fc2ブログ
12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

寒い季節の旅の写真-5

2010年01月19日
わらしちゃん、お待たせー、2週間のヨーロッパで美味かったもの。


1
ヘルブラウさんが毎晩枕元においてくれてる干したナツメヤシとアプリコット・ホオズキみたいな果物・手作りのお菓子。
小さいバナナみたいなのは、ヘルブラウさんのご主人のお母さん直伝のドイツ伝統のおやつです。
ほおずきは買い忘れちゃったけど、デイツ(干したナツメヤシ)はカモメにありますからみなさんどうぞ。

2
ヘルさんちから歩いてもいけるおばあちゃんのケーキが美味しいカフェのブランチ。
3

4バターと半熟卵をのせたこのパンめちゃ旨かったです。

6
グリュンコールという緑の野菜を使ったドイツ北部の郷土料理のディナー。
ちなみにドイツではソーセージは、ヴォールストゥみたいな発音。ウインナーでも通じない。
30
↑野菜市の生グリュンコール。冬が長い国では貴重な緑の野菜なのかな。

5
処女通りJUNGFENSTIEGの辺りにある、あっちそっち系のカフェのカプチーノとキッシュとケーキ、デカッ!!
6

7
街のカフェでランチと紅茶(こちらではテって発音)。
8

Raclette  ラクレットという二段のお鍋の料理。
23
上のおじゃがに下の野菜とチーズが焼けたら慌ててのっけて熱いうちにいただく。
ピザみたいで美味しい。
24

25
ほおずきみたいなフルーツとチョコフォンデュがデザート。
26
苺とバナナとカキとフランボワーゼとメロンと・・・・いっぱい。

26
ヘルさんのお茶漬けとお雑煮といなり寿司もとっても旨かった!!!

ベルリン初食事は椅子がテーブル代わりの青いカフェでホットサンドとコーヒー。
27
小さなカフェでは英語は全く使えないから指差しと愛コンタクト。

ベルリン名物のカレー味のソーセージやビールでおなかがいっぱいでハンブルグに帰ってきたら、ヘルさんがちゃっちゃっとパスタを茹でてくれた。あっさりしていて美味しい~~。
35

パリへ向かう飛行機ではチョコケーキとこってりチーズ。
チョコホリックの国へいらっしゃいって感じ。これも美味しい。
36


37
ラシードのおばあちゃんはスイスにいるからそこから美味しい生クリームを買ってきてメレンゲにかけて食べるんだって。
うーん、美味しい。

38
39
ベジタリアン用の色々な香辛料が包んであるクレープ。パリの危ない地域にある。

39
小腹がすいたので亜希ちゃんのポテトサラダ。

1月6日に食べるガレットには幸運のフェーブが一つ入っている。
ラシードのお皿のに陶のきれいな固まりが入っていた。良いことがありますように!
40

41
亜希ちゃんの美味しいおやつ、作り方は簡単!何を入れるんだっけ??

日本へ向かうANAでは、ビジネスに変わってくださいといわれて、初めての経験。
観たことも無いような豪華な機内食。あーびっくりでした。



ドイツとフランスと心も胃袋も癒されるのんびりした旅が出来ました。


Mein Freund und meine Familien danken Ihnen sehr.

Mon ami et familles, merci beaucoup.


未分類 | コメント(16) | トラックバック(0)
 | HOME |