fc2ブログ
10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

音楽ひとつ持ち寄りの夜。

2009年11月29日
のんびりした夜にお酒でものみながら芸術に関すること何かしましょうって始めた「カモメ夜の美術館」は、何回目かなぁ?

今夜は、何でもいいから音楽会しました。
下手な順にしましょうというと、我先にと演奏です。

1
「安里屋ユンタ」  久々の三線なので赤っ恥! みんなが歌ってくれたから何とか終了でホッ。

2
「貝殻節」 地元鳥取の民謡。日ごろおしゃべりで鍛えているのでいい声♪

3
「オブラディオブラダ」 ギターを始めて2年だけど、いい音出してます。

4
「シャレード」 万年筆だけじゃないぞというわけで。あれ?最初は苦戦、徐々に快調。

5

6
「天空の城ラピュタ」 下地秋緒さんの版画と共に、オカリナで。
あんまりいい音色だったので動画撮ったんだけどyoutubeにUPできないからまた次回トライしますね。

7
「芭蕉布」 沖縄のポピュラーな一曲、上手くても下手でも歌うことが何より好きなんですって。

8
「イムジン河」 二胡の演奏でみんなで歌いました。

9
口笛かと思いきやピーコロさん熱唱。 あまりのびっくりで曲名をわすれちゃったです。

10
「エルガの愛のあいさつ」 口笛でクラシックも!  素敵ですね。

11
「かえるの歌」 輪唱。 口をちょっとしかあけないでも吹けるんです、口笛クラブの方は。

12
「湖畔の宿」 小道具で、波の音を出しながら口笛合唱。

以上、音楽のあるギャラリーナイトでした。
楽しかったけど、人前で演奏するって大変じゃァ。


え~っと、ここだけの話、日ごろ演奏している方たちを除いては、どこか途切れたりずれたり色々発展途上でして、また半年後くらいをめどに、音楽一品もちよりの夜しましょうね。
熊五郎も参加予定だったそうだけど、お仕事の都合がつかなかったそうで残念でした。また春ごろに。




未分類 | コメント(17) | トラックバック(0)
 | HOME |