとおしゃべりして、さっちゃんとお散歩しながらカモメに着いたら久々に会った書道家兼歌手のIさんが遠方より来られていてまあ、楽しい休憩時間じゃった。
夕方トマトンの助手のにいさんが来て、カモメのかよこバス盗撮しちゃった。
盗撮せんでも撮ってええ㌧。

かよこバスのチョロQは、ムラカミのおもちゃ屋さんに売ってあります。
検査
2010年11月09日
ギャラリーカフェなんてのは、現実からちょいと離れて夢うつつの時を過ごす所だから、検便話もどうかと思うけれど、人も生身の生き物だから、時々検査が必要じゃしね。
ririが子供のころは検便というとあのマッチ箱に割り箸でいかばかりかの何を何して学校へ持参するものだったんよ。当然教室はその日はなにやら何の匂いがそこはかとなくというかしっかり・・・・・ところが最近の容器はコンパクトでメモリースティックみたいできれいな緑色でぱっちんと閉まってお洒落なんよ。
マッチ棒みたいなのの先っちょにちょこっとでいいのねん。すごいねー。
そういうわけで、速太郎の車検みたいにささっと検査してもらって、たまにはまじめに経理のお仕事に励もうと思ったら、お客様が次々外からカモメを覗いていかれるから、定休日だけどちょっとだけオープン。
------------休日のお客様。



休みなのに入れてもらって嬉しいと言ってもらって、買ってもらったこっちの方が嬉しいんですけどー。
どうもありがとう。
今夜は、やっちゃん+みの子+ririは、ゴーコンですよ。
初体験です、ゴーコンって。
美味しいディナーをご馳走してくださるそうですから、行ってみるかな。
☆ガレリアレイノの展示会の紹介に載せていただきました。
『宙遊 3ばーば展』 ありがとうございます!
ririが子供のころは検便というとあのマッチ箱に割り箸でいかばかりかの何を何して学校へ持参するものだったんよ。当然教室はその日はなにやら何の匂いがそこはかとなくというかしっかり・・・・・ところが最近の容器はコンパクトでメモリースティックみたいできれいな緑色でぱっちんと閉まってお洒落なんよ。
マッチ棒みたいなのの先っちょにちょこっとでいいのねん。すごいねー。
そういうわけで、速太郎の車検みたいにささっと検査してもらって、たまにはまじめに経理のお仕事に励もうと思ったら、お客様が次々外からカモメを覗いていかれるから、定休日だけどちょっとだけオープン。
------------休日のお客様。



休みなのに入れてもらって嬉しいと言ってもらって、買ってもらったこっちの方が嬉しいんですけどー。
どうもありがとう。
今夜は、やっちゃん+みの子+ririは、ゴーコンですよ。
初体験です、ゴーコンって。
美味しいディナーをご馳走してくださるそうですから、行ってみるかな。
☆ガレリアレイノの展示会の紹介に載せていただきました。
『宙遊 3ばーば展』 ありがとうございます!
癒しと目覚めと天然石とうさちゃん
2010年11月07日
この子は、うめぴょんではなくて、なずなです。

緑川真知子さんは、福山からうさちゃんを連れてマイカーでカモメのばぁばぁにやってきました。
なずなは、8歳だからおじいちゃんウサギなので、女子が好きです。

ぬいぐるみみたい! 来年はウサギ年じゃね。
「癒しと目覚め 緑川真知子天然石のアクセサリー展」開催中。
日曜日のみ緑川先生がギャラリーにおられるので、ブレスレットを教えていただけます。
☆ワークショップ
材料費2000円+1ドリンクオーダー pm7:00まで。
趣味の紅茶パックコレクションなども展示中です。
Sweetsな一日。
寒いから、お菓子作りしましたよ。

サツマイモの巾着和菓子は、お抹茶のお茶請けに。

豆腐のシフォンケーキ・・・・West君のハハ様レシピで初挑戦。
美味しい~~!!!

緑川真知子さんは、福山からうさちゃんを連れてマイカーでカモメのばぁばぁにやってきました。
なずなは、8歳だからおじいちゃんウサギなので、女子が好きです。

ぬいぐるみみたい! 来年はウサギ年じゃね。
「癒しと目覚め 緑川真知子天然石のアクセサリー展」開催中。
日曜日のみ緑川先生がギャラリーにおられるので、ブレスレットを教えていただけます。
☆ワークショップ
材料費2000円+1ドリンクオーダー pm7:00まで。
趣味の紅茶パックコレクションなども展示中です。

寒いから、お菓子作りしましたよ。

サツマイモの巾着和菓子は、お抹茶のお茶請けに。

豆腐のシフォンケーキ・・・・West君のハハ様レシピで初挑戦。
美味しい~~!!!
Sense of the season
2010年11月04日
ついこの前まで猛暑だったのに、もうストーブがいるなんて、私の中の体内季節感が困惑中です。
ゆるやかな夏を惜しむ時間とか秋の足音を感じる空気とか、無かったジャン。
おかしげな体調はほぼ回復中です、心配おかけしましたー。
お客さんにもらった生姜湯をハンブルグカップでいただいていたら、ワイマールからAIR MAIL!


ドイツの自然史博物館の切手かな?
ドイツのポストから横川の小さなギャラリーまで飛行機に乗って自動車に乗ってバイクに乗ってよく届くもんじゃね。
ヘルブラウさん、だんけしぇん!!
緑川真知子さんの天然石の作品に囲まれて穏やかな良い気分です。

作家さんの心のこもった手作りの一品です。
どうぞ、カモメに来て手にとってごらんください。
尊敬する濃いめの二人の作家が同時にお茶に来られましたんよ、熱い組み合わせ。
あの宮武画伯とアナサジの井手原敬一さん。
この10月の一ヶ月間お二人とも個展を開催されていていたんです。
井手原敬一さんは陶芸の立体アーティストさんだけれど、絵も面白いから、ちょっとだけ魅せましょうね。

えーじゃろ。(私のじゃないけど。)
おまけ

このカメラの名前はシーガルだって。
カモメ! なんでかな?
ゆるやかな夏を惜しむ時間とか秋の足音を感じる空気とか、無かったジャン。
おかしげな体調はほぼ回復中です、心配おかけしましたー。
お客さんにもらった生姜湯をハンブルグカップでいただいていたら、ワイマールからAIR MAIL!


ドイツの自然史博物館の切手かな?
ドイツのポストから横川の小さなギャラリーまで飛行機に乗って自動車に乗ってバイクに乗ってよく届くもんじゃね。
ヘルブラウさん、だんけしぇん!!
緑川真知子さんの天然石の作品に囲まれて穏やかな良い気分です。

作家さんの心のこもった手作りの一品です。
どうぞ、カモメに来て手にとってごらんください。
尊敬する濃いめの二人の作家が同時にお茶に来られましたんよ、熱い組み合わせ。
あの宮武画伯とアナサジの井手原敬一さん。
この10月の一ヶ月間お二人とも個展を開催されていていたんです。
井手原敬一さんは陶芸の立体アーティストさんだけれど、絵も面白いから、ちょっとだけ魅せましょうね。

えーじゃろ。(私のじゃないけど。)
おまけ

このカメラの名前はシーガルだって。
カモメ! なんでかな?
定休日なのに体調不備。
2010年11月02日
五十を過ぎても一人で海外を遊び歩く体力気力保持者のつもりが、みささ神社の神楽にパスをした頃からずっと不調で、今朝起きたら頭痛がガンガンじゃったけ、はじめて頭痛ぐらいで病院にいった。
風邪かもしれんって。
だから今日はプールも美術館も行けなかった・・残念。
注射してもらってお薬飲んだら、元気になったからfykちゃんと夕方ロペズに行った。

fykちゃんはコピーライターさん。

東京の味噌人に写真だけ送れというおちゃめなグァテマランのロペズさん。
火曜なのに、陶芸家のO夫妻や美術愛好家のNさんやうちんちの座敷わらしちゃんやヒロシくんやいっぱい着てくれちゃったみたい。
2年もたつんだからえーかげんに火曜日が定休日じゃと覚えてくれなさい、みなさん!!!
でもはるばるカモメを目指してきてくれてありがとう!
じゅんじくんのとーさんが、壊れたおトイレを修復中。
やっと、普通のお店に近づくな。
おしりがあったかいんよ、すごいな~。
BIGにゅーすが飛び込んできてさ。
でも嬉しいよりちょっとさみしいかも。。
あのやっちゃんが、ついに鳥取に大きなお家を購入しました。
来年、春ごろ引越しとや。
毎月28日の夜の美術館には帰って来てくれるって。
寒くなったけん、みなさんも体調崩さないように気をつけてちょうだい。
風邪かもしれんって。
だから今日はプールも美術館も行けなかった・・残念。
注射してもらってお薬飲んだら、元気になったからfykちゃんと夕方ロペズに行った。

fykちゃんはコピーライターさん。

東京の味噌人に写真だけ送れというおちゃめなグァテマランのロペズさん。
火曜なのに、陶芸家のO夫妻や美術愛好家のNさんやうちんちの座敷わらしちゃんやヒロシくんやいっぱい着てくれちゃったみたい。
2年もたつんだからえーかげんに火曜日が定休日じゃと覚えてくれなさい、みなさん!!!
でもはるばるカモメを目指してきてくれてありがとう!
じゅんじくんのとーさんが、壊れたおトイレを修復中。
やっと、普通のお店に近づくな。
おしりがあったかいんよ、すごいな~。
BIGにゅーすが飛び込んできてさ。
でも嬉しいよりちょっとさみしいかも。。
あのやっちゃんが、ついに鳥取に大きなお家を購入しました。
来年、春ごろ引越しとや。
毎月28日の夜の美術館には帰って来てくれるって。
寒くなったけん、みなさんも体調崩さないように気をつけてちょうだい。
石の力
2010年11月01日
「緑川真知子 癒しと目覚め 天然石のアクセサリー展」が始まりました。
昨年、2度めの個展を申し込まれた後、真知子ちゃんは岡山に転勤になったから、今回はririがお留守番です。
とはいっても、天然石のことは何も知らないので、真知子ちゃんがこまめに説明文を書いてくださっています。






↑紅茶好きな彼女が何年もかかって集めた紅茶パッケージコレクション。

↑「大粒のアクアマリンの雨の一滴に、太陽光が差し込んで、色んな色に輝く様子をペンダントにしました。」
この作品は、うちんち甥っ子が今月結婚式を挙げるので、彼女のTちゃんにプレゼント。
お手ごろなお値段の作品もありますし、注文で好きな天然石で作ってもいただけます。

ドールハウスの食器なども。(1セット 500円)
後ろのクッキーは、ツキノワグマさんの手作り!
ツキノワ熊さんがすみちゃんとお食べって。ありがとう。
☆緑川真知子さんは、日曜日には会場におられますから、ブレスレットなど、教えていただけます。
体験 材料費2,000円+1ドリンクオーダーお願いします。
できれば、ご予約をお願いします。
riri婆日記

すやすや。

ちょんちょん。

Don't wake me up please, cause it was asleep in good feelings. by Terurin!!!
昨年、2度めの個展を申し込まれた後、真知子ちゃんは岡山に転勤になったから、今回はririがお留守番です。
とはいっても、天然石のことは何も知らないので、真知子ちゃんがこまめに説明文を書いてくださっています。






↑紅茶好きな彼女が何年もかかって集めた紅茶パッケージコレクション。

↑「大粒のアクアマリンの雨の一滴に、太陽光が差し込んで、色んな色に輝く様子をペンダントにしました。」
この作品は、うちんち甥っ子が今月結婚式を挙げるので、彼女のTちゃんにプレゼント。
お手ごろなお値段の作品もありますし、注文で好きな天然石で作ってもいただけます。

ドールハウスの食器なども。(1セット 500円)
後ろのクッキーは、ツキノワグマさんの手作り!
ツキノワ熊さんがすみちゃんとお食べって。ありがとう。
☆緑川真知子さんは、日曜日には会場におられますから、ブレスレットなど、教えていただけます。
体験 材料費2,000円+1ドリンクオーダーお願いします。
できれば、ご予約をお願いします。


すやすや。

ちょんちょん。

Don't wake me up please, cause it was asleep in good feelings. by Terurin!!!
| HOME |