栗栖かいんのミャンマー料理。 Myanmar dish.
2009年03月22日
ただ今の展示会「ミャンマーの写真展」の写真家栗栖もあさんの奥さんの栗栖かいんさんにミャンマーのポピュラーなお惣菜、ラッペの作り方を教わった。



こりこりぷちぷちしっとりこおばしくてさ、おいしい。くせになりそう。

教えていただいてみんなで試食の後、ミャンマーの話を聞いた。
彼女が、日本に来た時、ミャンマーでは大事に使っているものを日本人が捨てているのに驚いたこと。
日本人は教育レベルが高いけれど心が弱いと感じたこと。
子供を持って、若い頃ほど活動できないこの時期に自分を探そうと思うこと。
回りが悪いと怒ってばかりいるより自分のことを考えてみようと思っていること。
先のことを心配するより今を大切にしたいと思っていること。
外国の言葉で一生懸命ミャンマーのことと自分の考えを伝えようとするかいんさんに新鮮な気持ちの気をもらった。

チェーズーベ (ありがとう。)
カモメのばぁばぁ
↑ホームページがまだ未完成のままですが、アクセスは載せているので、カモメのばぁばぁに尋ねてきてくださる方はどうぞ、クリックしてみてくださいね。
ヘルさーん、コメントのとこがうまく開かなかったので、とりあえず上のページをごらんください。
私は、一番上の小鳥が出てくる歌が最も好きでした。



こりこりぷちぷちしっとりこおばしくてさ、おいしい。くせになりそう。

教えていただいてみんなで試食の後、ミャンマーの話を聞いた。
彼女が、日本に来た時、ミャンマーでは大事に使っているものを日本人が捨てているのに驚いたこと。
日本人は教育レベルが高いけれど心が弱いと感じたこと。
子供を持って、若い頃ほど活動できないこの時期に自分を探そうと思うこと。
回りが悪いと怒ってばかりいるより自分のことを考えてみようと思っていること。
先のことを心配するより今を大切にしたいと思っていること。
外国の言葉で一生懸命ミャンマーのことと自分の考えを伝えようとするかいんさんに新鮮な気持ちの気をもらった。

チェーズーベ (ありがとう。)
カモメのばぁばぁ
↑ホームページがまだ未完成のままですが、アクセスは載せているので、カモメのばぁばぁに尋ねてきてくださる方はどうぞ、クリックしてみてくださいね。
ヘルさーん、コメントのとこがうまく開かなかったので、とりあえず上のページをごらんください。
私は、一番上の小鳥が出てくる歌が最も好きでした。

なにーどんな味!?気になるー
右下の白いのは何ですか?はんぺん?
かもめのばぁばぁのHPすっげいいですね!
デザインは味噌人姫&ririさんかな?
このブルー好きだな~
ur website is cute, especially the click button. Typesetting makes me feel comfortable.
らっぺは、なんとゆうか、ちょっと高菜っぽい茶葉が若干すっぱくて、食感はありとあらゆる硬さとやわらかさがミックスなんよ。
激旨くって、幸せな気分になるある。
アジアの料理は美味しいねぇ。
HPは味噌人が納得いかんっていったまま、なやんどるからいつまでたっても仕上がらんのよー。
覗いてもらってありがとう。
Thank you,My doughter AKI is making that web site.