fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

Ciao!! GIRASOLE   こんにちわ、ひまわり。

2007年06月28日
I traveled in Italy at 21st Jun to 27th Jun.
イタリア行ってきました。(みんなで学校サボって。)

I watched a beautiful city on the water in Venezia,the art of Renaissance in Firenze,a lot of sunflowers in Borogna and I met my friend Mariaelena.
一度は訪れてみたかった”水の都ベニス”と”ルネサンスの宝庫フィレンツェ”とブライトンで友達になったマリアエレナに会いに。


We arrived at Milano from London gatwick airport.
This is an arcade of Art nouveau.
1

I visited Museo Leonardo da Vinci.
レオナルド ダ ヴィンチ 国立科学博物館
2

3

4

He is a genius!

While around Itary we were always eating Gelatos.so-nice!
Seong heum & Dong Joo.
5


10Euro hostel in Milano.so-nice!
6

7

8


We moved to Venezia.
Venice & Nagisa & Yoshi.
v0

v1

v2

v3

v4


Gondola ゴンドラ♪ so so so noce!!
g1

g2

g3

g4

g5


Lido island.
ここが一番好きだった。なんたって海がきれい!
「ベニスに死す」の舞台だそうよ。
あんまし、いい気持ちだったから、スカートで海にはいっちゃった。
r1

r2

r3

r4

r5

So beautifl....
r6




Piazza San Marco サンマルコ広場
ナポレオンが世界で一番美しいと言った広場。
(それほどでもないけど、夜の広場は生の音楽があちこちから流れてとてもいい感じ。)
s1

s2

Dong Joo said "I'll never forget tonight."


I moved to Borogna alone.
This is Mariaelena's town.
b1

この窓の前でお願いをするとかなうんですって。
みーんなの健康をお願いしといたよ。
b2

覗いたらこんな感じ。
b3

Beauiful town. 町全体がコーラルレッド。
b4

Maria's friend Manana.
b5

b7

Fontana Nettuno.
b8

この角度から見るとビーナスが手と重なって大きく見えるんだってマリアエレナが悪戯っぽく笑ってた。
図書館の下には遺跡があってガラス越しに見えるようにしてある。
t1

We can watch the ruin under the glass floor.
t2


In the moon night,We went to restaurant.
This is traditional food and beer.
bb4

bb5

Fabio シャイでなにげに優しい。
He is mariaelena's boyfriend.so handsome!
帰りの道の城跡。
bb6

bb7




翌日はAdriac Sea アドリア海までドライブして海水浴へ。
b11

Ciao!! GIRASOLE!
bb1

bb2



・・・・・・Continuance is nexttime....続きはまた明日。

さて、続きです。
GIRASOLE ジラソーレ!
Gira mean's turn. Sole mean's sun.
Mariaelena taught me.
いっせいに太陽のほうを向いていました。
帰ったら、ソフィアローレンのヒマワリをもう一度みたいな。

Mariaelena prepareted a lots fruits. How beautiful!
bbb1

bbb2

We went to beach that is colorful.
bbb4

So hot!!!
bbb4

bbb5

bbb6

マリアの貸してくれた水着は布地超節約タイプでちょっとみせられんとや。
bbb7


In the night,Mariaelena and Fabio's friebds came.
彼女は学校の先生で旦那さんは超funny.
bbb8

Mariaelena made Spaghetti with Cozze.
ムール貝のスパゲッティ。
pa1

pa2

pa4

bbb5

bbb6

手前にあるのは愛ちゃんがブライトンであげた乾燥ワカメ。
ミカ、パスタこんなんだよ。
So nice cooking!
In the next morning.
mm1

Italian Caffee.
mm2

Fabian's company's caffee is very good!
mm5

I had a soooo nice time in Borogna.

Grazie and Arrivederci Mariaelena & Fabio!
train


25th. I visited Firenze.
あのルネサンス美術の宝庫と言われる芸術の都フィレンツェ。
冷静と情熱のあいだで、夕暮れの街を見下ろすシーンがあったあそこ。
美しくて気品がある街だったよ。
f1

上は30分かけて螺旋階段を登ったドゥオモから見下ろした街。
こんな急な階段。
f4

下は小高い丘にあるミケランジェロ広場から観た街。
f3

そいで、帰りの坂道でフランスから来て一人旅をしている兄ちゃんに話しかけられて、段々近づいてきて危うくキスされそうだったばい。
その夜、ホステルに帰ったら4人部屋に男が三人で横の男は、裸で寝るし(全部)、一人歩きはキケンがいっぱいじゃった。
裸の男は朝よく見たらジュードロウみたいじゃったけん、ちゃんと観とけばよかったバイ。hahaha

I wanted go to Galleria degli Uffizi next morning.
There were filming on the square unexpectedly.
They are actors and actresses.
ff1

ff4

ff6

突然撮影が始まってウフィッツィー美術館に行く道を足止めされて、到着したらすでに長蛇の列で2時間並んでやっとやっと、ボッティチェルリのビーナスたちに会えた。
So so soooooo Beauthiful!
Botticelli 's art are Marvelous!

Finalday I had to meet my friends in Vatican Palace.
So I went to Rome at once by Euroster.


☆今近所の図書館なんだけど、家賃を払いにちょっと帰ってきてローマ偏はその後で。。。


I arrived at Rome at the afternoon.
I visited Colosseo etc in Rome.
In fact I wasn't moved to see there.
When I visited Rome 18years ago,There are more beautiful.
Because it was Xmas season and twilight time.
Colosseo was in marvelous red sky at that time.
その昔、訪ねたローマは赤と紫がマーブル模様になった空の中で夕日に染まってとても感動したんだけど、今回は真昼間のかんかんでりで、大勢のツーリストに囲まれていてコロッセオは少々興ざめじゃった。。
それから、一人でポロロマーノの遺跡の後ろを回るとそれから、あのベンハーの映画に出てきた馬車が競争したところに違いないと思わせる空き地があった。後で聞いたらやはりその場所で競技が行われていたそうでそこは感動。
川べりを歩いてまんなと待ち合わせ場所のバチカンまで。
rr1

左方向にバチカン市国。歩いて国越え中。
rr2


I could meet my friends again in Rome.
rr3

We had a birthday party for yoshi in Koreanhotel on the finalnight.
♪Happy birthday to Yoshi~♪
Yoshi and his girlfriend and his boyfriend!!
The eternal triangle? hahaha just kidding???
rr4


And finalday.

I visited "Fontana di Trevi" again.
rr5

その昔トレビの泉を訪ねた時は工事中で水もなく殺風景だったけど、今回はとってもきれいだった。
一つコインを投げると、またローマに来れて、二つ投げると恋が叶って、三つ投げると、恋人と分かれられるんだって。
きれいなお姉さんが目の前で3枚のコインをおもいっきし肩越しに投げ入れてた。このおばさんは何枚かな?
rr6


これで、一週間のイタリアの旅はおしまい。
Thank you young friends.
This travel in Italy is good memory!

一番印象に残ったことは、一緒に行ったコリアンの友だちに、「何で韓国人は何でも分けて食べようとするの?」と聞くと、「昔、戦争が終わったとき韓国はとても貧乏で豆粒一つでも分けあって食べてきたんだよ。だから今でもその習慣が残ってるんだ。」って応えてくれたこと。
勝手に私のバックから水出して飲むけど、ジェラートは必ず自分のを出して食べる?って聞いてくれる。

Ps.
色が黒くなりすぎたためか、帰りにローマの空港で別室にご案内されてあれこれ質問された! 日本人と思えなかったか、友だちと歳が違うのが理解できんかったんか、はたまた54歳に見えんかったんか。


未分類 | コメント(10) | トラックバック(0)

I'm going to Italy for 1week.

2007年06月20日
今日からイタリアへ行ってきます。
ヨシとジャックとハンとナギサちゃんとブラジルの子と。
ボローニャのマリアエレナんちにも行ってきまする。
今、隣町にイタリア用プラグを買いにきたらネットカフェがあったので入ってみたところ。

昨日、聡とエリちゃんがロンドンに来た。
1

サトルは来週一旦日本に帰るので大量にDVDを運んできてくれた。レザボアドックスもあるじゃん!ブライトンではサトルのおかげでいっぱい映画も見れたしあんがとさん。またリバプールに帰ってきたら遊びましょう!
エリちゃんは前ブライトンで一緒で今度はウインブルトンで勉強するんだそうだ。二度目の留学。またよろしくね。

では、みなさん、いってきまーす。
未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)

Cherry

2007年06月19日
台湾っ子のチェリーがいよいよ国に帰るのでブライトンに会いに行った。この子、とっても手がかかるんだよ。台湾っ子はどの子もひとなつっこい。
Mayもchiayenもunjtinも,親子以上に歳が違うのに普通にともだちだったね。
1

with Satoru&Jack
2

3

4

with Emy
5

I really love Tiwan girls!


隣の席のフレンチのマリアン。
She is 17years old the youngest.Riri is the oldest in my school.
7



PS. about the Sky

ブライトンから帰ったら夜の9時。
これ、ヴィクトリア駅の写真だよ。
夜9時の青空!
写真とってたら、まわりの人たちがみんな空を見上げてた。
何があるんだろうって思ったんだろうね。
空だよ。
8



さらにPS.
みなさん、PC競争が激しくてメールの返事おそくなります、ごめん。
美奈、愛、ありがとー。
みのこ、やっちゃんに電話してみてちょうだいな、よろしくー。
未分類 | コメント(12) | トラックバック(0)

ニュース速報

2007年06月15日
只今、金曜午後のキャンティーン(学食)です。
1

カズヒは今日はこれからバーテンダーのお仕事です。
横にいるのは、カズヒの元のクラスメートのトシアキ君。本当の名前は、ミヌー。日本人みたいっしょ。


最近、ロンドンが少し面白くなってきました。
古き良きイングランドをここロンドンで感じることは諦めました。
ロンドンは沢山の国の人が集まった新しい大きな集合体です。

昨日は、放課後にナショナルギャラリーのソファーに座って名画を見ながら学校の宿題してみましたら、優雅な気分。
美術館はタダだし、名画の前にイーゼルを立てて油絵を描こうがソファで読書しようが誰も文句を言わないので本物のアートの揃った適温静寂の快適な空間。
日本の美術館は高すぎるよね!
子供たちの感性を育てるためにももっと気軽に芸術に触れることが出来る環境を作ってあげて欲しいものだね。

I'm going to Brighton to see My friend Cherry tomorrow.
方向音痴でトイレにもついてきてって言うちょっとめんどくさいけどかわいいチェリーが月曜に台湾に帰るので、会いに行ってきます。
未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)

Waitress life 

2007年06月13日
大体、週に2~3回の割合で夜、ウエイトレスのアルバイトに行く。
ラッセルクロウの学校からバイト先のWAKABAのあるフィンチェリーロードまでバスで1時間はかかるので4時には学校を出る。

5時に制服に着替えて掃除や開店準備をしてその後、まかないのご飯をみんなで家族のように食べる。
日本人のおやじさんと、スリランカのコックさんが二人と、ポーランド人のお皿を洗ってくれるおばさんと、ウエイトレスの女の子が三人。
店の後ろのキッチンには大きなコンロやでかい鍋が並んでいて、その奥に部屋みたいな冷蔵庫があって中に入って野菜やお酒、おしぼりを取ってくる。
レストランの裏側を見るのも大量に作られる料理を見るのも初めてで、何もかもが面白い。
厚焼き玉子もさばの塩焼きもほうれん草の胡麻和えもニランジャンとルアナが作ってくれるからこれがまたおかしい。

とりわけ、客はおもしろい。
黒人のお兄さんが熱燗に刺身で晩酌してたり、金髪のお姉さんが枝豆、冷奴に麒麟麦酒だったりする。
そういう人らはたいてい日本人より上手に箸を使う。

夕べは、不思議な中国人の客が来た。
自分の右手で自分の左手をしかる客。
人には見えない何かが彼には見えているらしく、しきりに何かを追い払おうとする。
合間に食事をしないといけないから忙しそうだ。
しばらくすると左手を叱りだす。
時には声を出してしかったり、更に怒りが高じると右手が左手をたたき出す。
左手を叱っては、右手で食事をし、何かを追い払ってはまた左手を気にしながら食事をする。
彼はいつもそうしているのだと先輩のマキコ嬢が言っていた。
ホームレスと間違われそうな身なりをしているけど、いつもチップを気前よく払っていってくれるんだそうだ。

何でもありだなー、ロンドンは。
日本ではありえないものやありえないことに時々出会う。


未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

Last weekend

2007年06月11日
・・・・・Friday
今のクラス。
なんだか韓国と日本の学生がやたらめったら多いので留学してる気にならないセントジャイルスロンドン校。
後ろのおかっぱ頭が先生のネイル。
1


・・・・・Saturday
近所のポートベローマーケットをフラットメイトのミカと散歩。
隣のフラットのアートしてる蔦。
2

家の前のぴっかぴかのマツダ。
2

なぜかいつも男ばかりの角のモロッコリアンカフェ。
3

朝市のスイカ。デジャブのようにニューバを思い出す。。
4

このマーケットの外れにあるポールスミスの上品な店の入り口。
わっ、ブラウス一枚200ポンド!
5

超高級店舗のウインドウになぜかウルトラマン。
(カズヒ母に報するため撮影。)
6

例のトラベラーズショップ。
7

ミカは2ヶ月もポートベローのそばに住んでいたのに仕事が忙しくてマーケット初観光。そして引越し。ririは淋しいなー・・・

《Open Garden Squares Weekend 2007》
年に一度プライベートガーデンが解禁されるイベントがこの週末にあるので6ポンドでチケット購入。
午後はウエイトレスの仕事があるのでその前に仕事場の近くのガーデン訪問。
小さいけど本格的イングリッシュガーデン。
門番の猫と撮影に来た新婚さん。
8

9

10

庭師。
11

スモークツリーはさわってもふわふわ。
13


あのフロイト(精神科学者かな?)の家の庭。
職場のWAKABAのすぐ裏で意外と小さい。
おばあちゃんたちがバラの前で記念撮影しています。
12



・・・・・Sunday
クラスメートのKAZUKOと遠くの方面の庭へ。
William Morrisしっとる?
イギリスの詩人で、工芸家で社会革命家で、あの唐草の模様のテキスタイルをデザインした人。
彼が住んでいた家は、この前カズヒ達とボートレース見物に行ったテムズ川の傍でここも別に大邸宅ではない。
オープン時間まで彼の家の前のモリスもお気に入りだったらしい歴史のあるパブでヨークシャープディングの豪華ランチ。
14

このおじさんはただの案内人で横の椅子がモリスのデザイン。
14

よく観ると彼の庭には興味を引く形の植物が植えてあり、こういう自然から沢山のインスピレーションを得たのだと言うことがよーっくわかります。
15

16

17

18


わざわざバスで訪ねた庭の中には、ただの家庭菜園もあって、小林(広島の親戚)の畑とほぼ同じで笑えるとこもあるんだけど、ワインやお茶やケーキで歓迎してくれてこれはこれで楽しい。
18

最後に家の近くのノッティングヒルの公園を二つ回った。
少女のまま大人になったようなセンシティブな人なのでririは気をつけて発言しないとすぐ泣き出してしまう。
彼女はたまっていたものを吐き出すように庭を見ている間中、彼女の生い立ちを話してくれた。
19

公園の子供たち。
20

安芸の宮島みたいな、6月のロンドンの公園。
22

知る人ぞ知るリボンの騎士Tシャツじゃ。
やっと暑くなって来たので、着させていただいています!
23

仕事場に着て行ったら、どーしたんですかーそれ???って若い子から反応がありました。

あ、時間なので仕事いかなくては。
未分類 | コメント(7) | トラックバック(0)

Yang came lastnight.

2007年06月07日
ヤンが来た。
来月韓国に帰るので友達のサン君を連れてririのフラットを訪ねてきてくれたので、フラットメイトのミカと4人で別れの杯。
1

Minori,Cigdam,Bilgul,Ryonwoo,Jin,Abdol,Cherry,Bargine,Yang......
They are particular friends.
ブライトンの最初の友だちは特別。


昨日日本に帰った愛ちゃん無事に着いたー?
愛ちゃんのジーンズとツマブキ君が袖を通したシャツ大事にするけんねー。
2


一足先に日本に帰ったミカ、スペインの写真ありがとうね。
サグラダファミリアでばったり韓国のなみちゃんに会ったよね。
アルハンブラパレスの禁断のオレンジをもいでる写真も。なつかしー。
3

楽しんで次なる夢を探してね。ポレポレよ。

エミティ15日は仕事休めそうだから待ってるよ、気をつけてロンドンに帰っておいで。


そういうわけで、お別れやら出会いやらがごちゃごちゃと日々繰り返されるので、何事も永遠ではないと言うことがリアルに体感でき、ririはもう少しブッちぎれて学生ライフを楽しみたいと思うこのごろです。
未分類 | コメント(9) | トラックバック(0)

Blue sky in the night.

2007年06月06日
Blue sky at 9:30pm!!
How bright in England in the night.
Why?
1


晴の日は、夜の9時を過ぎても外はまだ明るくて、普通に道端で男の子がサッカーとかしていて不思議な夜の風景です。
なのに、今朝4時半に目が覚めたら、窓の外はもうすっかり明るくて朝も不思議です。
未分類 | コメント(1) | トラックバック(0)

グローブ座とリージェンツパーク

2007年06月04日
姉夫婦は無事に広島に到着したようでなにより。
初めてのイギリスを満喫したようで良かったー。

ブライトンで一緒だったスタイリストの愛ちゃんが今週帰国するので週末は一緒にロンドン観光へ。
シェークスピアのグローブ座は小さいけど歴史の重みのある劇場で劇よりも劇場そのものに感動してしまった。
雨が降るとずぶぬれになるだろうと思われる天井無しの円形劇場のかぶりつきの立ち席はわずか5ポンド。
3時間たちっぱなしは、かなりきついよ。
ベニスの商人。目の前50センチのとこで演じられている。
1

2

大人のシーンに苦笑いしてる男の子。
3


On Sunday
We went to Regent's Park
A lot of sweet roses!!
1

2

3

The yellow roses are for Minoko's Mum.
未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

続 姉夫婦のロンドン珍道中

2007年06月02日
五日目の日帰りコッツウォルズは交通渋滞に巻き込まれ、夜遅く帰ってきたらしい。
ブライトンの隣町のロッティンディンの古い家や庭のパティオの方が良かったと言っておった。

六日目、最終日はラドグロウクグロウブのリリーの家を2人で探して無事にやってきた。
フラットの傍からノッティングヒルまで続く「ポートベローロード」っていうマーケットをぷらぷら歩く。
長ーい空豆やら、でっかいハンバーガー。
姉は幅広の足にあった幅広のかっこよいブーツをなんと5ポンドで購入。
1

2

途中にあるトラベルブックショップで、ヒューグラントとジュリアロバーツになってみたところ。
3

ノッティングヒルゲートからバスに乗って、チャールズ皇太子とダイアナさんの住んでいたケンジントンパレスへ。
パレスのショップで、兄はおしゃれな携帯用酒瓶購入(酒呑まないんだけど)。
パレスの庭で食べかけのパンをリスにやって、通りがかりの人に My bread my bread!!! とアピールしている姉。
4

夕方、ホテルに集合するまでに少し時間があったので、ハローズ(超高級デパート)にも寄る。
蚤の市で買ったブーツとそっくりなブーツが飾ってあってわっはっはと喜ぶ。
5

帰りのバスで隣に座ったジャンボジェットのパイロットのおしゃべりおじさんと話すっていう土産話のおまけつき。

 -----今頃、福岡に無事到着したころかなー。
おつかれさまーーー!!! 
楽しくてリッチな一週間でしたー。Thanks!
未分類 | コメント(3) | トラックバック(0)
 | HOME |