fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

絹の手仕事のはじまり。

2010年09月30日
爽やかでかわいい笑顔と花たちでカモメに初々しい風を吹かせて、鈴木奈緒ちゃんの初めてのひとり展は、今日でおしまい。
バイトしながら同じように絵を学び、描いている若い人たちと奈緒ちゃんの瞳が純粋で楽しそうでした。

人は何で絵を描くんでしょうね。

奈緒ちゃんの絵は淡いので、写真はあまり載せませんでした。
シード美術研究所の前原先生が上手く載せてくださっているのでこちらをどうぞ。
→ ARTとSEEDの日々

またいつか彼女の絵に会いに行きたいものですね。






さて、明日からは、ぐれいすぱんせの小田ゆりさんの初個展「絹の手仕事展」です。

1
広島のダウンタウン上八丁堀に、一人でお店(ぐれいす ぱんせ)を立ち上げて、一人でアーティストもぬいこさんも看板娘もしています。

2週間できるだけ会場にいて、手作りの教室をだいたい常時してくださいます。
シュシュ・きんちゃく・コースター  参加費は、材料費込みで500円です。
どうぞ、作品を観にいらしてください。





おまけ

眠れない夜・・・・・LAにいる息子っちに息子っちが生まれそうなのに、22日が予定日だったのに、あんなに嫁っちは大きなスイカみたいなお腹なのにまだ出てこないから、気になって眠れんジャン。
まだかなぁ。。無事にお産がすみますように!





今日は良いことがあった
作品を隠匿していたら、ずっと貸してくれるとイケメン作家が言った。
ずっとずっとずっと借りよう。やったやった!


未分類 | コメント(8) | トラックバック(0)

親不孝お彼岸過ぎて墓参り。

2010年09月29日
カモメ開店前に、父母のお墓へピュン。
遊んでいたらお彼岸ちょっと過ぎちゃったぃ。

1
○んちみたいに見えるといつも思う。ゴメン。

墓所のふもとのお大師橋の下に小さな川が流れていてね。
中原中也の『在りし日の歌』の様でもありました。

2


 秋の夜は、はるかの彼方に、
 小石ばかりの、河原があって、
 それに陽は、さらさらと
 さらさらと射しているのでありました。

 陽といっても、まるで珪石か何かのようで、
 非常な個体の粉末のようで、
 さればこそ、さらさらと
 かすかな音を立ててもいるのでした。

 さて小石の上に、今しも一つの蝶がとまり、
 淡い、それでいてくっきりとした
 影を落としているのでした。

 やがてその蝶がみえなくなると、いつのまにか、
 今迄流れてもいなかった川床に、水は
 さらさらと、さらさらと流れているのでありました……





それから、チャリを飛ばしてお店に帰りました。
3
祇園大橋から東の方に見える朝の大田川です。





明日30日 19:00 まで、紙屋町のウエストプラザ(階段のギャラリー)で中島延(のぶ)さんの個展をしています。
4

6

7

模写をしてものぶさんの独特の世界になるのね。
のぶさんのタッチや色合いが何か好きなんよ。
宮武裕さんの鉄のフレームとコラボした作品もありました。






未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)

中原中也に触れる。

2010年09月28日
これは、背伸びの企画だったかなぁ。


キララ女史も書いてくれてたけれど、詩というのは言葉が生きているのね。
今夜は勉強になりました。

1
私のいつものピンボケのせいで、平和の学習の会と朗読会がバッティングしてしまって、朗読会チームは狭きちゃない二階に詰め込ましてもらいました。

やっちゃん・山口県代表聖香嬢・知子ちゃん・Y新聞記者のTさん・お友達さん・横川のタカタワタルのHらさん・タンダッチャ先生・万年筆ライダーさん・K原さん・C新聞記者のDさん、お仕事帰りに参加してもらってありがとう。

夜半遅くまで、みなさんの朗読と言葉を聞かせてもらった。
半分ぐらい分からんけど半分ぐらい分かるような気がしました。

感想・・・・ああ、私はなにをしてきたのかと、私は私に問いたい。

まぁ、いいか。






 ドイツ在住の友人、ヘルブラウさんがやってきた!
首が長くなるほどお待ちかねしていた彼女が広島に夕方到着。
ちょこっと顔見せて、また南方へ。
その後二週間後くらいに、また北上の途中に広島に来てくれるらしい。



彼女のブログ、グレーは淡青の切り番踏みで寝ずに当てた景品をわざわざドイツから運んでくれた。
2
重いのにありがとう。
ハンブルグの傘さしてあるくけんね!!
古今東西骨董我楽苦多店で、落札したつもりのかわいいシートとスカーフもちゃんと忘れずに・・・嬉しい。。




それにしても、近年まれに見るほど美味しくできたソーメンちゃんぷるが廊下に全部ひっくり返って惜しかった。


未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)

熊が熊で。

2010年09月26日
熊五郎こと菅健風氏が熊Tでやってきた。
やっぱり熊に熊は似合うねー!

1

★ 手に持っているのは、友人の 井手原敬一展 「宇宙大戦」 のDM.
10月16(土)から31(日) GALERIE 青鞜であります。
ものすごええ作品あるはずです、どうぞ。

☆ 同じく陶芸家 雛田仁志作陶展 「1+1=1 育てる陶」 もただいま開催中!!!
9月23(木)~29(水) 福屋広島駅前店 ギャラリークリエイト
この方の作品は手に合ってやさしい!





 明日の夜は、中原中也の朗読会。

2

本棚に黄ばんだ文庫があったから読んでいたら若い頃好きだったことをおぼろげに思い出した。
難しくてわからん。全然わからん。
でも好きだった詩のところにきたら泣きそうになった。
なんでかな。



 中原中也の肉体は小さかつたけれども重たく不透明だつた。それはあたりの色をも変色させるやうな毒気をもつてゐたやうに思はれる。
 それでゐて彼の心象はかなしく澄み、いつも半音調の楽器がなつてゐた。彼が酔ふと毒舌になつたり破れたりするのもその悲しい透明な韻律のなす業であつた。彼の律儀さも間にあはなかつた。(中略)
 彼の詩の朗読をレコードにしておきたかつたと告別式の日に自分は洩したが、全くこれは残念なことをした。自分達の「歴程」の会で彼の朗読は度々きいたが、彼が声を出してよむと彼の詩ではなんとも言へなかつた。自分の知つてゐる範囲で「独自」なといふ言葉に恥じない朗読をしたのは宮沢賢治と中原中也だけである。あとは山脈のデコボコの高低に過ぎない。    草野心平「中原中也」  昭和12年12月
      
3


未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)

やっと秋ね。

2010年09月25日
暑かったね、やっと涼しくなったね。


手織りのSAORIの広島10周年記念の展示会を西区民文化センターのギャラリーでやっています。

1
カモメのばぁばぁで展示会をされた、たけちようこファミリー・山根先生母娘・宮本八千代(あのやっちゃんですが)の皆さんの力作もあります。展示も素敵でした。
是非、足をお運びください。
明日9月26日が最終日、午前10時から午後4時まで。



なんと、ドイツのブログ友人がもう日本に帰ってる!
嬉しいなぁ、早く会いたいな!!
27日はちょこっと寄ってくれて、10月中ごろも一度来てくれるそうです。
わーーーい、楽しみ~~~。






 27日(月)の読書会「中原中也に触れてみる」は、私、カモメのばぁばぁの夜ダブルブッキングしたらしい。
毎月平和についてお話をされているグループと一緒になっちゃった。
もし多かったら、中原中也チームは、お二階に上がっていただくかもです。すんませんね。



  
未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)

ちっちゃい祭り。

2010年09月23日
お彼岸の今日は、横川の「おかえり観音まつり」がちっちゃく行われました、ここいらで。
なっちゃんが、暑そうに座ってフリマ出展してましたよ。
春ちゃんもお母さんと楽しい小物とか売ってました。
トマトンもじゃんけん大会に来てくれたんですよ。

朝、結構な雨降りだったからあたふたしたけどだんだん晴れてお祭り風情になりました。
みなさん、おつかれさまでした。



カモメには、呉からかわいいお客さんも。
1
蚊ヨセズでがんす!
2
この靴ねー、先がわれとるんよーおもしろいじゃろお。って。
がんす娘は、普段着もかわいいね。



そうこうしてたら、ハッタリーマンにいさん!
3
風呂敷の中には、にいさん手作りのおはぎ!!!!!涙!

4
お彼岸のおはぎを、みんなでいただきました。

今日はお供えもののように皆様に差し入れをいっぱいいただいてご馳走様でがんした。





お知らせ

 9月のカモメ夜の美術館は、特別に27日(月)です。
28日が、定休日の火曜日にあたるので、すみませんが前倒しで。

テーマは、「中原中也に触れてみる。」

図書館から、本を借りてきますから、好きな詩がある人は朗読してください。
聞いてるだけでもいいし、お話してくれてもいいし。
いつものように、予約無しでどなたでも日が暮れたらお越しください。
会費は、600円(1ドリンク付です。)




未分類 | コメント(10) | トラックバック(0)

MIYAJIMA.

2010年09月21日
今日は蒸し暑かったねー。
Miyajima Art Collectionに、横川から汽車とお船に乗って行ってきましたよ。
宮島周りのあちこちにアートが点在してるイベントです。

初めて、あなご飯の上野のギャラリーに上がったんじゃけど、素敵なとこでしたー。
1
これ、灰皿かね?

2
宮島行きの連絡線は若い外人さんがいっぱい。

3
裏の通りの町家通りがおみやげ物の通りよりおもしろいです。

5
怪しい人影。。

4
シッカり、宮島。 しかもグルメ。  じゃと。

6
庭先にアサガオが咲いてる古い町家に、宮島イケメン発見(前カモメで会ってるんと)。

7
笹井君は、ここに暮らして油絵描いたり版画したりしてるんです。
デューラーとキーファーについてタンダっ茶先生とお話。。。知らんけ話に入れん。。

7
町家通りの酒屋さんにうちんちとおんなじティーカップがあるわー、意外と高いんじゃ。

8
あのコーヒーのライオンの力君の絵本のコーナーがあった。大聖院の下の方。

9
海を描いた。

00
憂鬱な作家。
人生の基本はメランコリーで、そこから喜びや悲しみや色々なことが生まれてきて・・・みたいな。

11
暑かった~~~。





広島に帰って、ギャラリーヨコタのイケメン(広島はイケメンだらけなんよ)のグループ展。
13
暗い部屋に本棚が一つって!!!! おもしろ~い!!
14
でも今日までなんです。



そいから、シネツインで楽しい映画観てくつろいで帰宅なうです。
今夜、9時48分からホームテレビにカモメのばぁばぁが出してもらえるそうです。
お時間があればみてくださいね。






未分類 | コメント(8) | トラックバック(0)

夫唱婦随の作品展

2010年09月20日
お友達の竹ごんべいこと中島憲司さんの作品展に行きました。

毎年、広島駅前のデパートFUKUYAで個展をしておられるけれど、今回は額作品にはすべて奥さんのアクリちゃんのハスの写真が入っています。

1

2

3 ごんべ作きもともこ書の短冊。

4 娘さんの作品のかばんにお父さんのごんべさんの木の取っ手。

6

5 バカラのランプ、スイッチは木。

7こんななつめ使いたいなぁ。

8

9

00

11 思い出の陶器やガラスをカットしてアクセサリーにしてもらえます。

9月22日(水)まで開催中。平常は夜8時まで、最終日は夕方5時終了です。
ごんべさんの本業はナカシマ電機です。明和電機といい、電気屋さんはアーティスト!


お隣の美術品売り場で、アメリカの版画家Joanne Isaacさんのサイン会があって、ごんべさんの個展会場で作品を楽しんで観ていかれました。
17
ごんべさん作のサクラの模様のバレッタがとても似合ってました。






夕べの奈緒ちゃん。
12
夜、三人でヲルガン座ギター部部長の原さんのプチコンサートしました。




今日のカモメ。
反戦のTシャツを着た八十歳とスカート男子の平和のトークがのどかで良かったんです。
14


13


カモメにはおもろい人が寄ってきてくれるから、いつか絵本作ろうかな。




☆おまけ
ririが20歳の頃勤めていたデザイン会社のM大先輩の奥さんがカモメのブローチを作ってくれちゃったん。
77
うれすぃ~~~!ありがとう。


未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

アサガオ

2010年09月17日
鈴木奈緒さんのアサガオです。


1

2

彼女は、「この花がしぼんだところがかわいくてー」とか言ってました。

朝顔って綺麗な花じゃね。




3 初夏の一等星(青)

4 チューリップ(素描)




パティシエHさんに差し入れいただきました。
5

ririも一緒にご馳走様でした~。(いっぱい走らねば!)






★ririが60歳になったら還暦の祝に書の個展をしてくれるはずのI氏から久しぶりの書簡!

7
美術館のチケットありがとうございました。若い作家さんが大喜びでした。
還暦祝い、楽しみです! 後三年!!





なんかね、某テレビ局のディレクターさんがきちゃってね、5月にカモメのばぁばぁで展示した「カープ応援 赤い企画」の作品を数点テレビでカープ応援のために紹介してもらえるらしいです。
マダムローズの真っ赤な鯉なんかは、ぴったりじゃね。ワクワク~、嬉しいな。
この南田さんってディレクターさんは有名なDJさんらしいわ。








 カモメ夜の美術館のこと。

☆9月は28日が火曜日に当たって定休日なんよ。
だから、27日か29日の夜に軽く朗読会したいんですが。
某新聞記者のねえさんが好きな詩人だそうだから。

  汚れつちまつた悲しみに
  いたいたしくも怖気づき
  汚れつちまつた悲しみに
  なすところもなく日は暮れる……


中原中也にちょこっと触れてみませんか?キャンドルつけて、ワイン片手に。


☆10月28日(木)夜は、ミュージシャンの宮地さんがギターで弾き語りしてくださいます。
カモメのばぁばぁに入ってきたから、無理にお願いしてみましたー。

♪ 10月は、週末のお昼に、オーボエ他の本格的な音楽を聴かせてもらえる予定もあります!
まだ日程調整中だそうです。楽しみ~~~。


☆11月28日(日)は、そろそろ第3回 宮沢賢治の会しませんか?
銀河鉄道の夜、好きな部分を朗読はどうかしら。
それとも、配役決めますか?



あー、秋は文学的でいいですなぁ。







未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)

でっかく載っちゃった!

2010年09月16日
読売新聞さんが、先日カモメを取材してくれちゃったんです。
わっ!!! こんなにでっかく載っちゃって、びっくりしたなぁもぅ。
背景は、酔頓楼人さんの朝日の写真ですね。
ありがとうございます!!


1
無意識に超ぶりっ子しとるわぁ・・。
かわいい新聞記者さんがきちゃったから、留学の話しで楽しくもりあがっとったら、チーズケーキが真っ黒こげてしまった。笑

ririは、たまたま来年2月にカモメのばぁばぁでは二度目の個展をしてくださる出本正彦先生の古布を使ったブラウスを着ています。少々派手かな。

横川のかよこバスの絵葉書のお知らせもしていただいて、読売新聞さま、どうもありがとうございました。





是永昭宏作品展には、2週間猛暑の続く中、大勢のお客様にお越しいただき大変ありがとうございました。


さて、明日からカモメのばぁばぁでは初めての現役学生の作家の初個展が始まります。

鈴木 奈緒 ひとり展(日本画)  9/16-9/30

1
広島市立大学生の奈緒さんは、カモメのばぁばぁのギャラリーをひとつのキャンバスに見立てて作品を作るかのように空間をみながら一人で展示していました。

3
初めてなので、どうぞ応援をよろしくお願いします。
精一杯創られたそうです。







お店ができる前から気になっていたPuu...にやっとお邪魔してきた。

5
6
7
8
くつろげるいい空間。
そして、ちょこっと楽しいアートに触れ合えますよ。
次回はおなかをすかせていってランチしようっと。





☆おまけ

ほんまもんのおばあちゃん間近!

00
奈美平もうすぐね、がんばれ~!



未分類 | コメント(17) | トラックバック(0)

海行きました。

2010年09月14日
丸ちゃんの別荘のある大島に行く予定がハワイみたいなきれいなビーチに到着~。

1
朝9時前。

2
11時ごろ、誰もおらん。

2
ハワイみたいー。(行ったことないけど。)

4
海水がぬるい! トドかき中。

5
丸ちゃん、スペシャルビーチに連れて行ってくれてありがとう~。
来年もお願いします!!!






マノスガーデンでお茶して、一休み。

7

8

9

お洒落な作品も魅せてもらって、今日も満足~~~。。






おまけ

カープがんばれーぃ!
00

田中聡さんのブログよりあんまりかわいいので連れてきちゃった。







PS.
トイレットに行って、やっぱ餃子食べてきた。





未分類 | コメント(8) | トラックバック(0)

お知らせ色々。

2010年09月13日
いっぱいあるけえ、好きな情報チョイスしてね。



森川紘一郎先生の「美術鑑賞セミナー」NHKカルチャーセンター
 秋から講座が始まります。とても素敵な先生です。
 北海道のご出身だから時々牛乳でお米を炊きます!
 ririはピカソのお話が聴きたいなぁ。


Miyajima Art Collection 9/19-9/23 宮島と宮島口
 おもしろそうなイベントですねー、来週の火曜に行きまーす。だれか行こうや!


●おなじみ竹ごんべえ(中島憲司)さんの個展が、9/16-9/22、広島駅前福屋で始まります。
 ごんべさんは、いちぢくをむがずに食べます!!!
 ゆで卵も、むがないで食べれます!!!!!
 すごいじゃろう。
 広島のお寺にハスを植えるボランティアをしています。
 広島名物ハス通りが寺町にできるといいねー。


●二階の寝室の向かいにある窓の住人の金髪の兄さんはミュージシャンだそうで、今度コンサートがあるんと。
 ririの知らない世界、コスプレのアニソン?って。
 「広島アニソンバンドギグ」10/3 ライブハウス ばっとらんず(東白島) 前売り 1,000円。
4
 ↑両サイドの金髪が隣の兄さん。
横川って面白い人がよおけおる!!!


●セロ弾きの聖香さん出演のコンサートがあります。
  メディムジカアンサンブル定期演奏会
  ブラームス 交響曲第一番・ビゼー カルメン組曲(全曲)
 広島市西区民文化センター 10月2日 18:00開場 18:30開演  無料ですって。
    是非、おはこびください!
   8 聖香嬢。


●ファミリーなかがみ作品展。
来年1月後半にカモメのばぁばぁで「ねこと私の布あそび」個展をされる杉田幸枝さんの親戚のみなさんの作品展があります。
10月9日(土)~12日(火) 広島市まちづくり市民交流プラザ 4階ギャラリー 入場無料。
陶芸・編み物・パッチワーク・トールペイント・和物細工など。
  9
このニャンコたちは来年の個展のときに遊びに来ますが今回の展示会では他の作品がでています。


●しすたーYOKOが手作りカルピス持ってきてくれました。
 美味い!!
1
牛乳を温めて砂糖となにやら入れるだけっていいよった。簡単らしい。


●9月15日(水)読売新聞さんにカモメのばぁばぁの記事を出していただけるそうです。
 (間違っても全国版ではないと思われます、すいません。)
●9月21日(火)9:48pm ホームテレビさんにカモメのばぁばぁが出してもらえるそうです。


●横川おかえり観音さんまつり 9月23日(木)あります!!!
 ここらへんで「百縁商店街まつり」も。
何からかんから、100円で売られまくるそうですが、数に限定があるとこがほとんどだから横川に朝早くいらっしゃい!

お茶屋さんの隣の駐輪場のフリマには、なっちゃんとかはるちゃんとかも出展しますから。
カモメのばぁばぁでは、味噌人東京へ引越しのため不要になった古着など 100円で店頭に並べます。





☆おまけ

味噌人、アメリカ探検隊。



未分類 | コメント(7) | トラックバック(0)

宮島のさくらの絵。

2010年09月11日
宮島は厳島神社で結婚式を挙げられて、「さくら」ちゃんってかわいい赤ちゃんのいる若いパパがこの絵をお買い上げくださいました。

1
パパは、珈琲豆屋大和のハンサムな鳩店長さん。
珈琲の香るお店に飾ってくださるそうです。ありがとうございます。



☆留学メイトのおかんでありブログ友のご存知美鳥花さんの美鳥花日記に金目鯛が!
同じ頃、「なんてきれいなめん玉だ!!」と思ってririも撮っていた金目鯛!

4
日本のスーパーで写真撮ったのさすがに初めてだけど、めん玉が不思議っしょー。
スーパーで撮るのとちゃんと煮付けて撮る差!!



西君のかばん。
西君が注文品の試し用に作ったかばんがあんまり素敵だから売ってもらったん。

2
青みがかった深い緑が素敵~。軽くて持ちやすいし。オリジナルじゃし。

西君ち「ホビールーム」で今度いべんとがあります。イベントが無いときでも楽しいお店です。
7






おまけ

☆味噌糞人が味噌彼と国境をまたぐ瞬間。
Click → Moment when my daughter AKI's boyfriend steps over border.


未分類 | コメント(10) | トラックバック(0)

母子像

2010年09月10日
是永昭宏 絵画展も後半です。

さまざまなモチーフの中で、今までの作品には無かったテーマのひとつが「母子像」です。

ご自分の息子さんが生まれたのをきっかけに、「いのち」や「愛」というテーマを描くことを与えられたような気がすると言っておられました。


1

2

3

4
これは、木口木版(こぐちもくはん)の版木です。
版画の母子像は、バンコク在住の方が購入されて持ち帰られました。
カモメのばぁばぁで発表された作品が、遠く海外の方にも観ていただける。
有難くて、そして嬉しいです!





おまけ

ロスからメキシコのTijuanaあたりに移動してるらしい味噌人より。

7
メキシコの猫 らしい。





未分類 | コメント(5) | トラックバック(0)

善さんがやってきたっ!

2010年09月09日
山小少年野球部鬼コーチ(昔)、今代表の善さんがカモメのばぁばぁに突然やってきた。
70過ぎておられるからさすがにお歳をとられたけれど背中はまっすぐでビシッ!!

善さんは、うちんち息子っちーずのJ太とY平が山本小学校の時、小さかったけど足が速かったから1番2番で切り込み隊として選手だった時鍛えてもらった恩師なんです。

1
あの時心身鍛えてもらって山小野球部はみんなおかげでいい子に育ちました。
チームワークや根性をちびっ子のときから教えてもらってほんまに良かったです。
J太は、ロスで野球を続けていて、Y平は栃木で野球部の監督してますけん。
嬉しい再会!





カモメのばぁばぁ秋限定、オレンジとハーブのミックスティはいかがですか?

2
まじまじ美味いでがんす㌧!

未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

LAの味噌糞姫より

2010年09月09日
味噌彼とルンルンLAに飛んでいった味噌糞姫からツイッターに写真がきた。

1
味噌糞弟と味噌糞弟嫁の奈美平が住んでいるニューポートビーチの夕日。

2
LA流行のヨーグルトシャーベット!好きなだけ取って量り売り~ さいこ~  だって。





今日はすみちゃんタイムにそごうの「私の針仕事展」にいった。
riri,意外と針仕事好きです(下手じゃけど)。
パンツや靴下もつくろったりします。
自作のぐりとぐらのぬいぐるみは山本幼稚園で一世を風靡してお母さん方の間で流行りましたから(唯一の自慢!)。

3
↑これ、三浦百恵さんの作品。
女性は、出産・子育てで慌しく時を駆け抜けてやっと落ち着いたと思ったら今度は体調のことや周りのことでまた色々な問題を抱える。そういうことで疲れている友人たちに元気を出してもらいたいから作りました。というようなことが書かれてありました。
この人、人の気持ちの分かる人だなーって思った。
私のまわりの友人たちも体調が悪かったり、親の健康上の問題を抱えていたりする人はとても多いから。
そういう友人を思いやりながら一針一針・・・女の人って強くて優しいね。







お坊様で鉄の作家の宮武裕さんが10月に油絵の個展をされます。
あの川のほとりの素敵なカフェ”こたん”であります。
味噌がルンルン米国にいっちゃったので久しぶりに自分でフォトショップつついて案内状を作っています。

5
渋かわいくない?



未分類 | コメント(8) | トラックバック(0)

イケメンのブリーフ。

2010年09月07日
広島アートプロジェクト2010 行ってきました。
9月20日まで   火曜日定休   一部有料だそうです。



イケメン山口修平君の屋外モダンアート作品です。

1


あ、フランスの友人ラシードのルーツ、モロッコのもあった!
2

4月にカモメのばぁばぁであった彼の個展の作品にも洗濯物がひらひらしていましたね。

できれば、平和公園とか相生橋とかどこかもっと目立つとこで展示できるといいなあ。


もしかしたら無駄の様なことに時間と金とエネジーを費やすこと・・・それができる人っていいですね。





味噌人は今頃味噌彼とLAに向かう飛行機の中
婚前旅行中。あくまでハネムーンではないらしい。
途中から一人でハワイにフラ修行にいくんと
いってきんさ~い。


未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)

ゆりさん

2010年09月06日

倚りかからず   茨木のり子


もはや  できあいの思想には倚りかかりたくない

もはや  できあいの宗教には倚りかかりたくない

もはや  できあいの学問には倚りかかりたくない

もはや  いかなる権威にも倚りかかりたくはない

ながく生きて  心底学んだのはそれぐらい

じぶんの耳目 じぶんの二本足のみで立っていて

なに不都合なことやある  倚りかかるとすれば

それは

椅子の背もたれだけ



この詩が好きだというゆりさんの個展の案内状ができました。

1
10月1日(金)~10月15日(金)  カモメのばぁばぁにて。

2
ぐれいす ぱんせ の ゆりさんです。

上八丁堀の自分のお店で展示・販売・制作と教室もされています。
初めての個展をカモメでしてくださいます。
どうぞお楽しみに!!!





丸オクラ
数学の先生をしていたS君のお父様の作ったオクラはでっか~いと思ったら、丸オクラというでかい種類だそうです。
初体験の丸オクラはでかいのにやわらかくて甘くて粘粘でとろとろで美味しかった。
3
ごちそうさまー。





カープ応援に突然週末帰ってきたぶー平も今朝栃木に帰っていった。
大阪からのヒデの仲間のカープファンご一行さんといい、台風みたいな若者たちね。
日本全国にカープファンの若者がおるけえ、カープがんばれ~!!




未分類 | コメント(10) | トラックバック(0)

ヒデ企画のCarpとLive。

2010年09月06日
突然、ぶー平と仲間たちのカープ観戦とライブにお邪魔虫してきました。
あのビーバーみたいだったヒデがかっこいくなって、大阪からいっぱいお友達やミュージシャンを引き連れてきたから。

1

2

3
まあ、こんな顔になる試合じゃった。
師匠もおつかれさん。




新市民球場ズムスタからスワローテイルへぞろぞろ。
4

5

6

8

7

9

10

11

息子の同級生とその友達とその奥さんとか、大阪からやってきたいい感じのミュージシャンさんやらどれがだれやら訳分からんけど、タキガワもおったし楽しかった~♪

♪→ カッキー君の演奏を少しだけ。

カッキー君のHPはこちら→ Djembeを叩いて歌うシンガーソングライター”Kackey@dabigtreeのBlog”


ヒデおもろかったわー、ありがとう。
突然お留守番してくれた深雪ちゃんもありがとう。




未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

横川からお知らせ~。

2010年09月04日
フリマ出展者募集のお知らせ。

お彼岸の祭日、9月23日(木)横川お帰り観音さんまつり。
駐輪場でフリーマーケット出展者募集中。場所代無料。

ですと~。
手作り品や野菜や古着やカードやもろもろ、売りに出してみてはいかがですか?
似顔絵描きなども歓迎だそうです!


当日、横川商店街では「百円笑店街」を開催して盛り上げる予定です。
カモメのばぁばぁは、味噌人の古着を店頭にて朝9時から100円で販売しますよ。





●前回のカモメで一日陶芸教室(焼しめ体験)参加者のおおもっちゃんが作品を取りにやってきました。

1

経験者だけど久しぶりで楽しかったそうです。作品にも満足。

またいつかチャンスがあれば体験陶芸教室したいですね!






☆ 9月16日から、福屋駅前店のギャラリークリエイトで竹ごんべさんの個展があります。
先駆けて魅せてもらった~~。

2 リーン リーン♪


未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

イワシと猫の桜子ちゃん。

2010年09月04日
8月前半にあった、デザイナー学院時代の友人たちのグループ展の絵がまたお買い上げいただけました。

湯浅さんのイワシは、大成住宅の次男さんちのキッチンへ。ありがとうございます。

1



深雪ちゃんの猫の桜子ちゃんは、D母さんちに今日もらわれていってさっそく飾っていただいたそう。ありがとうございます。

2

実は深雪ちゃんは生まれて初めて直筆の絵が売れたのでめっちゃ嬉しそう!
3
初めて発表して、観てもらって喜んでもらえるだけでも嬉しいっていってたのにこんなにかわいい手作りの封筒入りお礼をいただいたので、今日は大事な記念日! よかったね。

4
カンパーイ!  サロンシネマのちょっと向こうの「千成亭」さんの串揚げでお祝い!
6
千成亭さんは、深雪ちゃんのともだちの息子さんのやってるお店です。
美味しくてリーズナブルでした、まじお勧めです。 082-249-8700






広テレさんとNHKさんとひろしまインターネット美術館さんと新聞社さんといっぱいお知らせいただいてありがとうございます。
暑い中沢山のお客様に来ていただいています。

8

9

11
一つ一つの絵に心をこめて描いておられるのが伝わってきます。





かよこバスの絵葉書の看板を作りました。

14
広島と横川にかかわる、5人のアーティストによる競作です。
どれも個性的で素晴らしいですね。

未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)

まだ猛暑だけど・・

2010年09月02日
小さなギャラリーの中は、秋のしっとりと絵を鑑賞したくなる空間になっています。

是永昭宏さんの風景画の中には、イタリアのフィレンツェ・パリ・尾道・宮島・宇品など、どこか懐かしい絵も並んでいます。
 
News of Mr.Korenaga → 今朝のNHKニュースより。  








●廣島かよこバス活用委員会からのおしらせ~。

ただいま広島県立美術館にて開催中の「廣島から広島」にいつもは横川の駅前に展示してあるかよこバスも展示中です。
3
廣島から広島 ドームが見つめ続けた街展  9月20日(月 祝日)まで。


「かよこバス」の絵葉書の作品にもう一つ仲間が増えました。

1
広島市立大学の吉田幸弘先生のCG作品です。
こんな風に昔の横川から可部の間を走っていたのでしょうね。

かよこバスの絵葉書5種類は、広島県立美術館と広島市三篠公民館(横川駅北)とカモメのばぁばぁにて1枚200円で販売しています。(買おて!)


☆かよこバスの絵画募集!

  町の宝「かよこバス」を描く写生大会
9月25日(土)・10月30(土)・31(日) 午前10時~午後3時
対象 幼児から中学生
場所 横川駅前「かよこバス車庫横、ひろば」
お問い合わせ   082-237-3077


☆県立美術館 廣島から広島 のチケット数枚いただきました。
   ほしい方はお早く、カモメのばぁばぁまで。








味噌人、今日から東京人。
未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

是永昭宏 絵画展 はじまる。

2010年09月01日
本日初日オープン前から、広島テレビのみなさんが来られて会場風景撮影と是永さんのインタビューが始まった。

1
是永さんは高校生の時から視力障害が出て、デザイナーになりたいと思っていたのを諦めて絵を描き始めたそうです。
2
ルーペを使って版画の制作。すごい!



NHKさんご一行も来られて取材が続く。
3
同じくルーペをくっつけるようにして油絵を描かれる是永さん。
4

作品を作られる時にはルーペで見ながら大変そうだった。
でも楽しそうに作業をしておられる・・・矛盾した感想だけど。
なんだか机にくっついて仕事しておられる姿が水木しげるみたい。


是永さんは、「誰にでも自分にでも無限の可能性があると思う。だからこうして勉強しながら作品を作り続けるんです。」と笑顔でインタビューに答えておられました。心に響くいいお話じゃった。
広島テレビの旬感テレビ派!は何でかなぁ、カモメのばぁばぁって名前が出なかったらしい。
それじゃあ場所がわからん㌧!!
是永さんの感動のお話もかなり短くしてあったなぁ、残念だったなぁ。



NHKの放送は、明日朝、6時53分からと7時45分からの2回あるそうです。
楽しみですね。







豆の木。
大芝の業務用スーパーに買い物に行ったら、ジャックと豆の木を売っているではないか!

5
180円で、空まで登っていけたら超お得!!




動物スプーン。
三篠にオープンした雑貨屋さんスモークツリーハウスの一角のカラフルハンズで購入した動物スプーンかわいいよ。使いやすいし。
ririは、ヒョウとゾウとサイとキリンとシマウマを持っています。
シマウマは、ジャミン・ゼブの母さんにプレゼント用。
8
楽しくお食事できるからこれも超お得!!






おまけ

ゲゲゲの女房本物とであったお客さまがおってね、彼女のブログ覗いてみる?

やなわらばさんの旅行ブログ

未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)
 | HOME |