カモメと金魚とテレビのこと。
2010年02月06日
カモメのばぁばぁの天井を2羽の鴎が飛んでいます。カップルです。


青白磁器の作家めがねぼうずこと大田一成さんの作品を味噌人がお正月に天井にくっつけたんです。
時々、お客様も「あっ!」って気がつきます。
作家として尊敬するお坊さんの宮武裕さんの金魚の油彩画と鉄のフレームが仕上がってきました。
注文をくださったのもお坊さんで、幼稚園に展示されるそうです。
味噌人のデンデンも幼稚園の子供たちが見てくれているそうです。
ガラス作家の米村きん子さんのデンデンも子供たちが触って喜ぶのだそうです。
嬉しいですね。

● 我らが町横川特集! 広島テレビに出ましたよ。
なんたって、うちの親分のかよこバスの取材のおまけでいっぱい映してもらえてましたね。

横川駅に展示してあるかよこバス(原寸レプリカ)を出す山口親分。

あれこれ横川のPR中。

横シネ支配人はシャイですけど迫力ありますね。

シード美術研究所も横川旧道沿いに来ましたから。

雑貨屋さんカラフル・ステッチのステッチさん↑。

雑貨屋さんカラフル・ステッチのカラフルさん↑。

イラストレーター清水司が作って東京から送ってきてくれたカモメくん。

岡本伸子先生の日本画個展の風景も沢山映していただいてました。

香織ちゃんのポットでコーヒーをいれているところ。(ちょっとヤラセ)

横川をアピールしようと一生懸命喋ったけど、支離滅裂気味!
広島テレビ放送さんありがとうございました。
明日は朝から横川駅前で餅つきなどのイベントがあります。
午後からは、知子ちゃん・吉川ちゃんとお友だちも着物にかっぽうぎでお手伝いします。
お昼は西区民文化センターで口笛クラブの発表会、夜は横川シネマで無料上映会がありますけん。
お近くの方は、お出かけくださいね。


青白磁器の作家めがねぼうずこと大田一成さんの作品を味噌人がお正月に天井にくっつけたんです。
時々、お客様も「あっ!」って気がつきます。
作家として尊敬するお坊さんの宮武裕さんの金魚の油彩画と鉄のフレームが仕上がってきました。
注文をくださったのもお坊さんで、幼稚園に展示されるそうです。
味噌人のデンデンも幼稚園の子供たちが見てくれているそうです。
ガラス作家の米村きん子さんのデンデンも子供たちが触って喜ぶのだそうです。
嬉しいですね。

● 我らが町横川特集! 広島テレビに出ましたよ。
なんたって、うちの親分のかよこバスの取材のおまけでいっぱい映してもらえてましたね。

横川駅に展示してあるかよこバス(原寸レプリカ)を出す山口親分。

あれこれ横川のPR中。

横シネ支配人はシャイですけど迫力ありますね。

シード美術研究所も横川旧道沿いに来ましたから。

雑貨屋さんカラフル・ステッチのステッチさん↑。

雑貨屋さんカラフル・ステッチのカラフルさん↑。

イラストレーター清水司が作って東京から送ってきてくれたカモメくん。

岡本伸子先生の日本画個展の風景も沢山映していただいてました。

香織ちゃんのポットでコーヒーをいれているところ。(ちょっとヤラセ)

横川をアピールしようと一生懸命喋ったけど、支離滅裂気味!

広島テレビ放送さんありがとうございました。
明日は朝から横川駅前で餅つきなどのイベントがあります。
午後からは、知子ちゃん・吉川ちゃんとお友だちも着物にかっぽうぎでお手伝いします。
お昼は西区民文化センターで口笛クラブの発表会、夜は横川シネマで無料上映会がありますけん。
お近くの方は、お出かけくださいね。
| HOME |