KAZUHI
2010年02月27日
My exclassmate young guy came to Hiroshima.
I am very glad because we didn't see after a long time.
キャーキャー、KAZUHIがやって来た!

息子のクラスメートじゃなくって、私のクラスメートです、英国留学の時の。
We learnt to English in Brighton to London と、一緒に勉強した仲間なんです。
3年前はロンドンで高いお好み焼き食べたねー。

In London three years ago.
これ、今日、広島の横川で再会のお好み焼き。変わらんねー。

In Hiroshima today!!
ブライトン・ロンドン・プラハ・モロッコの写真を観て英国学生時代を懐かしく思い出しました。
まじ、お世話になっちゃいましたね。
カズヒは相変わらず優しいけれど2年とちょっと会わない間にたくましい感じになった。
遠く南のおじいちゃんちからの帰りによくぞ寄ってくれませた!!!
次回は連絡してきて、ゆっくりしていってよねーー。
おかげで、本日のお仕事の疲れが吹っ飛びませたよ~!

何故か見慣れた気のする緑の車。
またいらっしゃいねー。
The report of start of spring from Britain by Ms.Margaret.
もうひとつ、イギリスから春の始まりのお便りが来ました。
Konnbanwa Yurikosan!
I thought you would like some English snowdrops.
They are a sign of Spring.

もうすぐ 春ですね。 ありがとう、マーガレットさん。
I am very glad because we didn't see after a long time.
キャーキャー、KAZUHIがやって来た!

息子のクラスメートじゃなくって、私のクラスメートです、英国留学の時の。
We learnt to English in Brighton to London と、一緒に勉強した仲間なんです。
3年前はロンドンで高いお好み焼き食べたねー。

In London three years ago.
これ、今日、広島の横川で再会のお好み焼き。変わらんねー。

In Hiroshima today!!
ブライトン・ロンドン・プラハ・モロッコの写真を観て英国学生時代を懐かしく思い出しました。
まじ、お世話になっちゃいましたね。
カズヒは相変わらず優しいけれど2年とちょっと会わない間にたくましい感じになった。
遠く南のおじいちゃんちからの帰りによくぞ寄ってくれませた!!!
次回は連絡してきて、ゆっくりしていってよねーー。
おかげで、本日のお仕事の疲れが吹っ飛びませたよ~!


何故か見慣れた気のする緑の車。
またいらっしゃいねー。

もうひとつ、イギリスから春の始まりのお便りが来ました。
Konnbanwa Yurikosan!
I thought you would like some English snowdrops.
They are a sign of Spring.

もうすぐ 春ですね。 ありがとう、マーガレットさん。
怖いですか?
2010年02月27日
落語。
2010年02月27日
We listened to the traditional comic story telling by one young man tonight.
And, we participated putting on clothes of the Japan style.
レトロなスタイルで横川に出没するハッタリーマン兄さんに落語を聴かせてもらった。
せっかくなので、みんなも何かしら和のものを身につけて参加した。





兄さんは、大学卒業以来落語をしていないらしく、時々あんちょこを見るのがかわいい。

兄さんは、桂枝雀のファンだそうで、ならばと、しじゃくさんと英語で落語をしながらアメリカを横断したことのある親分に来てもらって、その時のお話も聴かせてもらった。

枝雀さんにいただいた手ぬぐい。
初めて間近で落語を聴く夜もいいものだと思いました。
時々「和」を感じる日があるといいですね。



↑ ハッタリーマンにいさんの手作りブランデーケーキも美味しい。




ハッタリーマン兄さん、親分、ありがとうございました。
またお願いします!!
甑(こしき)のおじさんの馬糞菓子もおいしくて、満足~。
☆おまけ
今朝、タカタワタルがカモメに来ました!

♪ 自転車に乗って~~ ♪ あ、ハラさんだった。
And, we participated putting on clothes of the Japan style.
レトロなスタイルで横川に出没するハッタリーマン兄さんに落語を聴かせてもらった。
せっかくなので、みんなも何かしら和のものを身につけて参加した。





兄さんは、大学卒業以来落語をしていないらしく、時々あんちょこを見るのがかわいい。

兄さんは、桂枝雀のファンだそうで、ならばと、しじゃくさんと英語で落語をしながらアメリカを横断したことのある親分に来てもらって、その時のお話も聴かせてもらった。

枝雀さんにいただいた手ぬぐい。
初めて間近で落語を聴く夜もいいものだと思いました。
時々「和」を感じる日があるといいですね。



↑ ハッタリーマンにいさんの手作りブランデーケーキも美味しい。




ハッタリーマン兄さん、親分、ありがとうございました。
またお願いします!!
甑(こしき)のおじさんの馬糞菓子もおいしくて、満足~。
☆おまけ
今朝、タカタワタルがカモメに来ました!

♪ 自転車に乗って~~ ♪ あ、ハラさんだった。
| HOME |