橋の下の住宅街。
2010年06月25日
あれは、猿候橋なのかな。
火曜日の定休日に久々にカットサロン将に行くのにね、広島駅のそばの橋の下をくぐるフットパスを通ったら、ブルーシートの住宅街ができていた。
きちんと四角で何軒も連なっているから、おかげで自転車で通れるのはすれすれ一台分。
薄暗い橋の下だから人が出てきたら怖いから一目散に走り抜けた。
真ん中辺に一件分空いてゴミ捨て場みたいになっていて、その前に腰掛けて男が本を読んでいた。
その人、きちっとしたカッターシャツでめがねをかけてごく普通の学生かサラリーマンみたいに見えたんよ。
コインロッカーベイビーズを読んだときの景色が頭をくるくる回った。
生きていく場所。生きていく時間。
火曜日の定休日に久々にカットサロン将に行くのにね、広島駅のそばの橋の下をくぐるフットパスを通ったら、ブルーシートの住宅街ができていた。
きちんと四角で何軒も連なっているから、おかげで自転車で通れるのはすれすれ一台分。
薄暗い橋の下だから人が出てきたら怖いから一目散に走り抜けた。
真ん中辺に一件分空いてゴミ捨て場みたいになっていて、その前に腰掛けて男が本を読んでいた。
その人、きちっとしたカッターシャツでめがねをかけてごく普通の学生かサラリーマンみたいに見えたんよ。
コインロッカーベイビーズを読んだときの景色が頭をくるくる回った。
生きていく場所。生きていく時間。
廃墟で芸術すること。
2010年06月25日
横川のカモメのばぁばぁから川べりを南に歩いて20分ほどで十日市の音楽喫茶ヲルガン座に着きます。
そこの雑居ビルの4階のギャラリーで 因幡誠油絵展「分散系溶液状態」 6月23から27が始まりました。


サッカーボール帽子が文を担当の因幡夫人・エプロン男子が因幡誠(基町高校の先生です。)・ちらっと写っているのは原さんですね!

風呂に入っているのは(じゃなくて絵を語っているのは)、因幡先生とああっイケメン山口君だ。
こんな展覧会いいね。

今回の作品の鉄の額はあのカモメの誇るブディストアーチストの宮武裕です。

宮武さんはお坊さんなので朝のおつとめが早いからヲルガン座はちょっと眠そうでした。みの子も。
お坊さんなのに奔放で愉快な宮武アートと繊細なたたみかけてくるような因幡アートがいい塩梅に混ざっている。
とririは感じました。
あなたは?
お近くの方は、夜2時まで開いていますから階段を4階まで登って観にいってくださいな。
土日のみお昼も開いています。入場無料です。
おまけ
みの子の友達の実家のデカレモン。

☆時々ギャラリーに寄ってくれる若いお母さんたちが、農業に関心があるんですと言われたから半ちゃんのWebsiteを紹介します。
護りたいものを護るために・・・
ねぶたい。
そこの雑居ビルの4階のギャラリーで 因幡誠油絵展「分散系溶液状態」 6月23から27が始まりました。


サッカーボール帽子が文を担当の因幡夫人・エプロン男子が因幡誠(基町高校の先生です。)・ちらっと写っているのは原さんですね!

風呂に入っているのは(じゃなくて絵を語っているのは)、因幡先生とああっイケメン山口君だ。
こんな展覧会いいね。

今回の作品の鉄の額はあのカモメの誇るブディストアーチストの宮武裕です。

宮武さんはお坊さんなので朝のおつとめが早いからヲルガン座はちょっと眠そうでした。みの子も。
お坊さんなのに奔放で愉快な宮武アートと繊細なたたみかけてくるような因幡アートがいい塩梅に混ざっている。
とririは感じました。
あなたは?
お近くの方は、夜2時まで開いていますから階段を4階まで登って観にいってくださいな。
土日のみお昼も開いています。入場無料です。
おまけ
みの子の友達の実家のデカレモン。

☆時々ギャラリーに寄ってくれる若いお母さんたちが、農業に関心があるんですと言われたから半ちゃんのWebsiteを紹介します。
護りたいものを護るために・・・
ねぶたい。
| HOME |