fc2ブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

藤重日生 TERUO FUJISHIGE

2009年03月02日
「せんせーい、ギャラリーに穴が開きましたー、来月個展してくださーい。」
「おお、ええよ、九州でも個展の開催中だけど、ま、いいじゃろ。」
「そんなら、タイトルすぐ決めてくださいー、今からTJひろしまさんに連絡するんですからぁ。」
「今すぐ? 明日の朝まで待ってよ。」
「じゃあ、朝9時に電話しますから、たのんますよー!」


持つべきものは先生だなぁ。
ririが、若かりし頃、タイポグラフィを習った藤重日生さんは、電通OBで、当時はロゴやパッケージを専門としていて、デザインについて語りだすとエンドレスで熱くなる。
広島の銘菓「新平家物語」の台形のパッケージは当時新鮮だったけど、今でも古臭くない。
5

今回のテーマは多分動物の似顔絵かな。




またまた禮子女史の作品紹介。
2
かわいっしょ!

4
うまく撮れないけど、ランプシェードはほんのりグリーンなんです、本当は。
太っ腹なので、8000円(台込み)。
3




かわいいおまけ

きもともこさんの友人のおがっちさんの写真のページにレトロ美人隊でてますよ。
音付サイトなのですけんね。
 OGATTI(おがっち)の一方通行

そこから1枚、許可を得て、もらっちゃいました。

6
 
「あぁ、不況だにゃん。。」
未分類 | コメント(8) | トラックバック(0)

Now 今。

2009年03月02日
・横川本通りを、自転車で急いで通り抜ける人。
・メキシコの大きな石の下で、赤ちゃんにおっぱいをあげる女。
・アメリカの延々と続くまっすぐな高速を走る車の運転をする人。
・薬局で真剣に薬を調剤する少々お疲れ気味の薬剤師。
・昨日まで働いていた職場から段ボール箱を一つ持って出て行く男。
・LAの小洒落たギャラリーでコンピューターに向かう女。


それぞれ、生きていくことは楽じゃない。
楽じゃない時には、力を合わせるのもいいんじゃない?
あなたの為にできることは手伝いますよ、私だって。
ゆうてください。



今回も、マダムローズの生徒さんたちの展覧会は好調スタートです。
1
これは、髪につけるアクセサリーも自分の店で作っている男性美容師さんの作品。
アトリエ Chrono (中区袋町 マダムローズ/桐原未帆子のアトリエの隣です。)


2
これ、2000円、シルバーだと8000円。  手タレ riri






※ギャラリースケジュール変更です。

4月前半のご予約が、先生の体調不備でキャンセルになりました。
先生のご主人の手作りつぎはぎお洒落ルックも素敵で楽しみだったのに、残念。
■4/1~4/15  空いています。

■9/1~9/14
緑川 真知子さんの天然石のアクセサリー(ブレスレット等)の個展予約が入りました。



近ちゃん、こんなんです。
ロスのお洒落なモールのトイレの入り口にあったパッチワーク。
3
色んな毛糸や布がぐしぐし縫い合わせてあって面白い。

↓は、特派員ちの近くの部屋の入り口の革のひものマット。
4

未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)
 | HOME |