fc2ブログ
12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

男の道具・女の道具。

2010年01月24日
万年筆好きな方のブログ 山口薫のブラック・ボックス より


 男の逸品といわれるものがある。

 現代において、男女の差がなくなってきているとは言っても

 女性には似合わないものがある。

 その代表的なものは葉巻であり万年筆である。

 もちろん女性向けの細身の葉巻もあるし

 女性向けの細身の万年筆もある。

 でもそれらは「女性向け」なのだ。
 
                続く  




ちょっとだけ、わかる気がする。

でも時々女性の方でも万年筆使いがいる。

1
万年筆おじさんのコレクションより。

2
お知り合いの女性のコレクションより。

3
お知り合いの男性のコレクションより。

4
万年筆おじさんお手製の煤竹の万年筆。
すすだけは竹ごんべいさんより。陶の筆置きはお友だちの陶芸家さんより。



夜の明かりに静かに反射する万年筆たちの姿を見ていると確かに手にとって何か書いてあげたくなる誘惑を感じますね。



   さて、女の道具はなんだろう。




----------

ブライトン時代の友達Mayがヨーロッパ旅行中らしい。
ririがすすめた北イングランドのウィットビーのアーベイにちゃんと行ってるじゃん。
明日はBrightonに行くらしい。
写真が楽しみ~~~!!
Have a good time May!







ブログ紹介です。


あんまり沢山読んだら寝る時間がなくなります。だから、時々お寄りくださいな。なんとなく元気でますから。

カワガラスの釧路川日記Ⅱ  自然が好きならたまらん! ヘルさんつながり。

A Flavor of Nature   小豆島って美しい。 こちらもヘルさんおすすめ。

ワンダフルライフ~親子でカナダ移住生活日記~   カナダで生活を始めたNAOMIちゃんの日々。

さんぽ いこのブログ    オットとの普通の毎日。

TOHRATIGER   ハーレムの自転車ツアーでお世話になったアキツさんのNY日記。

カラフル・ステッチ   近所の小さくてもがんばってる雑貨屋さん情報。
未分類 | コメント(15) | トラックバック(0)

今日の興味津々。

2010年01月24日
朝、中くらいの包みが届いた。
わーい、どるっちからだ。会ったこと無いけど興味津々のおにゃのこ(だと思う)。
1
ぽんちゃんのお干菓子のお礼だったらぽんちゃんが来るまでお預けだなと思ったけどちょっと食べてしまった、おいしい。
このセロテープのとこのは文字?逆さにしたり映してみたりしたけど読めんのじゃけど。
2
はったい粉みたいな味がして懐かしい!

ありがとう!!




午前中、万年筆夫人にお店をお願いして牛乳を買いに。
途中で、カラフル・ステッチに寄り道。
先日ブログでみたカンカンのバイクを見せてもらいに入った。
ハーレーは1800円だったから900円の車を買って帰った。
3
カモメのばぁばぁに居合わせたマツダの車を作る人らから絶賛されてとても嬉しい。
なにやら、車の形が何とか言う車に似てとてもよくできているのだそうだ。ハンドルまで軸が一本ですごいとか言われて。
アフリカの人が捨てられたカンカンで作ったものが、マツダの車を作っている人たちをわぁわぁ言わせましたよ。
4

白いポットは、いただいたけれど電磁調理器だからホーローのポットは使えなくて飾っていたけどティーポットとしてはじめて使ってみたらいい感じ。
ペンギンちゃんは、ヘルブラウさんがハンブルグの美術館でプレゼントしてくれた蛍光のマーカーです。
これもかわいいから飾っていたけど今日始めて使った。
後ろの簡易額は、ガレリア・レイノの新商品、便利です。中身は万年筆ライダーさんのBMのバイクの絵。
そして、ブリキのマイカー。


午後、着物の絵本作家さん。めずらしい着こなしだったからみんなに写真を撮られていたから、私も。
6
千鳥格子の正絹の着物ってはじめてみた、かわいいね。
7
こんな絵本を描いています、カモメのばぁばぁにありますから読みに来てね。
アナウンサーだったお父様がお話を書かれて、マツダの社員でもある彼女が絵を描いています。




夜、やっちゃんとスーパー銭湯ゆ~ぽっぽに行った。けっこう風呂フェチなんです。
恒例のお正月書初めがまだロビーに貼ってありました。
味噌人とブー平がお正月にお風呂にいって、アメリカのJ太のもドイツにいたririのも勝手に代書した模様。
9

0

11
  もっとポジティブになるんかい君?!!
未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)
 | HOME |