fc2ブログ
07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月

Recipe  清水君のレシピ。

2009年08月22日
The recipe by Mr.Shimizu.
1
前回の作家のイラストレーターの清水司は、料理好きなので、個展開催中もお客さんに自分の料理を出したいと言ってくれていたけれど、なにせ大勢のお客様が来られる毎日だったのでそれも出来なかったので、レシピを画いて東京に帰った。

なので、今からririが作ることにします。
2
もしうまくいったら、次回の”カモメ夜の美術館”の日(毎月28日陽が暮れた頃から)に出しましょう。

先日いらした万年筆がとてもお好きなご婦人が、もし都合がつけばお邪魔しますとのことだったので、みなさん、万年筆持参でスケッチでもする会にしましょうかね?




さをり織り展に来られるお客様は、自作の織物で作った服を着ておられる方が多い。
今日は素敵な帽子の方が来られたので、交渉の末、譲っていただいた。
3
ririんち家系は頭でっかちで中々合う帽子が無いのに、この方の帽子はスポッと入った!!嬉しい。

彼女は中学の教師で障害のある生徒にさをり織りを指導していて出来上がったものを先生が加工して売れたらまた糸を買うのだそうだ。時にはみんなでいつもより豪華な昼食にも出かけるそう。
三年後に退職されたらカモメで個展をしてくれるそうだから、次は新品の帽子を買おう。





横川駅の北口の裏にあるみささ公民館に昔の写真が展示してある。

現在横川に住んでおられる新聞社のカメラマンだった方の写真(※無断転載はしないでくださいね。)
5

この3枚は昭和28年撮影 (ririが生まれた年の広島の風景です。)
6
夏の子ら
8
原爆一号の店
9
広島駅


いつか朝、杖をついてカモメに来られて道端の草を見て「こういう風に自然に草が生えているのが私は好きです。」とおっしゃった方です。


未分類 | コメント(8) | トラックバック(0)

わーい、イギリス土産。

2009年08月22日
ロンドンは、Finchley Road にある Restaurant WAKABAでウエイトレスをしていました、私。
毎年イギリスに行くYUKOさんが、先日ワカバを訪ねておやじさんの写真を撮ってきてくれました!
キャー、嬉しい!!
1
おやっさん、変わってないっすねー、相変わらずカメラは見ない職人気質。
ラドグロークグローブの魔女の館のミカのおかげで五十代にして初めてのウエイトレス修行は楽しかったです。インドカレーのまかないも旨かったなぁ。
シャーデーやミチコロンドンとも話が出来たし、今思えば、その頃日本に帰ってカフェをすることになるなんて思ってもみなかったけど、飲食業の勉強にもなりました。
まじ、おやっさんとワカバで知り合ったみんなにありがとうです!!
いつか、お寿司食べに行きますよ~~!





ただいま開催中のさをり織り親子展は、若い女性に大ブレイク中。
2
夏休みなので、たけちようこママとももかちゃんとそうま君の作品(織物やお絵かき)も一緒に展示しています。

3
子供たちの送り迎えのあるたけち先生に代わって、やっちゃんが教えてくれました。
4
織り方やそれぞれのスピードで30分で織る長さも様々、この方は、最長1m以上↓!
5

スミちゃんは、シュシュに挑戦。
6
半分に切って、裏に芯をつけて、縫って。
7
できあがり~!
9
一つだけの手作りで、かわいいね。





未分類 | コメント(7) | トラックバック(0)
 | HOME |