A bamboo flute concert, 篠笛の夜。
2009年01月10日
She is my friend Severine from Marseilles.. 

南フランスのセビリアーンがririが送った服を着た写真を送ってきた。
おととし、友人のラシードとわけあってはぐれて深夜のマルセイユの田舎の空港に一人で到着し、迎えに来てくれたのが初対面のこのかわいい娘。
行く当てもなかったので、彼女の家に転がり込んでしばらく過ごして、仲良しになった。
彼女と兄ちゃんの住むアパートは、おじさんの娼婦?がいっぱい立っている一角でそれはおもしろい日々。そのころのお話が聞きたい人は、日記をさかのぼってみてくださいな。
今夜は折尾さんの篠笛演奏会。

折尾さんの上で赤い鶴がくるくる回ってうれしそう。

甘酒をいただいてから1時間もの演奏を聴かせてもらいました。
それから、体験もしてみたり。








実は、ちゃんとした音を出しているのは折尾さんのほかに、白いジャケットの男性だけです。
みんな、この竹でできた笛で音を出すことがどんなに大変かわかりました。折尾さん、ありがとう。


南フランスのセビリアーンがririが送った服を着た写真を送ってきた。
おととし、友人のラシードとわけあってはぐれて深夜のマルセイユの田舎の空港に一人で到着し、迎えに来てくれたのが初対面のこのかわいい娘。
行く当てもなかったので、彼女の家に転がり込んでしばらく過ごして、仲良しになった。
彼女と兄ちゃんの住むアパートは、おじさんの娼婦?がいっぱい立っている一角でそれはおもしろい日々。そのころのお話が聞きたい人は、日記をさかのぼってみてくださいな。


折尾さんの上で赤い鶴がくるくる回ってうれしそう。

甘酒をいただいてから1時間もの演奏を聴かせてもらいました。
それから、体験もしてみたり。








実は、ちゃんとした音を出しているのは折尾さんのほかに、白いジャケットの男性だけです。
みんな、この竹でできた笛で音を出すことがどんなに大変かわかりました。折尾さん、ありがとう。
でも、ririさんちに伺うと元気でてきます。
弟夫婦が自宅に「手作りギャラリー」を開こうとしています。
ririさんのように、素敵な人達とのご縁がご縁を繋ぐようなギャラリーになればいいなぁ
陰ながら応援しています。
今年もどうぞよろしくお願いします。
弟さんの手作りギャラリーは、京都ですか?
写真いつか載せてくださいね。
私も応援してますけん。
よろしくおねがいします!
きれいな自然や植物の写真楽しみにしてます!!
こんな風に着こなしてみたいなあ。
横笛は吹くの難しいんですね。
それにしても皆さんのキモノもお正月っぽくていい感じですね。
こんな風にキモノで気軽に来れるところがあるって
うらやましいです。
めちゃスタイルいいから、安い服送ったのにばっちりだよね。
着物の彼女たちは、古着を集めて工夫して着ているんだって。
あんなに着れてわたしもうらやましいーー。
笛吹くのが大変って知らなかったから、アンコールしたらもう倒れそうだって言われたんよ。