天女の羽衣と安来節。
2010年06月28日
雨ザアザア降ってるのに今夜のカモメは満員御礼でした。
こはるちゃんが、朗々と、天女が羽衣を枝にかけて男にとられてしまった謡をきかせてくださいました。

はじめて聴く謡はまるでお芝居をみている様に情景が浮かぶようでした。

若いぶんちゃんやお友達も楽しそうです。

こはるちゃんは四捨五入したら50歳のお誕生日だったそうで、くちぶえクラブの方々がドッキリ演奏。


こはるちゃん、おめでとう!!

みんなも幸せのおすそ分けいただきました。
ぐちゃぐちゃになっちゃったけど美味しかったピアノ型のケーキ。

それから三味線のお三方も素晴らしい。


横川のかよこバスのお話も親分にしてもらいました。

居残った常連で記念撮影。「みんなの和」

毎度毎度呼び出され会費は普通にとられこき使われる姪っ子、ご苦労!!
ゲゲゲで話題の島根の安来節。元気が出ました。
Click → Traditional song of Japan.
☆聴かせてくださった方も、雨の中足を運んでくださった方も、どうもありがとう。
楽しかった~~♪
AKINIKKI
My daughter began to write the web diary again.
Her sense is interesting.
こはるちゃんが、朗々と、天女が羽衣を枝にかけて男にとられてしまった謡をきかせてくださいました。

はじめて聴く謡はまるでお芝居をみている様に情景が浮かぶようでした。

若いぶんちゃんやお友達も楽しそうです。

こはるちゃんは四捨五入したら50歳のお誕生日だったそうで、くちぶえクラブの方々がドッキリ演奏。


こはるちゃん、おめでとう!!

みんなも幸せのおすそ分けいただきました。
ぐちゃぐちゃになっちゃったけど美味しかったピアノ型のケーキ。

それから三味線のお三方も素晴らしい。


横川のかよこバスのお話も親分にしてもらいました。

居残った常連で記念撮影。「みんなの和」

毎度毎度呼び出され会費は普通にとられこき使われる姪っ子、ご苦労!!
ゲゲゲで話題の島根の安来節。元気が出ました。
Click → Traditional song of Japan.
☆聴かせてくださった方も、雨の中足を運んでくださった方も、どうもありがとう。
楽しかった~~♪
AKINIKKI
My daughter began to write the web diary again.
Her sense is interesting.
ぶんちゃん・かんちゃん、後二日です。
2010年06月28日
| HOME |