fc2ブログ
10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

自分の記録。

2009年11月11日
風がぴゅーっと吹いて、今日は暇だし、熊さんのブログに書いてあったのをやってみようか。

「自分がこれまでやってきたことを、小さなことでも思いつくだけ書き出してみて、それによって自己分析をしてみなさい」・・・・・熊五郎の遠くで汽笛が聞こえる より。



1953年1月28日 吉島の電電公社の官舎で生まれる。二人目の女の子だから父がっかり。

幼稚園   団体生活に馴染めず、先生を引っかいては逃げ回る。

小学校   転勤族だから4つ小学校を変わる。鳥取の田舎の小学校が気に入る。

中学校   まあまあ勉強できていい子。犬を飼う。その後反抗期。

高校    落ちこぼれて、漫画三昧の日々。大量の流れ星を見る。

18歳   祖母の家に隔離される。自由に目覚める。第二反抗期。

      ・・・・・・その後はー、人前には書けないね、やっぱ。






■□■ 鶴本裕子(うずらちゃん)の別の世界。(写真まずくてゴメン、不満な人は観に来てや。)

1

2

3

5
Factory




 11月28日(土) 次のサロンの日どうしましょうか?
  何も無ければ、「音楽一曲持ち寄りの夜」ってどうでしょう?

楽器ができれば楽器で一曲。
楽器が出来なければ、歌を一曲。(誰でも一曲ぐらい歌えるでしょ、上手下手を問いませんから。)
口笛も!
三線猛練習したら間に合うかなぁ。。
    

いつものように、予約も無く、日が暮れたら適当に集まって計画も無く、でね。
1ドリンク、よろしくお願いします。










未分類 | コメント(10) | トラックバック(0)

雨降りの休日。

2009年11月11日
広島のここいらの山は紅葉が始まったところです。
新装の湯来ロッジ(近郊の温泉)にお風呂に入りにいって来ました。
入浴料 700円。
1
右側の3階辺りに温泉があって左の山を見ながら露天でいい気持ち。
でもお風呂の端っこにたって下を見たら下のデッキの人と目が合いますから。





いつもコーヒーをのみに来てくれるちょっとお茶目な丹田和宏先生の個展が袋町のギャラリー718で始まりました。
11/10(Tue) ~ 15(Sun) 11:00~19:00
2

3

5

7

9

10




それから、マイケルの This IS IT

「何でも一生懸命にするとそれが見ている人に伝わると見た人は何も言えない。」と、お坊さんがいっていたけれど、マイケルの考えが言葉と歌と踊りから伝わってきた。
誰かがしてくれると思うより自分からしよう。
地球を守ろうよ、愛が大切だよ、それが今だよって、いってるんだよね。MJすごいじゃん。

丹田先生の絵からも静かで穏やかだけれど一生懸命な情熱が伝わってくる。






楽しいマーケットのお知らせ。
◆遊絲工房 オータム・マーケット◆  
  と き:11月12日(木)13時~18時・13日(金)12時~17時
  ところ:広島経済大学 興動館 Cafe Time テラス


    ☆ご主人のアコーディオン演奏もありますよ。(詳しくはHPをみてね。)
未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME |