満月の夜はヘビメタで。
2011年09月13日
行ってきました、ナミキジャンクション。
メタルロック30年やってる札幌発のバンド、サーベルタイガー。

head-bangingって、頭振り回すのね、しらんかった。
オットのキモリン (ご近所のロックアーティストにしてアトムのシャンプー係)

ステージではこんなもんじゃないっす、出てくるなりアンプに片足上げて髪振り回して激しくカッコイイ!
書家のきもさんの夫です。
ステージが終わってお好み焼きにちょっと顔出してくれた時は、もう着替えていつもの近所のオットに戻ってた。
オーラ、さっと消すのねぇ。
アトムはオットを見ると尻尾がちぎれるほどびゅんびゅん回すから、ライブに行ったらきっとヘッドバンギングだね。
引き続き、ツアーがんばってください!
味噌人 http://twipple.jp/user/akippu の東京ギャラリー便り。
森岡書店にて。因幡先生。

便所タイル花瓶の作者、宮武お坊さん先生の額とのコラボ。
この存在感にして絵を引き立てる役割を忘れない額、不思議ねぃ。


因幡先生が森岡書店のオーナーさんにカモメのばぁばぁを紹介してくださいました。
先生のアート本の中にHらさんやTんだ先生の写真があってうけた。カモメ常連オジサンズ東京デビュー。
大盛況でゆっくりお話する時間はなかったけど、素敵な世界を魅せてくださって感謝します。
茅場町、森岡書店にて因幡誠先生の個展、今週土曜日まで。
築80年という戦前のビルの一室です。

味噌人も刺激をいただいたようです。
がんばった分、自分から場所を探して発表するのは大切ですね。
ririが毎日あちこちブログやツイッターを観て回ってると三箇所も生姜の花が出てきたからご紹介。

ふくちゃんがもらわれていったホビールームのジンジャーは、画家の先生んちのお庭からかな。

味噌人んちの宮武先生の便所タイル花びんにも。いい匂いらしい。

花屋のBABAのみわちゃんちのはちょっと変わってるジンジャーじゃ。
今日のテルリン
テルリンは歩けるようになったからもうPCの前でじっとしてなくなっちゃった。
うろうろ行ったり来たり行ったり来たり。
ヨチヨチあるいてて可愛いんです。


メタルロック30年やってる札幌発のバンド、サーベルタイガー。

head-bangingって、頭振り回すのね、しらんかった。
オットのキモリン (ご近所のロックアーティストにしてアトムのシャンプー係)

ステージではこんなもんじゃないっす、出てくるなりアンプに片足上げて髪振り回して激しくカッコイイ!
書家のきもさんの夫です。
ステージが終わってお好み焼きにちょっと顔出してくれた時は、もう着替えていつもの近所のオットに戻ってた。
オーラ、さっと消すのねぇ。
アトムはオットを見ると尻尾がちぎれるほどびゅんびゅん回すから、ライブに行ったらきっとヘッドバンギングだね。
引き続き、ツアーがんばってください!
味噌人 http://twipple.jp/user/akippu の東京ギャラリー便り。
森岡書店にて。因幡先生。

便所タイル花瓶の作者、宮武お坊さん先生の額とのコラボ。
この存在感にして絵を引き立てる役割を忘れない額、不思議ねぃ。


因幡先生が森岡書店のオーナーさんにカモメのばぁばぁを紹介してくださいました。
先生のアート本の中にHらさんやTんだ先生の写真があってうけた。カモメ常連オジサンズ東京デビュー。
大盛況でゆっくりお話する時間はなかったけど、素敵な世界を魅せてくださって感謝します。
茅場町、森岡書店にて因幡誠先生の個展、今週土曜日まで。
築80年という戦前のビルの一室です。

味噌人も刺激をいただいたようです。
がんばった分、自分から場所を探して発表するのは大切ですね。
ririが毎日あちこちブログやツイッターを観て回ってると三箇所も生姜の花が出てきたからご紹介。

ふくちゃんがもらわれていったホビールームのジンジャーは、画家の先生んちのお庭からかな。

味噌人んちの宮武先生の便所タイル花びんにも。いい匂いらしい。

花屋のBABAのみわちゃんちのはちょっと変わってるジンジャーじゃ。
今日のテルリン
テルリンは歩けるようになったからもうPCの前でじっとしてなくなっちゃった。
うろうろ行ったり来たり行ったり来たり。
ヨチヨチあるいてて可愛いんです。


私もヘッドバンしたい~汗かきまくりたい!ヘルニアなんてクソくらえでぃ!
メタル系の皆さんはステージ下りると優しい方が多いですよね。
外見では判断できない最たる方々かも。
森岡書店も、いいなあいいなあ。。
行きたいなあ。あー、、どんどん遠くなる(泣
↓そうそう!ロディでした。すいません(汗
どうしてもロビーって覚えちゃってるんですよ。
消すのは得意技!幻覚に近いね
ステージのオットを見てアトムは判るかね?
東京はやはりお洒落だね~・・・作品も素敵!
♪シードルさま
いつか機会があれば是非
コメントできないのでこちらをお借りします、
今度機会があったら細身でかっこいいオットさんの公演聴いて見たいです!、
↓はririっちへ、
因幡先生と宮武先生のコラボはいいね~、修平さんとのコラボ楽しみだー!
わ~嬉しいお言葉、有難うございます!
ドイツでライブ出来るようになれば立派なんですが・・・(^^;)
いつかタイミングが合うといいな♪
P.S.ココログブログは来月から変えるつもりです。引き続き宜しくです(^^)
ヘルニアなったん?気をつけてよ。
森岡書店にいる稲葉先生に、シードル嬢と白あずき嬢のような人が来るかも知れないからよく観察して欲しいとお願いしました。笑
無理して行かなくていいけんね。
足も気をつけてね。
私、ロディーとか知らずに購入です。昔からぬいぐるみフェチですけん。
いつかロッカーできて欲しい~。
オットットって感じらしいです。
ステージではビンビンにかっこえかったよ。
夢を追う人はいいね。
山口修平君の作品は今、宮武画伯お持ち帰りで額縁製作中です。
楽しみね~。
帰ってから観るまでブログに載せない方がいいでしょ?