fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

ギャラリーにはお花がいっぱいです。

2010年02月12日
岡本伸子先生の日本画で描かれた、梅、桜、菊、薔薇、木蓮、椿、向日葵、朝顔。
沢山の花たちがカモメのばぁばぁを静かに彩ってくれています。
どの花も売れ残りもなくみんなお嫁に行くことになりました。

先生の元絵のスケッチやさらさらと描かれた絵手紙も展示してあります。

1

2

3

4
後二日、2月14日(日曜)午後5時までですから、どうぞ観にいらしてください。






小春ちゃんが運んできてくれた黄色いチューリップ畑も満開!!
6
妖精が住んでいるようです。





あの大芝のヒゲボタン、Mercerie Hige 遊絲工房さんのオーナーのご夫婦(奥様はレース編み作家さん)が行ってかわいいボタンを買ってきたものをみせてくれました。

9
11

うっちゃん、ボタンのヒゲさん今朝はありがとうございました。

未分類 | コメント(18) | トラックバック(0)
コメント
No title
「可愛い七つの子供たち・・・」の絵を見たとき、「阿修羅のごとく」を思い出しました♪
きもさん
ふぅん、なるほどねー。

それぞればらばらで、母なる皮の周りでね。
向きが違っていて。
面白いね。


私はカラスの子が頭に浮かびました♪
さいた~ さいた~
ririさん、妖精さん、ちゅーりっぷさん、ありがとうございます。ひろしま口笛クラブも西区民センターまつりで「春」を呼んでみました。カモメさんには四季の花が咲いてて素敵ですね。岡本先生ありがとうございます。
それから、鈴木奈緒さんは妖精さんのお友達ですか?チューリップが話しかけてるみたいでした。9月楽しみです。
No title
妖精の居場所が決まって良かった。

チュウリップに囲まれてうれしそうに見えます。

ririさんありがとう!

でも、チュウリップが咲き終わるまでですかね。・・・・
こはるちゃん
口笛クラブの発表会、ごくろうさまでした♪

黄色いチューリップは、今日は見事に大きく広がっていました。
チューリップってこんなに咲く??!!ってくらい!
みているだけで楽しくなります。
ありがとう!

鈴木奈緒さんはチューリップの下絵ばかりいっぱい描いて持ってきました。
チューリップの妖精ですかね、楽しみですね。
久臣さま
今のところ、チューリップ畑で飛び回って遊んでいました。
チューリップが枯れてしまったらどこへ行くんでしょうかねー。v-352

ありがとうございました。

イギリスにルイースという町があってそこには妖精がいっぱいいました。
No title
定期健診の後の再検査、なんともなくて本当に良かったです。
チューリップの妖精、かわいいですね。春を運んできてくれそう。
絵手紙を見ると自分も書いてみたいと思うけれど、画才もセンスも無いんですよねぇ。
No title
誕生カードありがとう。
万年筆ライダーさまからの絵が届き確認事項あり6枚の絵をリストアップしてくれた日のブログ記事を探しましたがみつからなぁーぃ!抹消しましたか?
妖精!
妖精、超かわいいですね!!!ほしい!
yuchiさん
心配かけてすみません、今年もまた一安心です、ありがとう。
さすがに半世紀も過ぎるとあっちこっちガタガタでオンボロ車はぼちぼち走ります!!
春を感じますねー、チューリップ、妖精も飛んできたし。
絵手紙は、そのままささっと描けばいいらしいよ。ためしにやってみてください、お花や樹が好きだからモチーフは色々ありそうじゃしね。v-298
美鳥花姐さん
どいたしました。
姐さんが喜ぶ顔が眼に浮かぶようなカードを発見しましたから!!

ブログありますよー、1月17日です。『拝啓 ファンクラブ会長殿』のとこよね。
消さん消さん!
NAOMIちゃん
妖精も一っ飛びするかも。

こんばんは。
ギャラリーをされている方でしたか・・・
てっきり海外におられる方かと思っていました。
是非、広島に立ち寄った際には伺わせていただきたいとおもいます!!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ririさんへ
そうですよー。
あっという間にカナダで仕事を見つけてバリバリに働いておられるようです。
彼女がみているオリンピックの様子も写真に撮ってくれているよ。

私のリンクの
ワンダフルライフ~親子でカナダ移住生活日記~
http://ameblo.jp/wonderful-life-in-canada/
で、みれるけんね。
symmetric roseさん
是非いらしてください。

瀬戸内海の美しさ再発見させてもらっています。
あの海がうねうねと生きている様な写真など驚きました。

私は最初女性の方かと思っていました。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理者のみに表示
« 180° | HOME | 様々なお客。 »