fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

小春日和の秋の休日は。

2009年12月01日
あそこの、イチョウの木の下まで行って空を見上げる。
1
黄色い空。

2
広島そごう8階に行くと、「山本美次絵画展」と「大田一成 染付けの器展」が両方鑑賞できる。
3

    4
山本美次さんは宮武裕さんの武蔵野美術時代の同級生で、本人談ではお二人とも悪がきだったそう。笑
明日の中国新聞に、何故山本さんはリンゴを描かれるのかと若い記者が聞いたことが出ているはず、楽しみ。
ririの解釈と一緒かな。12月1日~7日。   






7
大田一成さんは、先日カモメにいらした時のラフなスタイルと違うからびっくり。とても気さくな方です。
                  9
青白磁の器の美しさにもびっくり。
青い小さな器を一つ連れて帰った。




パルコのMUJIで、ドイツに履いていく暖かくて歩きやすそうなブーツを探していたら、友だちから「月が綺麗だから見たらいいよ。」とTELありで、八丁堀の繁華街を上を見ながら歩くと、まん丸な月ひとつ。
それから、三越の南にある「ぎおんぼう」へ行ってお好み焼きを食べた。
   11
このかっこいいシェフは禮子さんちの孫娘の婿殿。美味しかったー。
歩いて帰る途中、モンキュールの常連の娘さんに出くわしたからおしゃべりしながらカモメに到着~。


未分類 | コメント(10) | トラックバック(0)

「かたちを追う」から「タシュタヨウ」へ。

2009年12月01日
井川雅子「かたちを追う」は今日でおわり。
今回の展示作品の裸婦クロッキーは、油絵の大作用に描かれたものも多いのだそうです。
カモメは狭いので100号以上はちょっとしんどいので今回皆さんに観ていただくことが出来なかったけど、インターネット上で彼女の作品を一つ紹介します。

1
これはまだ製作途中の段階で、仕上げられた後入選されて只今中央で展示されている作品です。

作家がキャンバスに向かう時は鏡に向かうように自分自身を見つめているんですよね、きっと。
そういう、向かい合えるものを持っている人は幸せだと思う。
描くことに魅せられたおもしろい方々とまた知り合いになれました。ありがとうございました。




さて、明後日12月2日からは、若い4人のアーティストの競演です。
県外からの参加もあるので展示は初日の朝まで続きそうです。
2

会期中の土日、12月5(土)・6(日)と12(土)・13(日)を中心に、シルバーアクセサリーのワークショップがあります。
詳細は、後日お知らせします。
お楽しみに!
未分類 | コメント(10) | トラックバック(0)
 | HOME |