fc2ブログ
03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

池田一憲

2018年06月23日
最初に池田一憲さんの絵を観たのは、カモメで個展をされた三浦寿秀さんとのご縁で芸北の浄謙寺にイタリアン精進料理を食べに行ったとき。
なぜここの和尚さんはこの絵を描けておられるんだろう?と暗くて怖いような絵が気になりつつ帰った。

それからしばらくしてヒロセコレクションで釈迦十大弟子のドローイングを観て同じ池田さんの絵とは気づかず惹きつけられて俳句を作った。

      20180607_053258751_iOS (2)
この字は俳句仲間の下駄麻呂さんに書いていただいた。良い字でしょ。





ガラスに照明や人が映り込んで見にくいけれど私にはとても心打たれるものがあるので載せさせてもらいます。

20180623_004303478_iOS.jpg

20180623_004310195_iOS.jpg

20180623_004741573_iOS.jpg

20180623_004759981_iOS.jpg

20180623_004808889_iOS.jpg

20180623_020007010_iOS.jpg

20180623_020333149_iOS.jpg

20180623_020647751_iOS.jpg

20180623_020959466_iOS.jpg

20180623_021220240_iOS.jpg

20180623_021452258_iOS.jpg

20180623_023319345_iOS.jpg


エネルギッシュに創作についてお話をしてくださいました。
ただきれいなものを描くのでなく、民衆の姿、人を呪い殺す踊り、女の業とかどれも面白い。
仏教を土台としたテーマであるとともに大きな宇宙の中で生きている小さな存在を描いておられるのか。
「もうやめられない。」と言っておられる歯の無い池田一憲さんの笑顔が印象的でした。



今日は、「淨謙寺イタリアン精進料理 10 周年記念企画 ~イタリアン精進料理と池田一憲展~」というイベントだったので美味しいお料理もいただきましたよ。
20180623_025948075_iOS.jpg


お知らせをしてくださったえしょうさんありがとうございました。
いつも運転して連れて行ってくれる楢さんありがとね。
今日ご一緒したみなさん、大人の遠足みたいで楽しかったですねー!
そしてカモメに居てくれたサビちゃんありがとね。






土曜の朝はオープン前に英語で一時間おしゃべりしましょ!

20180623_130958676_iOS.jpg
photo by オカピー

今日は、ririはお休みしましたが、外国の方が来てくださったそうです。
クリスマスみたいじゃ。


未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)
コメント
いい絵ですね。
生き生きとしていて偽りがない。雪や牛の表情は見事ですね。


タカギさん
はい、いい絵でしたよ。
池田さんのお話も良かったです。
牛がよく出てくるのはなんでなんですかね?
白隠さんの絵にも出て来たし、三浦さんの個展でも出て来たし。v-529
とは限らない
今朝ほどはお邪魔しました。
帰宅してiPadで読み込んだQRコードを開いたら田村隆一の詩が三篇も出てきてびっくり。ほら、私のブログの4月9日にある「おじいちゃんにも、~」のあの方が田村さん。『荒れ地の恋』でねじめ正一の飲み代にされた方。田村さんの奥さんを奪った北村太郎も私の守備範囲です。
それと菅田さんのプロフィールにある松山俊太郎さんのお名前も懐かしく思い出しました。神田神保町に(今も名前だけは)ある「美学校」でインド哲学だったかの講座を聴講し、須弥山の構造あたりで不登校になりましたから。

さて「とは限らない」と書き出したのでしたが、これはまたの機会に。あと80日くらいしか残されておりませんので。
KIRICKLANDさん
へーー、あの方だったんだ!

菅田先生はこの方の作品が好きだそうで朗読会の日に読んでくださいました。
難しいですー、私には。

お二人のトーク聴きたいですね~。


管理者のみに表示