fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

おもろい人々。

2010年01月25日
万年筆おじさんが、「カモメに来るお客さんは面白い人が多いから小説が書けそうだねぇ。」と言われていた。
ふーむ、、そうだなぁ、変わった人が多いかもね。



朝一番に来られた陶芸家の雛田仁さんは、以前は能楽師だから太鼓や笛が吹ける。
黒澤明の映画のDVDは全部持っている。
1
お願いしたら、音合わせ用の演奏の準備のための曲をひとつ吹いてくれたんだけど、ririのカメラワークがなんだか笑える。
カメラを縦にしたら縦になるんか思うたんよー。
聴きたい人は、→ 陶芸家さんの笛の音。


この前、カモメ夜の美術館で音楽を一品持ち寄った日にオカリナを演奏してくれたきもともこさんの動画UPにやっと成功したので、これも→ ともこちゃんのオカリナ
    このカモメの音楽の夜の演奏の中ではかなりな上級なんですから。





今夜は8時を回っても賑わっています。
3
万年筆と絵画について熱く語るチーム。
世界の平和について語り合うグループ。
絵画と鉄の額の按配についてわいわい意見する固まり。

みんな熱いからつられて熱くなる。


4
画家の川本絵美ちゃんの誕生日は、ririと同じ日だって~~! びっくり、嬉しい!
1月28日です。 一日前は味噌人も誕生日。みんなまた一つ大きくなるねー。


禮子さん、今夜は大きな鍋いっぱいのおぜんざいご馳走様でした、美味しかった!!



未分類 | コメント(10) | トラックバック(0)
コメント
やっちゃいましたねぇ
動画を撮るのにカメラを縦にするとそのまま写るんですよねぇ。
私も以前、備北公園の巨大ツリーを撮るとき、カメラを横にしたままだと入りきらないので、ついカメラを縦にしたんですが、そのまま90度回って写ってしまって、どんな編集ソフトを使っても元には戻せなかったという失敗をしました。
でも、ririさんのカメラワークはなんだか不思議な雰囲気が出ていて素敵ですよぉ。
ノラぶんさん
そうなんですかー、私自分で大笑いしましたが、ノラぶんさんもならよかったーー。
きっと他の人もやっちゃった人いますね。
不思議な雰囲気は笛の音のせいかもですね。
アコーディオンも是非いつか聴かせて頂きたいです!!
No title
i hope i was be there.
Mr. Pen. 加油!!!v-91
No title
私の生徒さんが写っています~。
ライダーさんにお礼状を書いたら案内が来たと喜んでいました。
楽しそうに写っている~。
私も木曜日にいきます~。
ライダーさんによろしくお伝えください~。
No title
私もそう思います>いろんなおもしろい方々いっぱい。
人のリンクがどんどん繋がってますね。

↓万年筆ぜんぜん詳しくないですよ。
今手元にあるのはパーカーのコンパクトなのと
カトウセイサクショさんのが1本。
どっちもあんまり使ってないんだな実わ(汗
Thank you May!
I'll tell him 加油 from May tomorrow!
v-91v-91
イクティ先生
着てくれちゃったよ、ありがとうね。
随分長いこと万年筆談義をされていたよ。
よろしくゆうといてね。

気をつけてきんちゃいよ!!
どるっち
今日も、ライダーさんと加藤さんの話やあねさんの話やどるっちの話をしましたよ。
女性がさりげなくバッグから万年筆を取り出して文字を書くとゾクッとするらしいよ!
使いましょう!!
恐る恐る
さっき見ました聞きました。
写真だけなら”吹ける”ことになってたのに~
春の演奏会は参加者多数になりますね(笑)
きもさん
あれがまた愛嬌があっていいのです。
完璧な人は面白く無いので、丁度いいです。
スケッチ大会でも人に感動を与え、いつもなにかやらかしてくれるから盛り上がりますね。
28日も期待しています!!!

管理者のみに表示