東京一泊土産話
2009年12月10日
シルバー作家の内田真由さん(うっちゃん)が、武道館、Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴから帰ってきた。
小さなライトが一つづつ客席においてありそれをみんなが点けるとチカチカととてもきれいだったって。
オノヨーコが、「大きな運動をすると反発も大きいけれど、海に小石を投げるように小さな平和のための行動をみんながするといつか希望が叶う。」とメッセージを投げかけたそうだ。
うっちゃんが大好きな忌野清志郎も3Dでまるでそこにいるようにステージに甦ったらしい。
みたかったなー。
松山ケンイチ君もでたんだって~、いいないいな。
このイベントはチャリティで世界中に学校が作られているらしいです。
うっちゃんがさっき、シードルさんってどんな方ですか?って質問するからこれこれしかじかと説明したら、「え~~~~!!!」って。
やっぱ、おじさんと思ってたらしいよ。
小さなライトが一つづつ客席においてありそれをみんなが点けるとチカチカととてもきれいだったって。
オノヨーコが、「大きな運動をすると反発も大きいけれど、海に小石を投げるように小さな平和のための行動をみんながするといつか希望が叶う。」とメッセージを投げかけたそうだ。
うっちゃんが大好きな忌野清志郎も3Dでまるでそこにいるようにステージに甦ったらしい。
みたかったなー。
松山ケンイチ君もでたんだって~、いいないいな。
このイベントはチャリティで世界中に学校が作られているらしいです。
うっちゃんがさっき、シードルさんってどんな方ですか?って質問するからこれこれしかじかと説明したら、「え~~~~!!!」って。
やっぱ、おじさんと思ってたらしいよ。

「これこれしかじか」の部分が気になる(笑
まあ生活態度はまんまおじさんだから否定しようがないぞい。
やっぱりヒトは自分に正直に生きるのが楽だし~(爆
↓小さいころ銭湯で体に絵のついたおじさん(私ぢゃないよっ)が時々来てた。
他の人も普通に接してたし。
あれはどっちの筋の人だったんだろう。
そういえばいつも野菜をくれる仲良しの川野のおじいちゃんは絵のついた人です。でもそちらの筋ではなくて、若いときに建設会社の現場監督をしていたとき、小柄なので馬鹿にされないように描いたとか。でも夏でも短い袖は着られないし、温泉や銭湯は入れないし「馬鹿はするもんじゃないよ」と言っています。内緒ですが一度その絵柄がなんだか見てみたいんですよ。
記事からそれちゃってスミマセン・・・
先週のワークショップで、シルバーのリングを作ってから、あっという間の1週間!
やっと記事にリングをはめている画像を載せましたので、(ちょっぴりですが)
よかったら、覗いてやって下さいませませ m(._.*)mペコッ
PS
もし気に入っていただけた画像があれば、
また使って下さぁ~い m(*・´ω`・*)m
刺青ってきれいよねー。
でもまた見えてえかったです。
刺青入ってると、公衆のお風呂に入れないんよね、昔はこわもてのやくざの人が多かったからだろうね。
私なんかはアートとしてじろーっとみちゃうかもです。
かわいいリングでしたね。
ニャンちゃんたちもかわいいですね。