Neighbors. ご近所様紹介。
2009年08月29日
ご近所さん。
Neighbors in my gallery.
隣の隣の古物商アスカさんの着物はどれでも何と500円なのだ。安っ!!
Japanese antique shop that is the next of two in my gallery "Sea gull's barber" .
I put on the yukata that bought for 500 yen in this shop (ASKA) yesterday.
How is it? 帯は自作だす。(沖縄時代に。)

アスカのおにいちゃんと何故かピース。
the old woman next to the next house who come to gallery on every day to drink coffee.

隣の婆ちゃん、オランウータンの人形が気に入った模様!かわいいね、どっちも。
もつべきものは友人なりね。
The friend in South Korea taught me the word of peace.
韓国のHangからボイスメールを添えて、お返事がきた。
Brighton留学時代のやっぱ息子より若い学友。
Peace = Pyeonghwa
Also I send you a mp3 file which I record my voice.
감사하고 있습니다. Thanks, Hang!!
今日のさをり織り体験。



Neighbors in my gallery.
隣の隣の古物商アスカさんの着物はどれでも何と500円なのだ。安っ!!
Japanese antique shop that is the next of two in my gallery "Sea gull's barber" .
I put on the yukata that bought for 500 yen in this shop (ASKA) yesterday.
How is it? 帯は自作だす。(沖縄時代に。)

アスカのおにいちゃんと何故かピース。
the old woman next to the next house who come to gallery on every day to drink coffee.

隣の婆ちゃん、オランウータンの人形が気に入った模様!かわいいね、どっちも。
もつべきものは友人なりね。
The friend in South Korea taught me the word of peace.
韓国のHangからボイスメールを添えて、お返事がきた。
Brighton留学時代のやっぱ息子より若い学友。
Peace = Pyeonghwa
Also I send you a mp3 file which I record my voice.
감사하고 있습니다. Thanks, Hang!!
今日のさをり織り体験。



Night Gallery カモメ夜の美術館。
2009年08月29日
第一回は、5月28日、May&Yukiを囲んで日本と台湾交流の夜。
第二回は、6月28日、キンコちゃんとタンダ先生の二胡演奏の夜。
第三回は、7月28日、西先生の欧米スライドを見ながらグロテスクにちなんだ絵画鑑賞とお話。
第四回は、8月28日、万年筆とMAZDAと香水とハワイと学力と選挙のお話。
気軽に誰でも集まって、呑みながら芸術のお話しよう会は、今日で4回目。
出欠も連絡も会費も予定も何も無いのがいい。
つまらなければ、やめればいい、楽しければ次も集まればいい、2人でも3人でも。

今夜は館長が顔を出してくれたから、MAZDA繋がりの万年筆ライダーさんたちと久方ぶりのご対面となる。

当然、万年筆を見せていただく、使わせてもらう、ついでに日記も撮らせてもらう。
つかっちゃん伝授の冷凍フランスパンは、塩コショウを忘れたにもかかわらず美味かった!!
Thanks!




万年筆ライダーさんのおかげで、万年筆人口は、上昇していると思われます!
And 今日は、ミツコの命日なのだそうだ、8月28日。
だから、ミツコと今話題のシャネルの香水瓶も万年筆ライダーさんが魅せてくれた。
今、ここらへん、シャネルの香り。

しかし、万年筆で字を書くと、漢字が分らん。。。。。。。
ワインのせいで写真いつもよりひどいですねー、どもども。
第二回は、6月28日、キンコちゃんとタンダ先生の二胡演奏の夜。
第三回は、7月28日、西先生の欧米スライドを見ながらグロテスクにちなんだ絵画鑑賞とお話。
第四回は、8月28日、万年筆とMAZDAと香水とハワイと学力と選挙のお話。
気軽に誰でも集まって、呑みながら芸術のお話しよう会は、今日で4回目。
出欠も連絡も会費も予定も何も無いのがいい。
つまらなければ、やめればいい、楽しければ次も集まればいい、2人でも3人でも。

今夜は館長が顔を出してくれたから、MAZDA繋がりの万年筆ライダーさんたちと久方ぶりのご対面となる。

当然、万年筆を見せていただく、使わせてもらう、ついでに日記も撮らせてもらう。
つかっちゃん伝授の冷凍フランスパンは、塩コショウを忘れたにもかかわらず美味かった!!
Thanks!




万年筆ライダーさんのおかげで、万年筆人口は、上昇していると思われます!
And 今日は、ミツコの命日なのだそうだ、8月28日。
だから、ミツコと今話題のシャネルの香水瓶も万年筆ライダーさんが魅せてくれた。
今、ここらへん、シャネルの香り。

しかし、万年筆で字を書くと、漢字が分らん。。。。。。。
ワインのせいで写真いつもよりひどいですねー、どもども。
| HOME |