Notre-Dame in Marseille.
2007年11月02日
Severine & Cedric took me around this town by bicycle.
真っ青な青空の下、3人で街を歩いて、それから自転車に乗って回った。
海と穏やかな白い街ときれいな空気。
兄ちゃんは、少々葉っぱの香りがしてるけど。。。優しい。


マルセイユのノートルダム寺院は丘の上にあるので街が一面に見渡せる。






マユセイユ一番の有名なお菓子屋さんにも連れて行ってもらった。

これがそのオレンジ風味のお菓子。

それにしても仲良し兄妹。
They are playing the game.

今日の晩ご飯。ボナペチ!
ごはんは、オリーブオイルで炒めて少しあら塩をふって、炒めた後で1,5倍のお水を入れて炊く。

さばをトマトソースで煮込んだおかず、クブヨン・プアッソ。
スパイスが色々入ってる。旨い!

----------
またプロブレムで明日になるとラシードから電話が。
ラシードのせいじゃないのに飛行機代も自分で出さないといけないらしい。パリで生まれてフランス人なのにルーツはアフリカだといつも言ってたのに。
真っ青な青空の下、3人で街を歩いて、それから自転車に乗って回った。
海と穏やかな白い街ときれいな空気。
兄ちゃんは、少々葉っぱの香りがしてるけど。。。優しい。


マルセイユのノートルダム寺院は丘の上にあるので街が一面に見渡せる。






マユセイユ一番の有名なお菓子屋さんにも連れて行ってもらった。

これがそのオレンジ風味のお菓子。

それにしても仲良し兄妹。
They are playing the game.

今日の晩ご飯。ボナペチ!
ごはんは、オリーブオイルで炒めて少しあら塩をふって、炒めた後で1,5倍のお水を入れて炊く。

さばをトマトソースで煮込んだおかず、クブヨン・プアッソ。
スパイスが色々入ってる。旨い!

----------
またプロブレムで明日になるとラシードから電話が。
ラシードのせいじゃないのに飛行機代も自分で出さないといけないらしい。パリで生まれてフランス人なのにルーツはアフリカだといつも言ってたのに。
辛い思いをしてる分、人に優しいんだろうか?
思いだしました!主人公が確かーーークンタ・キンテ 南北戦争時代から奴隷解放の物語で人種差別が想像を絶するものでした!!
クインシー・ジョーンズが音楽を担当していたので記憶に残ってたのでしょうね!
あのお菓子屋さんも!
マルセイユは、1人で山盛りのブイヤベースを
たらふく食べた場所。
私が行ったときは路面工事中で、歩きづらかった・・・。
ラシード、なんだか大変だね。
世界には色んな線引きがあるんだよね。
場所とか人種とか宗教とか。
あ、明日11月3日はついにカフェ実現です!
四谷三丁目にて、3、4日と居酒屋カフェやるんだよ。
愛と一緒に。
RIRIにも来て欲しかったな。
また報告します!
RIRIも気をつけて、楽しんで!
それにしても今回はよく事情が把握できないけど、何日も拘束されて二度もキャンセルした飛行機代も自分で払うんだって。警察にいるときは食べ物ももらえないんだよ。
セビリーンも誤解で一日拘束された時、水ももらえず縛られたままだったんだって。
日本人的には考えられない出来事じゃわー。
楽しんで、もうけてね!
お菓子屋さんに連れてってもらった時、美香のこと思い出したよ。
セドリックにこの店を知らないなんてめずらしいいわれた。
ここは、イギリスよりもっと差別がひどいと感じるのは、気のせいなんだろうか?と思ってるとこです。