音楽ひとつ持ち寄りの夜。
2009年11月29日
のんびりした夜にお酒でものみながら芸術に関すること何かしましょうって始めた「カモメ夜の美術館」は、何回目かなぁ?
今夜は、何でもいいから音楽会しました。
下手な順にしましょうというと、我先にと演奏です。

「安里屋ユンタ」 久々の三線なので赤っ恥! みんなが歌ってくれたから何とか終了でホッ。

「貝殻節」 地元鳥取の民謡。日ごろおしゃべりで鍛えているのでいい声♪

「オブラディオブラダ」 ギターを始めて2年だけど、いい音出してます。

「シャレード」 万年筆だけじゃないぞというわけで。あれ?最初は苦戦、徐々に快調。


「天空の城ラピュタ」 下地秋緒さんの版画と共に、オカリナで。
あんまりいい音色だったので動画撮ったんだけどyoutubeにUPできないからまた次回トライしますね。

「芭蕉布」 沖縄のポピュラーな一曲、上手くても下手でも歌うことが何より好きなんですって。

「イムジン河」 二胡の演奏でみんなで歌いました。

口笛かと思いきやピーコロさん熱唱。 あまりのびっくりで曲名をわすれちゃったです。

「エルガの愛のあいさつ」 口笛でクラシックも! 素敵ですね。

「かえるの歌」 輪唱。 口をちょっとしかあけないでも吹けるんです、口笛クラブの方は。

「湖畔の宿」 小道具で、波の音を出しながら口笛合唱。
以上、音楽のあるギャラリーナイトでした。
楽しかったけど、人前で演奏するって大変じゃァ。
え~っと、ここだけの話、日ごろ演奏している方たちを除いては、どこか途切れたりずれたり色々発展途上でして、また半年後くらいをめどに、音楽一品もちよりの夜しましょうね。
熊五郎も参加予定だったそうだけど、お仕事の都合がつかなかったそうで残念でした。また春ごろに。
今夜は、何でもいいから音楽会しました。
下手な順にしましょうというと、我先にと演奏です。

「安里屋ユンタ」 久々の三線なので赤っ恥! みんなが歌ってくれたから何とか終了でホッ。

「貝殻節」 地元鳥取の民謡。日ごろおしゃべりで鍛えているのでいい声♪

「オブラディオブラダ」 ギターを始めて2年だけど、いい音出してます。

「シャレード」 万年筆だけじゃないぞというわけで。あれ?最初は苦戦、徐々に快調。


「天空の城ラピュタ」 下地秋緒さんの版画と共に、オカリナで。
あんまりいい音色だったので動画撮ったんだけどyoutubeにUPできないからまた次回トライしますね。

「芭蕉布」 沖縄のポピュラーな一曲、上手くても下手でも歌うことが何より好きなんですって。

「イムジン河」 二胡の演奏でみんなで歌いました。

口笛かと思いきやピーコロさん熱唱。 あまりのびっくりで曲名をわすれちゃったです。

「エルガの愛のあいさつ」 口笛でクラシックも! 素敵ですね。

「かえるの歌」 輪唱。 口をちょっとしかあけないでも吹けるんです、口笛クラブの方は。

「湖畔の宿」 小道具で、波の音を出しながら口笛合唱。
以上、音楽のあるギャラリーナイトでした。
楽しかったけど、人前で演奏するって大変じゃァ。
え~っと、ここだけの話、日ごろ演奏している方たちを除いては、どこか途切れたりずれたり色々発展途上でして、また半年後くらいをめどに、音楽一品もちよりの夜しましょうね。
熊五郎も参加予定だったそうだけど、お仕事の都合がつかなかったそうで残念でした。また春ごろに。
がっくし。。。
2009年11月28日
いつか写真展をしていただきたいと思う方がおられて、中途半端にお願いしてしまって、気付いたらずっと先までギャラリーの予約が入っていて、来年は出来ないことになってしまった。
そのつもりで準備してくださっていたそうで、迷惑をかけてしまった。
していただけるかいただけないかということと、開催時期はその時にはっきりうかがわなくちゃいけなかった。何時にされますかと聞くのが押し付けがましいようで聞きにくくて。っていいわけだよな。反省。
凹んでいたら、アクリちゃんのブログで復活。
● 時々確認のため、カモメのばぁばぁギャラリー予定を載せさせてください。
■11/16~11/30 井川 雅子 個展 「かたちを追う」
■12/2~12/14 シルバーとレザー 4人展 タシュタヨウ
■12/16~29 アデキユカ 個展 「今日のまど」
12/20(日) pm6:00~ YUKA ADEKI ライブペインティング
2010
■1/1~1/15 (企画/下地秋緒の版画他) ※会期日程未定
■1/16~1/31 中島美樹夫の万年筆の絵展 「万年筆にときめいて」
1/16(土) pm6:00~ オープニングパーティ&コンサート
■2/1~2/14 岡 本 伸 子 個展 「あるがままに・・」 (日本画・スケッチ)
■2/15~2/28 田 中 亜 矢 子 絵画個展 「ブーンブーンブーン」
■3/1~3/15 春いちばん みんなでわいわい いろいろ展 (代表長谷川様) (洋服・帽子・小物)
■3/17~3/31 なかじまのぶ 個展 Part Ⅱ 「Seasonal Flowers」 (絵画)
■4/1~4/15 た な か さ と し 個展 (イラスト)
■4/16~4/30 山 口 修 平 個展 (絵画)
■5/1~5/15 赤 い 作 品 展 (カープ応援企画)
※赤い作品募集/企画内容に合わないものはお断りする場合があります、ご了承ください。
■5/16~5/31 IKEKO 個展 (イラスト・刺繍)
■6/2~6/14 西 恒太 革でつくるブックカバー展
■6/16~6/30 石原 文 イラスト二人展
■7/1~7/15 おかのようこ 個展 (絵画)
■7/16~7/31 FUJITA SAKI 展 (絵画)
■8/1~8/15 3期グループ展 「自画像」(仮題)
■8/17~8/31 へんて個展 堀 治喜
■9/1~9/15 是永 昭宏 絵画展(仮題)
■9/16~9/30 鈴木様 日本画個展(仮題)
■10/1~10/15 三人展(内沖様他) 油彩
■10/16~10/31 小田 百合 和装きものリメイク 個展
■11/1~11/15 緑川 真知子 天然石のアクセサリー展 Ⅱ
■11/17~11/29 すてんどぐらすやとお友達のクリスマス展 (ステンドグラス・イラスト・布小物)
■12/1~12/13 手作りレース編み展 (森本様)
■12/15~12/27 板谷美香 個展 (ふくろう)
2011
■1/5~1/10 雛田 仁 陶芸個展 「手に合うちょこで酒を呑む(仮題)」
■3/2~3/14 中須賀 亮介個展
■3/16~3/31 Peace☆cluster 合同展 (天然石・絵画・写真等)
■4/1~4/15 青山 和子個展
■4/16~4/30
■5/16~5/30 有田 悦子個展
■6/1~6/15 花岡 香里個展
そのつもりで準備してくださっていたそうで、迷惑をかけてしまった。
していただけるかいただけないかということと、開催時期はその時にはっきりうかがわなくちゃいけなかった。何時にされますかと聞くのが押し付けがましいようで聞きにくくて。っていいわけだよな。反省。
凹んでいたら、アクリちゃんのブログで復活。
● 時々確認のため、カモメのばぁばぁギャラリー予定を載せさせてください。
■11/16~11/30 井川 雅子 個展 「かたちを追う」
■12/2~12/14 シルバーとレザー 4人展 タシュタヨウ
■12/16~29 アデキユカ 個展 「今日のまど」
12/20(日) pm6:00~ YUKA ADEKI ライブペインティング
2010
■1/1~1/15 (企画/下地秋緒の版画他) ※会期日程未定
■1/16~1/31 中島美樹夫の万年筆の絵展 「万年筆にときめいて」
1/16(土) pm6:00~ オープニングパーティ&コンサート
■2/1~2/14 岡 本 伸 子 個展 「あるがままに・・」 (日本画・スケッチ)
■2/15~2/28 田 中 亜 矢 子 絵画個展 「ブーンブーンブーン」
■3/1~3/15 春いちばん みんなでわいわい いろいろ展 (代表長谷川様) (洋服・帽子・小物)
■3/17~3/31 なかじまのぶ 個展 Part Ⅱ 「Seasonal Flowers」 (絵画)
■4/1~4/15 た な か さ と し 個展 (イラスト)
■4/16~4/30 山 口 修 平 個展 (絵画)
■5/1~5/15 赤 い 作 品 展 (カープ応援企画)
※赤い作品募集/企画内容に合わないものはお断りする場合があります、ご了承ください。
■5/16~5/31 IKEKO 個展 (イラスト・刺繍)
■6/2~6/14 西 恒太 革でつくるブックカバー展
■6/16~6/30 石原 文 イラスト二人展
■7/1~7/15 おかのようこ 個展 (絵画)
■7/16~7/31 FUJITA SAKI 展 (絵画)
■8/1~8/15 3期グループ展 「自画像」(仮題)
■8/17~8/31 へんて個展 堀 治喜
■9/1~9/15 是永 昭宏 絵画展(仮題)
■9/16~9/30 鈴木様 日本画個展(仮題)
■10/1~10/15 三人展(内沖様他) 油彩
■10/16~10/31 小田 百合 和装きものリメイク 個展
■11/1~11/15 緑川 真知子 天然石のアクセサリー展 Ⅱ
■11/17~11/29 すてんどぐらすやとお友達のクリスマス展 (ステンドグラス・イラスト・布小物)
■12/1~12/13 手作りレース編み展 (森本様)
■12/15~12/27 板谷美香 個展 (ふくろう)
2011
■1/5~1/10 雛田 仁 陶芸個展 「手に合うちょこで酒を呑む(仮題)」
■3/2~3/14 中須賀 亮介個展
■3/16~3/31 Peace☆cluster 合同展 (天然石・絵画・写真等)
■4/1~4/15 青山 和子個展
■4/16~4/30
■5/16~5/30 有田 悦子個展
■6/1~6/15 花岡 香里個展
花 Flower.
2009年11月27日
水仙。 Daffodil.

やっちゃんが、鳥取の実家の赤碕に帰ったらこの季節はいつも水仙を持って帰ってくれるからいい香りに包まれています。
赤碕の八千代パパとママありがとう。
トルコキキョウ。 Turkish bellflower.

花束を 無造作に分ける人あり ほのかに幸せ
スピアーノ28号と共に緑も、ひっさびさにやってきた。
相変わらず溌剌と素敵!
彼女、何時観てもカッコイイ。
人の事言わない・愚痴も言わない・明るい・仕事バリバリに出来る・歴史地理ばっちり・英語もばっちり・気さく・酒豪で美人。これほんま。
三線引っ張り出して猛練習中です、夕べから。

なんでかって?
28日の夜、「カモメ夜の美術館」で、今回は音楽一つ持ち寄る会なので。
4年ぶり位に工工四(くんくんしぃ)って三線の楽譜を出したらちゃんと覚えていた。
でも3日では無理じゃけど、自分でゆうた手前がんばらなくては。
28日(土) いつもどおり、どなたでもお暇な方は日が暮れたらお集まりください。
さっき、三線の練習をしなければいけないのに、なのに誘惑に負けて横川シネマに行ってしまった。
「美代子阿佐ヶ谷気分」
※ 横シネでは今月中に回数券を買うと6枚で5000円です。一枚お得!
ただし今月中だそうですよ。(期限なし)

やっちゃんが、鳥取の実家の赤碕に帰ったらこの季節はいつも水仙を持って帰ってくれるからいい香りに包まれています。
赤碕の八千代パパとママありがとう。
トルコキキョウ。 Turkish bellflower.

花束を 無造作に分ける人あり ほのかに幸せ
スピアーノ28号と共に緑も、ひっさびさにやってきた。
相変わらず溌剌と素敵!
彼女、何時観てもカッコイイ。
人の事言わない・愚痴も言わない・明るい・仕事バリバリに出来る・歴史地理ばっちり・英語もばっちり・気さく・酒豪で美人。これほんま。
三線引っ張り出して猛練習中です、夕べから。

なんでかって?
28日の夜、「カモメ夜の美術館」で、今回は音楽一つ持ち寄る会なので。
4年ぶり位に工工四(くんくんしぃ)って三線の楽譜を出したらちゃんと覚えていた。
でも3日では無理じゃけど、自分でゆうた手前がんばらなくては。

さっき、三線の練習をしなければいけないのに、なのに誘惑に負けて横川シネマに行ってしまった。
「美代子阿佐ヶ谷気分」
※ 横シネでは今月中に回数券を買うと6枚で5000円です。一枚お得!
ただし今月中だそうですよ。(期限なし)
What is the Art?
2009年11月25日
「あなたにとってアートとは何ですか?」
と、先日の広島ホームテレビ「Jステーション」のSさんにカメラの前で突然聞かれたんじゃけど、(練習の時にはこの質問は無かった!!」・・・・・・・・どおかいね、奇襲作戦じゃね。
急にこの質問は難しかったぁ。
タンダ先生に聞いてみたら、ちょっと考えてから「人生」って。ふ~~む。
私、とっさのことであたふた答えたから覚えてないっす。
あなたなら何て応える?
来年1月後半の万年筆おじさんの個展のポスターもできました。
(カモメのばぁばぁ常連の間では、万年筆ライダーさんとは呼ばずに万年筆おじさんっていう人が多い。)

楽しいポスターですねー。
一部アップにしてみるとね。

あっちの方角で、きゃーーとかぎゃ~~~とか。笑
と、先日の広島ホームテレビ「Jステーション」のSさんにカメラの前で突然聞かれたんじゃけど、(練習の時にはこの質問は無かった!!」・・・・・・・・どおかいね、奇襲作戦じゃね。
急にこの質問は難しかったぁ。
タンダ先生に聞いてみたら、ちょっと考えてから「人生」って。ふ~~む。
私、とっさのことであたふた答えたから覚えてないっす。
あなたなら何て応える?
来年1月後半の万年筆おじさんの個展のポスターもできました。
(カモメのばぁばぁ常連の間では、万年筆ライダーさんとは呼ばずに万年筆おじさんっていう人が多い。)

楽しいポスターですねー。
一部アップにしてみるとね。

あっちの方角で、きゃーーとかぎゃ~~~とか。笑
カラフルさんとステッチさん
2009年11月24日
横川本通りの真ん中へんに、カラフル・ステッチという雑貨屋さんがオープンします。
うちんちにいつも顔を出してくれているかよちゃんがステッチさんで、くみちゃんがカラフルさんです。




タイのカチン族(モン族だっけ?)の派手なスカートとアフリカのハイビスカス茶と魚とチャリンコのはんこを買いました。
雑貨って、生きていくために無かったら死ぬという物では無いけれど、ほんの少し日々の生活に色が着いて、ほんの少し楽しい気分になれるからたまに少しの贅沢もいいかも。
横川方面に来る時は、ちょっと覗いてみてください。
Inglorious Basters みてきました。
これね、私きらいじゃないです。
ここまでやったら、タランティーノおっしゃ~って感じです。
レザボアドッグスが好きだと言うと友人に白い眼で見られるんだけどこれもだろうなー。
うちんちにいつも顔を出してくれているかよちゃんがステッチさんで、くみちゃんがカラフルさんです。




タイのカチン族(モン族だっけ?)の派手なスカートとアフリカのハイビスカス茶と魚とチャリンコのはんこを買いました。
雑貨って、生きていくために無かったら死ぬという物では無いけれど、ほんの少し日々の生活に色が着いて、ほんの少し楽しい気分になれるからたまに少しの贅沢もいいかも。
横川方面に来る時は、ちょっと覗いてみてください。
Inglorious Basters みてきました。
これね、私きらいじゃないです。
ここまでやったら、タランティーノおっしゃ~って感じです。
レザボアドッグスが好きだと言うと友人に白い眼で見られるんだけどこれもだろうなー。
One night in the country 狩留家
2009年11月24日
「今日田舎に泊まりに来る?」とぽんちゃんが言うから、夜8時にギャラリーを閉めたら横川駅からJR芸備線に飛び乗ってぽんちゃんの実家のある狩留家駅まで行って一晩お泊まりして朝また汽車に飛び乗ってオープン前に帰ってきました。
One night holday with my friend PON in her old house.

土間の台所にはかまどもあります。

おこたでご馳走、晩ご飯!

朝ごはん。

ぽんちゃんのじいちゃんのつけた裏の川のつり橋。

裏庭の沢ぐるみの樹。

カキ、一個残すんだよね。

ポン家のデンデン。

河童もいるに違いない。(気がした。)

Sunrise 朝日!

Barbapapa バーバパパ

アップルミントかなぁ?ちゃう? きれいね。

夏蔦は、倉敷を思い出す。

道具って楽しいっぽい。

夜中に鹿が来て畑の花を食べるからぽんちゃんは柵を作った。

サワグルミの実はちょっと小さい。

居間に飾ってあるパリの亜希ちゃんとじゅんぺい君の写真。

ぽんちゃん、ありがとう~。

広島駅行きの黄色い芸備線がやって来た。かわいい汽車!

あ、みえなくなっちゃったーーー。
ああ楽しかった。
田舎はいいね。
One night holday with my friend PON in her old house.

土間の台所にはかまどもあります。

おこたでご馳走、晩ご飯!

朝ごはん。

ぽんちゃんのじいちゃんのつけた裏の川のつり橋。

裏庭の沢ぐるみの樹。

カキ、一個残すんだよね。

ポン家のデンデン。

河童もいるに違いない。(気がした。)

Sunrise 朝日!

Barbapapa バーバパパ

アップルミントかなぁ?ちゃう? きれいね。

夏蔦は、倉敷を思い出す。

道具って楽しいっぽい。

夜中に鹿が来て畑の花を食べるからぽんちゃんは柵を作った。

サワグルミの実はちょっと小さい。

居間に飾ってあるパリの亜希ちゃんとじゅんぺい君の写真。

ぽんちゃん、ありがとう~。

広島駅行きの黄色い芸備線がやって来た。かわいい汽車!

あ、みえなくなっちゃったーーー。
ああ楽しかった。
田舎はいいね。
MASAKO IGAWA Works.
2009年11月22日

西条在住の作家の井川雅子さんのヌードデッサンなどが並んで、ギャラリーはまた違う雰囲気です。
井川さん(左の方です。)が会場に来ておられる時は、来場者の方々と絵画の話に花が咲いています。






パリのグランシュミエールにて描かれた人物。
迫力ありますね!
お坊さんのアーティスト宮武裕さんの鉄の椅子は、画家の因幡先生のところに行くことになりました。

因幡誠先生の出版されている本、「不確かな記憶 FUTASHIKANAKIOKU」。

苺の成る頃、クレソンみどり
言葉を書くことの不確かな記憶
絵を描くことの不確かな記憶
生きることの確かな記憶・・・・・・・因幡誠先生と夫人の描く不確かな記憶の記録。
カモメのばぁばぁ・マノス・ガーデンなどで、手にとって見ることが出来ます。
ボジョレー禮子解禁!
2009年11月21日
税理士さんとばーちゃんとテレビの人。
2009年11月20日
わーい、誉めてもらった!
朝から税理士さんが来てくれて、入力した帳簿のチェックをしてくれて、前来た時の倍ぐらい進歩していると言ってもらえた。やったやった。
市の助成金を受けて起業しているので、開業してから2年間は、経営の相談にのってもらったり経理のことなども親切に教えてもらえる。
3年目からはちゃんと一人で申告できるようにがんばろうっと。
昨日ケンカしたのに、ばーちゃんはやっぱり朝からやって来た。
ばーちゃんが欲しい絵葉書をあげなかったのが原因だから、平山郁夫の来年のカレンダーをあげてみた。あまり気に入らないらしく時々チクチク嫌味を言いながら帰って、しばらくしたらまた来た。
3度目に来た時は、取材でテレビ局の人もいて、ヒヤヒヤしてたら案の定、わがままを言い出したけどすみちゃんやクルーの人たちのおかげでなんとか納まる。夕方、食べかけの牛丼をあげるってばーちゃんが持ってきて、あ~あ、仲直りの食べ残し牛丼。
ばあちゃんは、ririと二人のときはほぼ好い子にしているのに、優しそうな人が来ると俄然わがまま度がUPする。甘えたいんかな。
Jステーションの「粋」というコーナーにカモメのばぁばぁを取り上げてもらえるそうだ。
はずかしいけど、ギャラリーに一人でも多くの方に来てもらいたいから勇気を出して出演。
もしお客様がいなかったときのためにと来てくれていた桜役のすみちゃんにわざと「どちらからお越しですか?絵がお好きですか?」と聞いたら笑い上戸のすみちゃんが噴出してしまった。LIVEだったら面白かっただろうなー。(ごめん。)
放送は、12月11日の夕方だそうです。これも楽しみ!!

朝から税理士さんが来てくれて、入力した帳簿のチェックをしてくれて、前来た時の倍ぐらい進歩していると言ってもらえた。やったやった。
市の助成金を受けて起業しているので、開業してから2年間は、経営の相談にのってもらったり経理のことなども親切に教えてもらえる。
3年目からはちゃんと一人で申告できるようにがんばろうっと。
昨日ケンカしたのに、ばーちゃんはやっぱり朝からやって来た。
ばーちゃんが欲しい絵葉書をあげなかったのが原因だから、平山郁夫の来年のカレンダーをあげてみた。あまり気に入らないらしく時々チクチク嫌味を言いながら帰って、しばらくしたらまた来た。
3度目に来た時は、取材でテレビ局の人もいて、ヒヤヒヤしてたら案の定、わがままを言い出したけどすみちゃんやクルーの人たちのおかげでなんとか納まる。夕方、食べかけの牛丼をあげるってばーちゃんが持ってきて、あ~あ、仲直りの食べ残し牛丼。
ばあちゃんは、ririと二人のときはほぼ好い子にしているのに、優しそうな人が来ると俄然わがまま度がUPする。甘えたいんかな。
Jステーションの「粋」というコーナーにカモメのばぁばぁを取り上げてもらえるそうだ。
はずかしいけど、ギャラリーに一人でも多くの方に来てもらいたいから勇気を出して出演。
もしお客様がいなかったときのためにと来てくれていた桜役のすみちゃんにわざと「どちらからお越しですか?絵がお好きですか?」と聞いたら笑い上戸のすみちゃんが噴出してしまった。LIVEだったら面白かっただろうなー。(ごめん。)
放送は、12月11日の夕方だそうです。これも楽しみ!!
予告編 「万年筆にときめいて」
2009年11月19日
今日は、ばーちゃんと戦った。
都合の悪いことは「聞こえん。」の一点張りで、居合わせたお客さんに自分の弱い立場を訴えるばーちゃん。
頭脳戦でばーちゃんの勝ちじゃん。
もー、焼きプリンこおてきちゃらんぞっ!!
来年1月の前半は、不定期でギャラリーを開けるかも開けないかもです。
ririがいないので、1日2日は帰省中の味噌人がコレクション展でオープンするかも。
年明けて1月後半は、お待ちかねの万年筆ライダーさんの個展です。ちょこっと予告。


このイラストの万年筆とモチーフはそれぞれに意味がある組み合わせだそうです。
例えば、スケルトンの万年筆と透けたウィスキーグラス。
例えば、弓をひくヘラクレスとArrow(だったっけ?)。
原画・カードも展示販売あります。お楽しみに。
ヘルブラウさんとこから飛んでいった「カワガラスの釧路日記 Ⅱ」、空と海が好きなあなた、ちょっと行って見ませんか?
都合の悪いことは「聞こえん。」の一点張りで、居合わせたお客さんに自分の弱い立場を訴えるばーちゃん。
頭脳戦でばーちゃんの勝ちじゃん。
もー、焼きプリンこおてきちゃらんぞっ!!

来年1月の前半は、不定期でギャラリーを開けるかも開けないかもです。
ririがいないので、1日2日は帰省中の味噌人がコレクション展でオープンするかも。
年明けて1月後半は、お待ちかねの万年筆ライダーさんの個展です。ちょこっと予告。


このイラストの万年筆とモチーフはそれぞれに意味がある組み合わせだそうです。
例えば、スケルトンの万年筆と透けたウィスキーグラス。
例えば、弓をひくヘラクレスとArrow(だったっけ?)。
原画・カードも展示販売あります。お楽しみに。
ヘルブラウさんとこから飛んでいった「カワガラスの釧路日記 Ⅱ」、空と海が好きなあなた、ちょっと行って見ませんか?
新聞記者さんとチャットタイム。
2009年11月18日
他県から来られた記者さんに広島ってどうですか?と聞いてみたら、「最初は殻があるようだった、殻が無くなると親しくなれるけど。関西だと上からガンガン殻を叩いて破って入ってくるみたいな。」って、おもろい。
海外を巡って、日本よりもっともっと貧しい国でも人が生き生きと活気があったというと、「貧しい国で元気なくしていたらもっと悲惨だからかもしれないですね。」と。なるほど。
シャーロックホームズや宮沢賢治もさわりだけだけど、楽しいおしゃべりの時間でした、初対面なのに。
12月6日の朝日新聞に、横川のことを「まちぶら」の記事に書いてくださるそうです。
久々に夏目暢子(のぶこ)先生がカモメにやって来た。
いつもかわいいから写真を撮らずにいられない。(すんません。)

ご存知、書の大家なので先生の次に来た人は芳名帳に名前を書くのが大騒ぎ。
今日はステンドグラス作家の米村欣子ちゃんがRCCテレビにいっぱいでてました。かわいかったよ。
金曜日は、J.Stさんがカモメにも取材に来られるそうです。
痩せたいなーって毎日鏡を見て思うんだけど、ぽんちゃんの柚子味噌があんまり美味しいから今日もめちゃごはん食べました。禮子さんの天ぷらと姉貴の弁当も。
カモメのギャラリーの前を通るといつもばくばく何か食べてるオーナーがみえます。
アメリカで暮らす息子っちの骨は少しはくっついたかしらん。
いくつになっても子供は子供だからもーーー心配じゃったよ。
納得いかん怪我じゃし!

↓お嫁君の奈美平の作品。

卵の殻?かわいいねー、クリスマスプレゼントにもいいね。
J太にも卵の殻とか食べさしたらどうじゃろか?
海外を巡って、日本よりもっともっと貧しい国でも人が生き生きと活気があったというと、「貧しい国で元気なくしていたらもっと悲惨だからかもしれないですね。」と。なるほど。
シャーロックホームズや宮沢賢治もさわりだけだけど、楽しいおしゃべりの時間でした、初対面なのに。
12月6日の朝日新聞に、横川のことを「まちぶら」の記事に書いてくださるそうです。
久々に夏目暢子(のぶこ)先生がカモメにやって来た。
いつもかわいいから写真を撮らずにいられない。(すんません。)

ご存知、書の大家なので先生の次に来た人は芳名帳に名前を書くのが大騒ぎ。
今日はステンドグラス作家の米村欣子ちゃんがRCCテレビにいっぱいでてました。かわいかったよ。
金曜日は、J.Stさんがカモメにも取材に来られるそうです。
痩せたいなーって毎日鏡を見て思うんだけど、ぽんちゃんの柚子味噌があんまり美味しいから今日もめちゃごはん食べました。禮子さんの天ぷらと姉貴の弁当も。
カモメのギャラリーの前を通るといつもばくばく何か食べてるオーナーがみえます。
アメリカで暮らす息子っちの骨は少しはくっついたかしらん。
いくつになっても子供は子供だからもーーー心配じゃったよ。
納得いかん怪我じゃし!

↓お嫁君の奈美平の作品。

卵の殻?かわいいねー、クリスマスプレゼントにもいいね。
J太にも卵の殻とか食べさしたらどうじゃろか?

長者温泉。
2009年11月17日
酒の街・西条から時々カモメに来てくれる竹ちゃんマンの絵を観にJRで白壁ギャラリーへ。

山姥みたいな女性ばかりの会の絵や手芸の作品展。
この山姥たちは心優しくて障害者の方たちの為にねむの木学園の映写会をしたり芸術を介して社会の為になればと活動を細々と続けておられるグループです。
優しさがあふれている一芸展でした。
JR西条駅からバスに乗って15分、それから田んぼを見ながら歩くこと15分、こちらも何度もカモメのばぁばぁにお抹茶をのみに来てくださった長者さんちの長者温泉へ。

RIRIは風呂フェチだから遠くても何のその。

ほそーい路地の向こうに粋なのれんの入り口。

フロントには宮武裕さんの絵がかかっていました。

あのかぼちゃのガラス絵もしっくり馴染んでいますね。
奥の休憩室の時計には、岸信介・佐藤栄作寄贈って!止まってました。

お湯はラドンが広島一多いそうでぬるいけど暖まります。
ただ、バスが一時間に一本って!帰りのバスの時間を見ていなかったのでフジグランまで歩いてからタクシー乗り場を探すの大変でした。
長者温泉にはみんなで乗り合わせて車で行くほうがいいかも。
冷たい雨がしょぼ降る日だったけど、汽車の乗るとなんかわくわくしました。

山姥みたいな女性ばかりの会の絵や手芸の作品展。
この山姥たちは心優しくて障害者の方たちの為にねむの木学園の映写会をしたり芸術を介して社会の為になればと活動を細々と続けておられるグループです。
優しさがあふれている一芸展でした。
JR西条駅からバスに乗って15分、それから田んぼを見ながら歩くこと15分、こちらも何度もカモメのばぁばぁにお抹茶をのみに来てくださった長者さんちの長者温泉へ。

RIRIは風呂フェチだから遠くても何のその。

ほそーい路地の向こうに粋なのれんの入り口。

フロントには宮武裕さんの絵がかかっていました。

あのかぼちゃのガラス絵もしっくり馴染んでいますね。
奥の休憩室の時計には、岸信介・佐藤栄作寄贈って!止まってました。

お湯はラドンが広島一多いそうでぬるいけど暖まります。
ただ、バスが一時間に一本って!帰りのバスの時間を見ていなかったのでフジグランまで歩いてからタクシー乗り場を探すの大変でした。
長者温泉にはみんなで乗り合わせて車で行くほうがいいかも。
冷たい雨がしょぼ降る日だったけど、汽車の乗るとなんかわくわくしました。

「かたちを追う」
2009年11月16日
井川雅子展 「かたちを追う」 が今日からはじまりました。
11/16(月)~11/30(月) ※火曜定休



深まる秋に芸術的な絵を鑑賞しながら暖かいココアタイム(新メニューです)はいかがですか?
☆年末にかけても興味深い展覧会がつづきますからご紹介。
12月前半の「四人展 タシュタヨウ」
12/2(水)~12/14(月)
レザークラフト・シルバーアクセサリー・イラストの4人の作家たちの作品展です。


12月後半の YUKA ADEKI 「今日のまど」展
12/16(水)~12/29(火)
あのアデキユカがまた帰ってきます!

・・・・・・・宮武さんの鉄のさびさび椅子がもう一度カモメにやってきました。

何度見ても美しいです。
11/16(月)~11/30(月) ※火曜定休



深まる秋に芸術的な絵を鑑賞しながら暖かいココアタイム(新メニューです)はいかがですか?
☆年末にかけても興味深い展覧会がつづきますからご紹介。
12月前半の「四人展 タシュタヨウ」
12/2(水)~12/14(月)
レザークラフト・シルバーアクセサリー・イラストの4人の作家たちの作品展です。


12月後半の YUKA ADEKI 「今日のまど」展
12/16(水)~12/29(火)
あのアデキユカがまた帰ってきます!

・・・・・・・宮武さんの鉄のさびさび椅子がもう一度カモメにやってきました。

何度見ても美しいです。
うずらちゃんと朝から乾杯!
2009年11月15日
あっという間のうずらちゃんこと鶴本祐子さんの2cm角に囲まれた11月前半。

来場くださったお客様でうめた2cmがいっぱいになった。
みんなで作った作品の一こまに自分もいると思うとちょっと嬉しい。
一風変わった明るいカラフルな風をカモメに残して行ってくれた、うずらちゃんとみなさんありがとう。
Cheers!
スカート男子のヨウイチ君がいつもスナフキンみたいで嬉しいんだけど、今日は、因○誠先生がスカートで来られました(ご本人はスカートではないとおっしゃっていますが)!!

こんな高校の先生だったら嬉しいね。
因幡○先生は普通に似合っているけど、宮武さんや甑のおじさんやタンダ先生が乙メンしたらおかしいやろね。
(○幡誠せんせ~い、宮武先生から鉄の作品お預かりしました。)
PS. ↓万年筆星人がドイツにもいるもようです!
グレーは淡青

来場くださったお客様でうめた2cmがいっぱいになった。
みんなで作った作品の一こまに自分もいると思うとちょっと嬉しい。
一風変わった明るいカラフルな風をカモメに残して行ってくれた、うずらちゃんとみなさんありがとう。
Cheers!

スカート男子のヨウイチ君がいつもスナフキンみたいで嬉しいんだけど、今日は、因○誠先生がスカートで来られました(ご本人はスカートではないとおっしゃっていますが)!!

こんな高校の先生だったら嬉しいね。
因幡○先生は普通に似合っているけど、宮武さんや甑のおじさんやタンダ先生が乙メンしたらおかしいやろね。
(○幡誠せんせ~い、宮武先生から鉄の作品お預かりしました。)
PS. ↓万年筆星人がドイツにもいるもようです!
グレーは淡青
Cher Rachid! ラシード、おひさ~!
2009年11月14日
J'avais des pourparlers avec vous sur le téléphone et j'étais heureux.
Je peux rencontrer bientôt.
Vous et la chose qui pouvez rencontrer êtes impatientes pour moi.
パリのラシードから久々に電話があった。
ririの英語力激ダウンで、身振りの見えない電話では限りなく不能に近い会話。
それでも、なんとか伝わったのは、
ラ 「元気か?」
ゆ 「元気。」
ゆ 「あんたの家に行き方を忘れた。」
ラ 「カズヒに聞け。」
ゆ 「ガールフレンドは元気か?」
ラ 「まあまあ。時々怒る。女は難しい。」
ゆ 「日本でも、女は難しい。」
ゆ 「土産はいるか?」
ラ 「ガーデニングブーツ!!」
ゆ 「ん?? 日本の長靴がほしいのか?」
ラ 「セビリアーンがもってたみたいなの。」
ゆ 「地下足袋?!」
ラ 「それ~~!」


マルセイユの友だちのセビリアーンのお洒落な地下足袋。
ちょうど2年前はパリ郊外のラシードのねえちゃんの家に居候をしていた。
来年1月前半にギャラリーが空いたから思い切ってホリデーをとらせてもらってハンブルグ・ベルリン・パリを回ってくることにした。
ラシードや家族との再会も楽しみ。
パリの亜希ちゃんまた会えるね~。
ブログからお友達になったハンブルグのヘルさんちへ押しかけお宅訪問もとっても楽しみ~。
Je peux rencontrer bientôt.
Vous et la chose qui pouvez rencontrer êtes impatientes pour moi.
パリのラシードから久々に電話があった。
ririの英語力激ダウンで、身振りの見えない電話では限りなく不能に近い会話。
それでも、なんとか伝わったのは、
ラ 「元気か?」
ゆ 「元気。」
ゆ 「あんたの家に行き方を忘れた。」
ラ 「カズヒに聞け。」
ゆ 「ガールフレンドは元気か?」
ラ 「まあまあ。時々怒る。女は難しい。」
ゆ 「日本でも、女は難しい。」
ゆ 「土産はいるか?」
ラ 「ガーデニングブーツ!!」
ゆ 「ん?? 日本の長靴がほしいのか?」
ラ 「セビリアーンがもってたみたいなの。」
ゆ 「地下足袋?!」
ラ 「それ~~!」


マルセイユの友だちのセビリアーンのお洒落な地下足袋。
ちょうど2年前はパリ郊外のラシードのねえちゃんの家に居候をしていた。
来年1月前半にギャラリーが空いたから思い切ってホリデーをとらせてもらってハンブルグ・ベルリン・パリを回ってくることにした。
ラシードや家族との再会も楽しみ。
パリの亜希ちゃんまた会えるね~。
ブログからお友達になったハンブルグのヘルさんちへ押しかけお宅訪問もとっても楽しみ~。
Time 時
2009年11月13日
人の作った時間と、自然の時間があるって聴いた。
昨日来た女の子は、まるで時間が無い様な感覚を味わったことがあるって。
オーストラリアの西の海のほとりで。
すごいね。
ririは沖縄にいた時、時間がゆっくりゆっくり流れていると感じていた。
でも止まってはいなかった。
ありんこにはありんこの時間が、
イルカにはイルカの、
木には木の、
宇宙には宇宙の、
時間があるんだろうか?
自然の時間の中で生きてみたいなぁ。
あ、河童には河童の時間があるらしいよ。
同じ壺にはまるお二人から同じ時間に届いた葉書き。

ひっくり返すとね、

ありがとう×2 とっても嬉しいです×2
カモメのばぁばぁを始めてから色々な方に出会える。
先日早くからカモメのばぁばぁにコーヒーをのみに来て下さった長身の彼女の息子さんは歌を歌う人なんだって。
Jammin’Zeb ジャミン・ゼブ
鮮烈な4つの個性が絡み合う奇跡のヴォーカル・グループ
ゼブというのは、シマウマのゼブラで、黒人音楽も白人音楽も歌えるということだそうで、今彼らのCD聴いています。

綺麗な歌声です。
息子さんのスティーブさんの綺麗なお母さん。

昨日来た女の子は、まるで時間が無い様な感覚を味わったことがあるって。
オーストラリアの西の海のほとりで。
すごいね。
ririは沖縄にいた時、時間がゆっくりゆっくり流れていると感じていた。
でも止まってはいなかった。
ありんこにはありんこの時間が、
イルカにはイルカの、
木には木の、
宇宙には宇宙の、
時間があるんだろうか?
自然の時間の中で生きてみたいなぁ。
あ、河童には河童の時間があるらしいよ。
同じ壺にはまるお二人から同じ時間に届いた葉書き。

ひっくり返すとね、

ありがとう×2 とっても嬉しいです×2
カモメのばぁばぁを始めてから色々な方に出会える。
先日早くからカモメのばぁばぁにコーヒーをのみに来て下さった長身の彼女の息子さんは歌を歌う人なんだって。
Jammin’Zeb ジャミン・ゼブ
鮮烈な4つの個性が絡み合う奇跡のヴォーカル・グループ
ゼブというのは、シマウマのゼブラで、黒人音楽も白人音楽も歌えるということだそうで、今彼らのCD聴いています。

綺麗な歌声です。
息子さんのスティーブさんの綺麗なお母さん。

自分の記録。
2009年11月11日
風がぴゅーっと吹いて、今日は暇だし、熊さんのブログに書いてあったのをやってみようか。
「自分がこれまでやってきたことを、小さなことでも思いつくだけ書き出してみて、それによって自己分析をしてみなさい」・・・・・熊五郎の遠くで汽笛が聞こえる より。
1953年1月28日 吉島の電電公社の官舎で生まれる。二人目の女の子だから父がっかり。
幼稚園 団体生活に馴染めず、先生を引っかいては逃げ回る。
小学校 転勤族だから4つ小学校を変わる。鳥取の田舎の小学校が気に入る。
中学校 まあまあ勉強できていい子。犬を飼う。その後反抗期。
高校 落ちこぼれて、漫画三昧の日々。大量の流れ星を見る。
18歳 祖母の家に隔離される。自由に目覚める。第二反抗期。
・・・・・・その後はー、人前には書けないね、やっぱ。
■□■ 鶴本裕子(うずらちゃん)の別の世界。(写真まずくてゴメン、不満な人は観に来てや。)




Factory
11月28日(土) 次のサロンの日どうしましょうか?
何も無ければ、「音楽一曲持ち寄りの夜」ってどうでしょう?
楽器ができれば楽器で一曲。
楽器が出来なければ、歌を一曲。(誰でも一曲ぐらい歌えるでしょ、上手下手を問いませんから。)
口笛も!
三線猛練習したら間に合うかなぁ。。
いつものように、予約も無く、日が暮れたら適当に集まって計画も無く、でね。
1ドリンク、よろしくお願いします。
「自分がこれまでやってきたことを、小さなことでも思いつくだけ書き出してみて、それによって自己分析をしてみなさい」・・・・・熊五郎の遠くで汽笛が聞こえる より。
1953年1月28日 吉島の電電公社の官舎で生まれる。二人目の女の子だから父がっかり。
幼稚園 団体生活に馴染めず、先生を引っかいては逃げ回る。
小学校 転勤族だから4つ小学校を変わる。鳥取の田舎の小学校が気に入る。
中学校 まあまあ勉強できていい子。犬を飼う。その後反抗期。
高校 落ちこぼれて、漫画三昧の日々。大量の流れ星を見る。
18歳 祖母の家に隔離される。自由に目覚める。第二反抗期。
・・・・・・その後はー、人前には書けないね、やっぱ。
■□■ 鶴本裕子(うずらちゃん)の別の世界。(写真まずくてゴメン、不満な人は観に来てや。)




Factory

何も無ければ、「音楽一曲持ち寄りの夜」ってどうでしょう?
楽器ができれば楽器で一曲。
楽器が出来なければ、歌を一曲。(誰でも一曲ぐらい歌えるでしょ、上手下手を問いませんから。)
口笛も!
三線猛練習したら間に合うかなぁ。。
いつものように、予約も無く、日が暮れたら適当に集まって計画も無く、でね。
1ドリンク、よろしくお願いします。

雨降りの休日。
2009年11月11日
広島のここいらの山は紅葉が始まったところです。
新装の湯来ロッジ(近郊の温泉)にお風呂に入りにいって来ました。
入浴料 700円。

右側の3階辺りに温泉があって左の山を見ながら露天でいい気持ち。
でもお風呂の端っこにたって下を見たら下のデッキの人と目が合いますから。
いつもコーヒーをのみに来てくれるちょっとお茶目な丹田和宏先生の個展が袋町のギャラリー718で始まりました。
11/10(Tue) ~ 15(Sun) 11:00~19:00






それから、マイケルの This IS IT.
「何でも一生懸命にするとそれが見ている人に伝わると見た人は何も言えない。」と、お坊さんがいっていたけれど、マイケルの考えが言葉と歌と踊りから伝わってきた。
誰かがしてくれると思うより自分からしよう。
地球を守ろうよ、愛が大切だよ、それが今だよって、いってるんだよね。MJすごいじゃん。
丹田先生の絵からも静かで穏やかだけれど一生懸命な情熱が伝わってくる。
楽しいマーケットのお知らせ。
◆遊絲工房 オータム・マーケット◆
と き:11月12日(木)13時~18時・13日(金)12時~17時
ところ:広島経済大学 興動館 Cafe Time テラス
☆ご主人のアコーディオン演奏もありますよ。(詳しくはHPをみてね。)
新装の湯来ロッジ(近郊の温泉)にお風呂に入りにいって来ました。
入浴料 700円。

右側の3階辺りに温泉があって左の山を見ながら露天でいい気持ち。
でもお風呂の端っこにたって下を見たら下のデッキの人と目が合いますから。
いつもコーヒーをのみに来てくれるちょっとお茶目な丹田和宏先生の個展が袋町のギャラリー718で始まりました。
11/10(Tue) ~ 15(Sun) 11:00~19:00






それから、マイケルの This IS IT.
「何でも一生懸命にするとそれが見ている人に伝わると見た人は何も言えない。」と、お坊さんがいっていたけれど、マイケルの考えが言葉と歌と踊りから伝わってきた。
誰かがしてくれると思うより自分からしよう。
地球を守ろうよ、愛が大切だよ、それが今だよって、いってるんだよね。MJすごいじゃん。
丹田先生の絵からも静かで穏やかだけれど一生懸命な情熱が伝わってくる。
楽しいマーケットのお知らせ。
◆遊絲工房 オータム・マーケット◆
と き:11月12日(木)13時~18時・13日(金)12時~17時
ところ:広島経済大学 興動館 Cafe Time テラス
☆ご主人のアコーディオン演奏もありますよ。(詳しくはHPをみてね。)
みんなで描く2×2.
2009年11月09日
タクシーの運転手さんが慌しく入ってこられてうずらちゃんのハガキを2枚手にとって、「これくださいっ!」て。
「お名前を芳名帳に~~!」と言ったら、「そこにお客さんが待ってるんで~~~。」ってすぐさま出て行かれた。
状況がつかめんけど、嬉しいです。
毎日ギャラリーに来てくださるお客様に楽しんでいただけるようにと、うずらちゃんが折り紙や色鉛筆やノートを置いてくれています。
作品展の前半が終わって、お客様で作るツーバイツー(2cm角を貼って絵を描く)がこんなになりました。




うずらちゃんがこの個展の為に一番最後に作った作品。 「夜に咲く花 花魁」

うずらちゃんのお母さんが三原からご来店で、ririが大好きな三原のタコせんべいをいただきましたー。
うずらお母さん、ありがとうございます。

これ、留学する時イギリスのステイ先にお土産に持っていったら「タコなんてっ!!」て嫌がられたんよね、イギリス人は蛸食べないんだと。美味しいのに。ともこっち、元気~?
ワ~イ! 禮子さんが元気でハワイから帰ってきましたよー。
「お名前を芳名帳に~~!」と言ったら、「そこにお客さんが待ってるんで~~~。」ってすぐさま出て行かれた。
状況がつかめんけど、嬉しいです。
毎日ギャラリーに来てくださるお客様に楽しんでいただけるようにと、うずらちゃんが折り紙や色鉛筆やノートを置いてくれています。
作品展の前半が終わって、お客様で作るツーバイツー(2cm角を貼って絵を描く)がこんなになりました。




うずらちゃんがこの個展の為に一番最後に作った作品。 「夜に咲く花 花魁」

うずらちゃんのお母さんが三原からご来店で、ririが大好きな三原のタコせんべいをいただきましたー。
うずらお母さん、ありがとうございます。

これ、留学する時イギリスのステイ先にお土産に持っていったら「タコなんてっ!!」て嫌がられたんよね、イギリス人は蛸食べないんだと。美味しいのに。ともこっち、元気~?
ワ~イ! 禮子さんが元気でハワイから帰ってきましたよー。

シード美術研究所。
2009年11月08日
半年間の憂鬱~、事務処理。
2009年11月08日
やったやった。
ここんとこ一番のストレスだった、イギリスの銀行へ送る手紙がでけたでけた!
住所変更のフォーマットを送ってもらったけど、すっかり衰えた(元々ほとんどないけど)英語力では、どこにチェックを入れてよいやら解らず、人に聞いてもみんな分らん言うし。
しかも、90%ぐらいの確立でこのカードは使えませんと海外でも日本でも言われるから、そういう苦情も書きたくて、気がついたら半年経過。
海外の銀行は長くほっとくと取られるゆうしね。
明日送れる~♪
青色申告ソフトもやっと1月から10月まで入力終了~。
項目がわからんのは、すべて「事業主貸し」にしといた。
入ったお金も出たお金も同じ貸しではおかしいけん、税理士さんに聞かねば。
やっと税理士さんに来てもらえるけど、日付順を入力順にしたら、前回来てもらった3ヶ月前から手をつけてないのが分るんよね。
Good night!
ここんとこ一番のストレスだった、イギリスの銀行へ送る手紙がでけたでけた!
住所変更のフォーマットを送ってもらったけど、すっかり衰えた(元々ほとんどないけど)英語力では、どこにチェックを入れてよいやら解らず、人に聞いてもみんな分らん言うし。
しかも、90%ぐらいの確立でこのカードは使えませんと海外でも日本でも言われるから、そういう苦情も書きたくて、気がついたら半年経過。
海外の銀行は長くほっとくと取られるゆうしね。
明日送れる~♪
青色申告ソフトもやっと1月から10月まで入力終了~。
項目がわからんのは、すべて「事業主貸し」にしといた。
入ったお金も出たお金も同じ貸しではおかしいけん、税理士さんに聞かねば。
やっと税理士さんに来てもらえるけど、日付順を入力順にしたら、前回来てもらった3ヶ月前から手をつけてないのが分るんよね。
Good night!

Bottle gourd. うずらじいちゃんの瓢箪。
2009年11月07日

This bottle gourd is UZURA's grandpa 92-year-old work.
↑ うずらちゃんのおじいちゃん92歳の作品です。
ぼこぼこしたのもかぼちゃじゃなくてひょうたんだそうです。面白い!

COLORS by UZURA

Card 150円。

Seal set 100円。
カモメの手ぬぐい甚平さん。かわいいっ!

時々オフの日にビールを飲みに来てくれる絵の好きなNさんの奥さんの手作りですと。
お客様に大好評です。
手ぬぐい 2枚で作れるんだそうです!!
上のNさんのカモメ。

一周年記念の手ぬぐい、大切に使ってもらえて嬉しいです。
カモメ描いてくれた人でまだ20人どなたのカモメかわかんない人がいます。
いらっしゃ~い!!
Ecology
2009年11月05日
風邪ひいてませんかー?
今日はエコ暖房について書こうと思って、ロンドンにいたときのフラットメイトのMIKAの写真を探していたら色々懐かしいのが。

お馬鹿ですねー、かのリバティで派手な浴衣でヅラですから。(丸坊主だったので。)
後ろで絵海ちゃんがめちゃ喜んでいますね。

2年前、月の砂漠でモロッコ人と踊っているのは私です。洗濯のダンス。

その夜、このイケメンモロッコ兄さんにめちゃアプローチされたのですが、前の晩マラケッシュで食べたカタツムリにあたってひどい下痢ピーだったので駱駝の後ろでのデートならず。

長いっしょー!ラシードの髪。ラスタマンだから切らないんだよ。ラシードのLONDONのお姉ちゃん家。

「魔女の館」の台所で、人形の少女役のMIKAと。

LONDON WAKABAでMIKAの誕生日。ミカ元気~?
(麻記ちゃんが、抹茶アイスもフルーツもてんこ盛りのサービスしてくれていますね、ありがと。)
↑のミカは寒がりで、ペットボトルにお湯を入れてタオルでくるんで暖まってたんだよ。
そこで、ririは、このJ太の置き土産のポットにコーヒー用の沸かしっぱなしのお湯を入れてタオルにくるんで湯たんぽ代わりにしてみたら、朝まで暖かだったよ。

Hot-water bottle, Good Idea!
そいで、朝、お湯を洗面器に移して顔を洗えばすごいエコじゃろ。 春日みたい。
今日はエコ暖房について書こうと思って、ロンドンにいたときのフラットメイトのMIKAの写真を探していたら色々懐かしいのが。

お馬鹿ですねー、かのリバティで派手な浴衣でヅラですから。(丸坊主だったので。)
後ろで絵海ちゃんがめちゃ喜んでいますね。

2年前、月の砂漠でモロッコ人と踊っているのは私です。洗濯のダンス。

その夜、このイケメンモロッコ兄さんにめちゃアプローチされたのですが、前の晩マラケッシュで食べたカタツムリにあたってひどい下痢ピーだったので駱駝の後ろでのデートならず。

長いっしょー!ラシードの髪。ラスタマンだから切らないんだよ。ラシードのLONDONのお姉ちゃん家。

「魔女の館」の台所で、人形の少女役のMIKAと。

LONDON WAKABAでMIKAの誕生日。ミカ元気~?
(麻記ちゃんが、抹茶アイスもフルーツもてんこ盛りのサービスしてくれていますね、ありがと。)
↑のミカは寒がりで、ペットボトルにお湯を入れてタオルでくるんで暖まってたんだよ。
そこで、ririは、このJ太の置き土産のポットにコーヒー用の沸かしっぱなしのお湯を入れてタオルにくるんで湯たんぽ代わりにしてみたら、朝まで暖かだったよ。

Hot-water bottle, Good Idea!

そいで、朝、お湯を洗面器に移して顔を洗えばすごいエコじゃろ。 春日みたい。
うずらちゃんの2cm角の世界。
2009年11月04日
うずらちゃん(鶴本裕子さん)の四角には意味があるのです。
例えば、森と陸と海に太陽の光がキラキラ差している。とか。
作品の前に立って感じてください。
花魁(おいらん)を表現した作品もありますから。



来てくださったお客様にも楽しんでいただきたいと遊べる文房具が色々準備してあります。
これは、一人一枚ずつ2cm角を貼っていただいて二週間でどんなデザインになるかお楽しみのボード。
一番は、あの中村さん、ど真ん中!

みんな楽しそうに貼ってくれます。

横川に外国の人が増えましたね。
☆★☆
カリグラフィの先生をしているikuちゃんから緊急のお知らせです。
カリグラフィ無料レッスン クリスマスカード!
11月7日(土)・8日(日)午後つけペンとインクは1000円以上のになるけど、プレゼント。
クリスマスカードも画像に載っているものではなくて、きらびやかなゴシック体のものにする予定です。
二度とないイベントです。(普通は材料代とるそうです。)
気軽に参加してもらえばと思います。 要予約
エネラガーデンのHP
☆★☆
昼下がりに、古譚(こたん) に行きました、バスに乗って。
長いこと広島に住んでいるのに知らなかったなぁ、素敵なカフェだよ。
宮武裕さんの個展開催中に、こたんで聞いてきましたと言われるお客様が沢山おられたので相田の安川沿いを探して行ってみました。


これ、宮武さんの作品っぽい。

窓の外には大きな樹と安川。




只今、はるさんの作品展やってます。11月7日(土)まで。
営業時間が色々なので、電話してから行った方がいいそうです。082-878-6655

こたんのオーナーさんは、陶芸の先生だそうです。
素敵な薔薇のお皿と抹茶茶碗をゲットしました。
こんなにかわいいのに安かったです。
2時から4時の間、2時間でバスに乗って小さな旅気分。すみちゃん、ありがとう。
例えば、森と陸と海に太陽の光がキラキラ差している。とか。
作品の前に立って感じてください。
花魁(おいらん)を表現した作品もありますから。



来てくださったお客様にも楽しんでいただきたいと遊べる文房具が色々準備してあります。
これは、一人一枚ずつ2cm角を貼っていただいて二週間でどんなデザインになるかお楽しみのボード。
一番は、あの中村さん、ど真ん中!

みんな楽しそうに貼ってくれます。

横川に外国の人が増えましたね。
☆★☆
カリグラフィの先生をしているikuちゃんから緊急のお知らせです。
カリグラフィ無料レッスン クリスマスカード!
11月7日(土)・8日(日)午後つけペンとインクは1000円以上のになるけど、プレゼント。
クリスマスカードも画像に載っているものではなくて、きらびやかなゴシック体のものにする予定です。
二度とないイベントです。(普通は材料代とるそうです。)
気軽に参加してもらえばと思います。 要予約
エネラガーデンのHP
☆★☆

長いこと広島に住んでいるのに知らなかったなぁ、素敵なカフェだよ。
宮武裕さんの個展開催中に、こたんで聞いてきましたと言われるお客様が沢山おられたので相田の安川沿いを探して行ってみました。


これ、宮武さんの作品っぽい。

窓の外には大きな樹と安川。




只今、はるさんの作品展やってます。11月7日(土)まで。
営業時間が色々なので、電話してから行った方がいいそうです。082-878-6655

こたんのオーナーさんは、陶芸の先生だそうです。
素敵な薔薇のお皿と抹茶茶碗をゲットしました。
こんなにかわいいのに安かったです。
2時から4時の間、2時間でバスに乗って小さな旅気分。すみちゃん、ありがとう。
ちりも積もれば山となりました。
2009年11月04日
イケメン税理士の池田先生に教えに来てもらってから、気がついたら早3ヶ月が過ぎとる。
明日からは毎日やろうと思ったのに、気付いたら木枯らしも吹こうかという季節に。あぁぁぁぁぁ。。
何でも適当でどんぶりで頭悪い私としてはストレスフルな青色申告ソフト。あぁぁ。
そこのあなたもギリギリにならんと出来ないって?
そうよねそうよね。
今日は朝から晩まで缶詰。でもまだできん。。
しかし、振り返ると良い展示会がリレーのように続いていて、そんなに儲かりもしないけれど家賃もちゃんと払えているね。
会社勤めのデザイナーしか経験がなかった私に、「商売って楽じゃないよ、お店を開いたらお客さんがどんどん来てくれるって思ったらダメだよ。」と、先に言ってくれた友人のおかげだとつくづく思う。
明日(4日水曜)は、うずらちゃんこと今回の作家の鶴本裕子さんが、カモメのばぁばぁにおられます。
四角の織り成すちょっと変わった空間へいらしてみてください。
8日(日)・9日(月)・12日(木)・15日(日)がうずらちゃん在廊の日です。
明日からは毎日やろうと思ったのに、気付いたら木枯らしも吹こうかという季節に。あぁぁぁぁぁ。。
何でも適当でどんぶりで頭悪い私としてはストレスフルな青色申告ソフト。あぁぁ。
そこのあなたもギリギリにならんと出来ないって?
そうよねそうよね。
今日は朝から晩まで缶詰。でもまだできん。。
しかし、振り返ると良い展示会がリレーのように続いていて、そんなに儲かりもしないけれど家賃もちゃんと払えているね。
会社勤めのデザイナーしか経験がなかった私に、「商売って楽じゃないよ、お店を開いたらお客さんがどんどん来てくれるって思ったらダメだよ。」と、先に言ってくれた友人のおかげだとつくづく思う。
明日(4日水曜)は、うずらちゃんこと今回の作家の鶴本裕子さんが、カモメのばぁばぁにおられます。
四角の織り成すちょっと変わった空間へいらしてみてください。
8日(日)・9日(月)・12日(木)・15日(日)がうずらちゃん在廊の日です。
MIYATAKEの眼と遊び心
2009年11月02日
カモメのばぁばぁにて、10月後半の破天荒な個展”URAURA OMOTE”開催の作家 宮武裕さんの作品とコレクションの一部が今月発売のオークション誌「古裂会」に特集で出ました。

MIYATAKEの眼と遊び心 P193
宮武裕は広島にあって颯爽と仙人のように風狂を生きる。
洋画を学んで、余技のごとくに鉄の造形作家としての活動を続けている。・・・・・・(本誌より)



鉄造人頭 宮武コレクションより
宮武さんにしつこくお願いしてカモメで個展を開催してもらって、みなさんに作品を観て頂く事が出来て(遠方の方にはWEB上だけれど)、良かったなぁと想っています。

MIYATAKEの眼と遊び心 P193
宮武裕は広島にあって颯爽と仙人のように風狂を生きる。
洋画を学んで、余技のごとくに鉄の造形作家としての活動を続けている。・・・・・・(本誌より)



鉄造人頭 宮武コレクションより
宮武さんにしつこくお願いしてカモメで個展を開催してもらって、みなさんに作品を観て頂く事が出来て(遠方の方にはWEB上だけれど)、良かったなぁと想っています。
うらうらおもて → 2cm×2cm
2009年11月01日
目に見えるものと見えないもの。
うらうらおもてについて解ったような解らないような。
でも、真理を追究する作家の姿をみせてもらった気がする二週間でした。
さあ、あいにくのどしゃ降り雨の日曜ですが、今日からうずらちゃんこと鶴本裕子さんのデザイン展 ツーバイツー がはじまります。

万華鏡で覗いたうずらちゃん。


2センチ角の四角が織り成すThe square worldです。
Bonjour.
La famille de l'ami est venue sur de Paris.

フランス人のジュマペール君と結婚したぽんちゃんちの亜希ちゃんがお披露目に帰国中、カモメに寄ってくれたから、フランス人でいっぱい。

純平(ジュマペール)君のお姉さんの子供たちは、お隣のS☆78のおもちゃに夢中。

Félicitations sur mariage.
2年前フランスで会ったときもペタペタしていたけど、やっぱりイチャイチャしておる二人。笑

なおちゃん、通訳ありがとう。
夜、よういちくん(ヲルガン座の手芸部の部長)が、注文の手袋を届けに来てくれた。スカートで!
ね、茶色の羊の手袋は暖かいよ。
羊の毛から糸も自分で作って、その人に合わせて編んでくれて、2,000円。
ところどころ、白髪も入っています。(羊のよ。)


↑奈美平、まだズッキーニやバナナやレモンが先っぽでがんばっています!!
うらうらおもてについて解ったような解らないような。
でも、真理を追究する作家の姿をみせてもらった気がする二週間でした。
さあ、あいにくのどしゃ降り雨の日曜ですが、今日からうずらちゃんこと鶴本裕子さんのデザイン展 ツーバイツー がはじまります。

万華鏡で覗いたうずらちゃん。


2センチ角の四角が織り成すThe square worldです。
Bonjour.
La famille de l'ami est venue sur de Paris.

フランス人のジュマペール君と結婚したぽんちゃんちの亜希ちゃんがお披露目に帰国中、カモメに寄ってくれたから、フランス人でいっぱい。

純平(ジュマペール)君のお姉さんの子供たちは、お隣のS☆78のおもちゃに夢中。

Félicitations sur mariage.
2年前フランスで会ったときもペタペタしていたけど、やっぱりイチャイチャしておる二人。笑

なおちゃん、通訳ありがとう。
夜、よういちくん(ヲルガン座の手芸部の部長)が、注文の手袋を届けに来てくれた。スカートで!
ね、茶色の羊の手袋は暖かいよ。
羊の毛から糸も自分で作って、その人に合わせて編んでくれて、2,000円。
ところどころ、白髪も入っています。(羊のよ。)


↑奈美平、まだズッキーニやバナナやレモンが先っぽでがんばっています!!
| HOME |