極楽浄土 Heaven
2009年01月02日
Happy new year to my friends in the world.
"The heven" is the first exhibition in my gallery on the new year.
My mother who sits down under the apple tree.(林檎の木の下で)
↓ Drawing by my father in the old days.

極楽浄土は、直訳すると、Buddnists' paradise。
今回は、基本的には私の父と母と後から来た母(ニュー母)の書や句や絵の展示なのですが、いきなり父の描いたヌードなんかもあっちゃこっちゃに展示しました。
つまりは、この世でもあの世でも女の裸は極楽浄土に不可欠な気がしまして。

それから、道楽もんの父は写真も沢山残しているので、楽しんでいただけそうなものも少し展示しようと思います。
Our mother ,sister Yoko and Yuriko in Hiroshima. 1953



1月4日(日)から「カモメのばぁばぁ」はオープンしますから、暇があったらどうぞ来てください。
極楽浄土より、お待ちしています。
今日は、味噌人と、じいちゃんばあちゃんのお墓参りと、ニュウバんちと、三原じいちゃんとこと、長束ばあちゃんとこにぐるぐる回ってきた。
My step mother(ニュー母) and my doughter Aki.

せっかく栃木の遠方より帰ってきたぶー平は、ほとんど家に寄り付かないけど、ririが購入したまま番号を失くしたチャリの鍵を開けてくれた。Good Job!
My son.

"The heven" is the first exhibition in my gallery on the new year.
My mother who sits down under the apple tree.(林檎の木の下で)
↓ Drawing by my father in the old days.

極楽浄土は、直訳すると、Buddnists' paradise。
今回は、基本的には私の父と母と後から来た母(ニュー母)の書や句や絵の展示なのですが、いきなり父の描いたヌードなんかもあっちゃこっちゃに展示しました。
つまりは、この世でもあの世でも女の裸は極楽浄土に不可欠な気がしまして。

それから、道楽もんの父は写真も沢山残しているので、楽しんでいただけそうなものも少し展示しようと思います。
Our mother ,sister Yoko and Yuriko in Hiroshima. 1953



1月4日(日)から「カモメのばぁばぁ」はオープンしますから、暇があったらどうぞ来てください。
極楽浄土より、お待ちしています。
今日は、味噌人と、じいちゃんばあちゃんのお墓参りと、ニュウバんちと、三原じいちゃんとこと、長束ばあちゃんとこにぐるぐる回ってきた。
My step mother(ニュー母) and my doughter Aki.

せっかく栃木の遠方より帰ってきたぶー平は、ほとんど家に寄り付かないけど、ririが購入したまま番号を失くしたチャリの鍵を開けてくれた。Good Job!
My son.

ririさんちは芸術の血が代々遺伝してるんだー!
古い写真のどっちかの子供はririさん?
後に残るものを作れるっていいですねえ。
いい思い出だなあ。
撮ったお父さんも撮られたお母さんも凄い!お母さんもお綺麗な方ですね☆抱っこの君がRiRiさんで右端の利発そうなおかっぱ頭の可愛い君が●ヨーコお姉さんですか?ねんねこが懐かしい♪
昔のあの四角い上から覗くカメラでとったモノクロ写真はセピアに焼けてなんだか味があるよね。
おかんは、この時、まだ24歳なのできれいですね。
おとんは、老けてるけど今の味噌人より年下で、そうそう、ちっこいのが私で横のが姉で、姉の娘と瓜二つなんです。
昔の母は若いうちからねんねこしょって、主婦してたんですね。
前回の写真では私のバッグに気づいて下さって
ありがとうございます。
KEITA MARUYAMA の
薔薇柄のバッグです。
毛が長くギッシリ詰まっててかわいいのです。
着物に合わせようと思って買いました。
KEITA MARUYAMAは私のお気に入りのブランドです!